ウイルスバスター2004 Part22【Trend Micro】
- 1 :● :04/05/25 00:26
- トレンドマイクロ ウイルスバスター2004について語るスレです。
※よくある質問は、53◆/Wy7nq.FAQ氏のテンプレサイトもご覧ください※
http://ime.nu/security99.s53.xrea.com/
■トレンドマイクロ http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/
■サポート http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/
■ウイルスバスタークラブ http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/index.asp
■お問い合わせの多いご質問-製品別TOP100
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/questiontop10.asp?pid=68
■ウイルスデータベース http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/vinfo/
■ウイルスバスターオンラインスキャン http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
■ウイルス解析依頼 - 問い合わせフォーム
http://ime.nu/inet.trendmicro.co.jp/esolution/supform.asp
前スレ
ウイルスバスター2004 Part21【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1084012386/
過去スレは >>2、製品情報・紹介記事は >>3、制限事項・既知問題・FAQは >>4-5、
その他 >>6-7
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:27
- 予想(計算)出来る事や、データ送信上限が限られている場合
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:27
- 2get
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:27
- ウイルスバスター2004 過去ログ
21: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1084012386/
20: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083291021/
19: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081968920/
18: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080908533/
17: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080115764/
16: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079583417/
15: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078479255/
14: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077518579/
13: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076602791/
12: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1075653072/
11: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074785269/
10: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073852843/
09: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1072379878/
08: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070936398/
07: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1069761707/
06: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068667228/
05: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067805673/
04: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067385771/
03: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1066914578/
02: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1066471273/
01: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064244747/
これより古いログとDAT落ちを読みたい人はテンプレサイトをご利用ください
http://ime.nu/security99.s53.xrea.com/kako.html
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:28
- ■ウイルスバスター2004 無料アップグレード
http://ime.nu/www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-upgrade.htm
■ウイルスバスター2004 製品概要
http://ime.nu/www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
■ウイルスバスター価格表
http://ime.nu/www.trendmicro.com/jp/products/price/vb-price.htm
●紹介記事
スパイウェアや迷惑メール対策が追加された「ウイルスバスター2004」
http://ime.nu/internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/09/394.html
トレンドマイクロ、新世代のウイルスを予防する「ウイルスバスター 2004」発表
http://ime.nu/www.itmedia.co.jp/enterprise/0309/09/epn18.html
●アワードなど
米国C'NETS TOP100 PRODUCTS OF 2003で
ウイルスバスター2004(PC-Cillin Internet Security 2004)がBEST ANTIVIRUS
SOFTWAREに選出
http://ime.nu/www.cnet.com/4520-6022_1-102337-4.html
ウイルスバスター2004が2003年 日経優秀製品・サービス賞 優秀賞 日経産業新聞賞
受賞
〜ウイルスの事前/事後対策実現により、2度目の受賞〜
http://ime.nu/www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news040108.htm
「トレンドマイクロ エンタープライズ プロテクション ストラテジー」が企業向けウイルス対策
ソフトウェア部門で、米PCマガジン・エディターズ・チョイス賞を受賞
http://ime.nu/www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030410.htm
米トレンドマイクロ、米国防省および沿岸警備隊にサーバ向けウイルス対策で5年間契約を締結
http://ime.nu/www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news021010.htm
IDCの調査で 2年連続“サーバ用ウイルス対策製品の世界的リーダー”と評価。
http://ime.nu/www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news020919b.htm
※サーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※メールサーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※インターネットゲートウェイ(ウェブサーバ)用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:29
- ■ウイルスバスター2004の制限事項と既知問題(詳しくはTrend MicroのサポートWebにて)
・VPN関連のアプリケーションをインストールしているとウイルスバスターのインストールに失敗する
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7918
・Windows98、WindowsMeをご利用のお客様で、
「Webメール検索」または「個人情報保護機能」または「URLフィルタ」を有効にした場合、
HTTPを利用した通信(インターネットブラウジングなど)が著しく低下する。
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7636
回避方法:ウイルスバスター2004 プログラムバージョン11.10へアップデート実行後、
上記のURLにあるモジュールを適用することにより回避されます。
■技術情報(詳しくはTrend MicroのサポートWebにて)
・「Windows エラーが発生しました。NISDRV(01)+・・・」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8347
# 原因:Norton Internet Securityが残したドライバとの競合
・「例外OEがVXD.SYMTDI(01)・・・で発生しました」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8345
# 原因:Norton Anti-Virusが残したドライバとの競合
■よくある質問
・バスタースレでまとめられた情報はテンプレサイトの[よくある質問集]をご覧ください
http://ime.nu/security99.s53.xrea.com/faq.html
■キーワード別FAQ
オンラインユーザー登録関連 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq02.asp
アップグレード関連 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq13.asp
ウイルスバスタークラブ会員関連 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq04.asp
インストール・アンインストール関連 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq10.asp
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:29
- ■エラー番号集
内部エラー:-5 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8382
内部エラー:-6 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7623
16: http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8524
内部エラー:28 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7622
46: http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8752
47: http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7696
最新版(11.20)にうpする事で解決
内部エラー:-9 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7692
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:30
私
は
赤
。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:30
- ■アップデートのお知らせ
ウイルス検索エンジン 7.1xx
ウイルス検索ドライバ 7.xxx.xxxx
ウイルスパターンファイル 1.xxx.xx
ファイアウォールドライバ 1.x.xxxx
ネットワークウイルスパターンファイル 1xxxx
迷惑メール検索エンジン 1.x.xxxx
迷惑メール判定パターンファイル 1xxxx
ウイルス感染自動修復プログラム 3.x.xxxx
ウイルス感染自動修復パターンファイル xxx
スパイウェアパターンファイル 0.xxx.xx
(使い方の例)
ウイルスパターンファイル 1.895.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
■アップデートの書き込み (ケコーン、連発うpに注意しましょう)
最初にアップデートされた種類を確認 = 現在の状況 → ログ(履歴)→ アップデートログの表示
次にうpしたパターン番号・モジュールのバージョン番号を確認 = ヘルプ →
バージョン情報 → 詳細な情報
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:30
- あまりに無意味な書き込みは真面目に情報を探している方々に対して失礼です。
■2chブラウザNGワード登録推奨
むんむん
◆jWCj5/nPTo
(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU
ほとんど荒らし
◆XSSH/ryx32
(○´ー`○)なっちありがとう
うんこちんちん
( `∀´)y- ◆SPjQi3yMi.
( ´,_ゝ`)プッ ◆DDMrHvqXLM
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:45
- >>1
∩∩
(新スレ)ノ 乙!
- 12 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/25 00:50
- >>1
乙(・∀・)ニヤニヤ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:58
- >>1 平和な新スレ乙
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:58
- >>1
∩∩
(乙乙)
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 01:03
- >>1
平凡な人生
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 01:14
- こんなところに>>1の通知表が! (最高点:5)
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 1 ┃ 0
┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 01:15
- >>1
人生の敗北者
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 01:15
- ∧
< >_∧
= ()二)V`Д´)ぬるぽ
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(__)
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 01:16
- 20だったら弁当爆発
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 01:21
- ※※ ※※
※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※
※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※
※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※
※ ☆ ※ ※☆.弁.☆※ ※.☆ ※
※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※.☆ ※
※ ☆ ※ ※☆.当.☆※ ※.☆ ※
※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※.
※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※.
※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※
※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
※※ ※※
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 01:24
- (゚∞゚)
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 01:38
- _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 02:02
- ∧
< >_∧
= ()二)V`Д´)ぬるぽ
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(__)
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 02:36
- やっとこさ ∩∩
(平和) な、深夜♪
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 02:38
- 昨日の騒ぎが嘘みたいだ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 05:41
- テンプレのリンクが意味を成さなくなった。
2ゲッターを初めとする馬鹿な連中のお陰で。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 05:54
- このスレには馬鹿しか居ませんが
- 28 :none nam :04/05/25 06:01
- ASIA
http://ime.nu/gb.bbs.ws/book.php?book=blackpost
http://ime.nu/bbs.ws/bbs.php?bbs=problems
http://ime.nu/gb.bbs.ws/book.php?book=xtrime
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 08:51
- ソフトのバグでAkamai利用サイトがアクセス困難に
http://ime.nu/www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/25/news005.html
米国東部と日本との時差は現在13時間。
昨夜TrendMicro他のページがアクセス困難になった時間帯と一致する。
ウイルスバスターのサービスパックとかはAkamaiのサーバに置かれているのが
知られているから、昨夜のトラブルはこれが原因だったのだと思う。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 09:16
- >>19-20
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 10:12
- 質問です。
ウイルスバスター2004を初めて使うのですが、パーソナルファイアーウォールを設定していると
XPのファイアーウォールは切ったほうがいいのでしょうか?
あと、電話線→ADSLモデム→LANケーブルでPCに接続しているのですが、
私の場合はホームネットワーク1でよろしいのでしょうか?
初心者で馬鹿っぽい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 10:20
- >>31
ああ、実にバカっぽい。
何回同じ質問見ただろうな。
結論としてはバスターのファイアウォールを使うならXPのは切っておいて構わないよ。
あと、その構成ならホームネットワーク1で良いよ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 11:38
- バカっぽいだけでバカじゃないんですね、安心しました。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 14:44
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/<先生!このスレにはバカとバカっぽいのしか居ません!
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 14:45
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< >>34オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 14:58
- おい、まだ気づかないのか
このスレには、お前と俺しか居ないんだ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 15:00
- 奇襲は速さが命
- 38 :34 :04/05/25 15:49
- >>34 04/05/25 14:44
>>35 04/05/25 14:45
逝っておくが35は自演じゃない
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 16:04
- >>38
自演乙!!
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 16:46
- >>38
自演乙!!
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 16:51
- >>39-40
自演乙!!
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 16:53
- ルーターの設定を初期化しようと思い PFW をオフにしてルーターの
設定を行ったところ、 PFW をオフにしたのにバスターの履歴に
ブロックされたログが残ってます。 ルーターの初期化や
バージョンアップには PFW を無効にしないと不具合が起きたりするので、
バスターをアンインスコしないと PFW を完全に無効にできないんでしょうか。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 18:03
- PFWだけアンインスコできる。
PCCTool.exe
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 18:43
- >>31
この質問もテンプレに追加しておいたほうが良いかもね。
XPとVBのPFWって共存出来るから、実質パケットフィルタリングは二重になってる。
結局、PFWを2つ起動する事によるPCへの負荷とその恩恵が釣り合ってないと思う人はどちらか使いやすいほうを切ればいいという話。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 18:50
- 11.30 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 19:17
- >>43
ルーターの設定を変更するたびにインスコ、アンインスコを
繰り返すのは不具合の原因になるよ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 19:42
- 11.30はまだコネーヨw
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 20:45
- また混むのかなー11.30・・・何時くらいが一番空いてるだろ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 21:17
- vb2002→vb2003→vb2004にアップグレードした場合、
\Trend Micro下のvb2002・vb2003フォルダは削除しても
問題ないでしょうか?vb2003フォルダに300〜900MBの
ファイルがあり3GB程の容量をとっています。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 21:28
- >>49
まったく問題なし
むしろ取っておくほうが問題あり
- 51 :49 :04/05/25 21:32
- >>50
ありがとうございました。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 21:43
- ∧
< >_∧
= ()二)V`Д´)ぬるぽ
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(__)
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 22:45
- うんこちんちん
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:01
- なんでこんなに過疎化してるんだ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:22
- 自演してる人が親にパソコン没収されたから
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:27
- VB2004┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:29
- Visual Basic
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:36
- ぬるぽっぷ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:40
- >>1-58自演乙
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:40
- >>59
よく頑張った感動した
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:59
- ちゃんと製品版のウィルスバスター2004をインスコしてんのに
「評価版の使用期間が終了しました」とかいって、立ち上がってくれねえ。
オンライン登録をやり直してもシリアル番号が間違ってるとか言われるし。
なんでなんだよー
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 00:00
- 電話汁!
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 00:26
- 昨日までNIS2004ユーザーでした。
ただ、通信速度低下に耐え切れず本日VB2004に乗り換えたところ、すんなり解消。
NISは重厚装備で確かに「守ってやってる感」ありますが、VBの「とりあえず最低限守っとくわ感」の方が軽快でイイです。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 00:27
- FWが糞だからな。
フリーのFWでも入れとけよ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 00:33
- FWよりMFが肝心だよ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 04:22
- 2chまた閉鎖の危機 〜ひろゆきうっかりの巻〜
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085507839/
- 67 :○○○○○○○○○○○○ :04/05/26 05:07
- な、なんだってー(AAry
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 08:39
- ウィルスバスター2004使用者に質問です。
MSNメッセでファイル共有するとき、相手がルーターかましてたら
不思議と転送速度が極端に落ちるのです。 (1〜2k/秒くらい)
とりあえずバスター停止させて(サービスも)、
もう一度転送開始したら一応うまくいくのですが、
上記以外にもっと安全な方法はないでしょうか?
俺の環境は
OS:WinXP(Home)、ルーター:無、アンチウィルス:バスター2004 回線:光
です。
実はDL板でもきいてみましたが回答が得られなかったのでお願いします。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 11:13
- 迷惑メール判定パターンファイル更新あげ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 11:19
- PFWのネットワークウイルス対策機能がけっこう重宝する。
最近ルータも入れたので俺的に安心。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 11:21
- 何かキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 72 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/26 11:24
- ∩∩
(・ェ・`)メモリ壊れたよ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 11:34
- 迷惑メール判定パターンファイル 12597
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 12:14
- >>72
なにやらかしたの?OC?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 13:19
- >>64
バスターの利点って、シンプルで軽くて、設定が簡単で
必要な機能はきっちり抑えてるところにあると思うけどね。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 15:23
- >>68
ダメなヤツは何をやってもダメ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 16:21
- >>68
どちらかのファイル転送用ポート(TCP6891〜6900)が開いてないんじゃないの?
MSN Messengerは、片方のポートが開いてない場合、HTTPで激遅ファイル転送するらしい。
後、UPnP対応ではないルーターでは、うまく動かない機能もあるようだ。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 19:08
- VBのPFWクソクソ言ってる人いるけど、つかってて実際に壁ぶち抜かれて被害でたやつこんなかにいる??
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 19:11
- >>78
PFW自体の性能には問題はないけど、
付加的な機能に乏しいってことだと思う。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 19:27
- 見た目じゃないの?警告が下からにょきっと出るか,いきなり真ん中に素っ気ない窓が出るか。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 19:32
- 見た目でクソ呼ばわりならノートンはもっとクソ
- 82 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/26 19:57
- >>74
∩∩
(・ェ・`)何も。寿命かも
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 20:42
- VB2004┗(;´Д‘)┛超おもてぇ〜
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 20:50
- >>83
∩∩
超! (想い出) できちゃった♪ルン
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 20:51
- >>82
RIMMとかだと大変だよな。漏れはi850なんだが目盛り逝かれたら
PC買いなおしたほうが早いかも・・・板違いすんまそ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 20:52
- 今宵も、意外と平和ですね。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 20:59
- 11.30祭りは明日ですね
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 21:03
- 出ません
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 21:09
- う ん こ ち ん ち ん
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 21:43
- >>88
繊維質とれ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 21:52
- デスクトップ画像などを漏洩させる、Antinnyの最新亜種「Antinny.L」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/26/3246.html
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 21:56
- ちなみに、コントロールパターンファイル896でANTINNY.Lに対応
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 23:42
- 明日、大きな更新あるんだってね。
楽しみだな。
- 94 :ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/05/26 23:58
- まだ(・ε・)?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 00:07
- >>77
ありがとう。俺のほうはポート開放設定してたので、相手が悪かったかもしれないですね。
今度もう一度挑戦してみます。
>>76
おう、ダメ人間だ。借金もあるよ。
- 96 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/27 00:48
- 5/27プログラムバージョン11.30公開
今夜は徹夜待機だニャー(・∀・)ニヤニヤ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 00:55
- 朝〜昼だと思われ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 01:01
- つーかサービスパック3当てればOKじゃん
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 03:25
- ねるぽ
- 100 :ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/05/27 03:34
- おやすみなさい
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 03:57
- 漏れもぬるぽ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 07:39
- あれれー、昨日夜寝る時(0時頃)には正常に動作していたんだけど、
今朝メールを受信しようとしたら、メールサーバーにつながらない。
(Becky!)
PCの電源は入れっぱなしなので、設定の変更はしていない。
メールサーバーが死んでいるのか、とか思ったけど、レンタル鯖も
So-netもつながらないので、たぶんVB2004がらみの障害。
念のためPCを再起動してみたけど、やはり同じメッセージでつながらない。
IEはつながる。
とかやっているウチに、Tmproxyが異常終了したよ。XP home
という、ひとりごと。9時過ぎたらサポート受けます。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 07:56
- ひとまず11.30(サービスパック3)
- 104 :102 :04/05/27 08:02
- >>103
あ、その可能性が非常に高そうだ。試してみます。情報thx。
26日の23:30頃に、迷惑メール判定パターンファイルのアップデートがあって、
そのときにtmproxyが異常終了しました。
再起動のメッセージも出たんだけど、それ以来だったのかも。
で、11.30出るとサポートつらそうだな。
- 105 :102 :04/05/27 09:50
- 解決しました。報告します。
最インストールでは解決できませんでした。
AirH"の圧縮 Venturi Client となぜかカチ合っていました。OFFにしてあれば、それまで
うまく動いていたんですがね。Venturi は数日前にインストールして動作確認中でした。
なんで昨夜からだったんだろう...
Venturi を終了するか、Venturiの設定で、メール系のプロトコルを対象から外せばOKでした。
または、VB2004のメール検索をオフにすればOKでした。
ウイルスは日に数十通来るので、オフにできない
◎恥ずかしい話だけだと申しわけないので、11.30のリリース情報を。
今日の午後2時以降を予定とのこと。
(時間は変わる可能性があるのでよろしく)
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 10:55
- >>105
自分で解決しても詳細な解決方法まで報告をしてくれるあなたは、質問者の鏡だ。
11.30は、早くても午後2時か。てっきり午前10時からだと思ってた。
関係あるのはネットワークウイルス対策の一覧だけだから遅くてもいいけどね。
2005ベータが待ち遠しい。
- 107 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/27 10:58
- ∩∩
(・ェ・`)今日2時過ぎに、何かが起こる・・・
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 11:04
- >スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
そうですが、スパイウェアが検出された場合、どうすればいいのでしょうか?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 11:24
- 今日2時過ぎに嵐が来るのか
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 11:27
- 毎月200円の積み立てがつらい……(つД`)
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 11:49
- >>108
スパイウェアの削除には、フリー版のアンチスパイウェアソフトのAd-awareやSpybot-Search&Destroyを使う。
スパイウェアの定義がバスターと違うので、検出力も高い。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 12:56
- ウイルスバスター2004を入れてからIEがおかしいのですが、、、、
ネットをつないでたら突然切れたり 10分ぐらいしたら
つながったりします アンインストールするべきでしょうか?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 13:36
- 接続エラーが出るのでそろそろ来るぞ
キターの大作AA準備しとけよ
- 114 :練習 :04/05/27 13:39
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━( ^)━( )━(^ )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( `)( `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!(
゜∀゜ )キタ━!!!!!
キタ━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━( ● ´ ー ` ) ゜皿 ゜) `.∀´) ^◇^) ´ Д `) ^▽^)0^〜^)
‘д‘) ´D`)━!!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД‘)#・ж・)=゚ω゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━< >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 13:41
- kita?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 13:42
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 13:45
- ‖| ‖|
‖| ‖|
‖| ‖| キキキキ
∧∧∩
( )ノ
| |
〜 |
∪∪
- 118 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/27 13:46
- ∩∩
(・ェ・`)何かが
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 13:48
- メインプログラム 11.30
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
XP HOME 再起動要求ナシ、よくやった(・∀・)
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 13:49
- 借金取り
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 13:51
- >>119
俺も
┃ ┣━━┓
■ ■ ■
━╋━ ┃ ┃ ┃ /\ /\ ┃
■ ■ ■
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ■ ■ ■
┃ ┃ ┗┓ ┃ ┃
┃ ■ ■ ■
━━╋━ ┗╋ ━━━━━━━┃ ┃━━━━━━━ ■ ■ ■
┃ ┃ ┃
┃ ■ ■ ■
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃
■ ■ ■
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 13:52
- おいおいメインプログラムかよ
またアイコン変更かよ_| ̄|○
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 13:56
-
//:::::: ̄ ̄ヽ
|::::|::#:: `,
|::::!::||l , \,i,/、
i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})
(::6:::: `ー '(:: ) -'
.|:::: /'/エェェェヺ
|:::: !l lーrー、/ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
|● ::: ヽニニソ
|:::: :::`ー/
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 14:08
- >>112
人それぞれ環境が違うから問い合わせたほうが早いかと。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 14:12
- 問い合わせたら、
人それぞれ環境が違うから解らない
と言われたりして(w
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 14:12
- >>112
おまり聞いたことがないトラブルだ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 14:19
- >>125
なかなか面白い事言うな
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 14:36
- ■プログラムバージョン11.30での修正内容
アップデート
評価版などから製品版にアップグレードする場合に、バージョン情報ウィンドウに表示されるサービス期間が更新されない不具合を修正しました。サービス期間はアップグレード後の最初のアップデート時に更新されるようになります。
パーソナルファイアウォール
SecureFTPでFTPサーバに接続する場合に、SecureFTPクライアントアプリケーションから応答が無くなる不具合を修正しました。
一部の環境において、FTPサーバへ接続中に特定のディレクトリで移動できなくなる不具合を修正しました。
ネットワークウイルス緊急対策設定
ネットワークウイルス名が重複して表示される不具合を修正しました。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 14:50
- 11.30インストール完了。
ネットワークウイルス緊急対策設定のネットワークウイルス名一覧がすっきりしたけど、
一覧からTTNV1〜5が消えてしまった。結局何だったんだろうか?
ところで、RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOWとMS04-011_MICROSOFT_WINDOWS
のリンク先は日本語にならないんだろうか?
RPC DCOM BUFFER OVERFLOW の日本語ページはあるが、
RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOW のリンク先とは内容が微妙に違うし。
- 130 :まだきてないけど :04/05/27 16:09
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━( ^)━( )━(^ )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( `)( `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!(
゜∀゜ )キタ━!!!!!
キタ━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━( ● ´ ー ` ) ゜皿 ゜) `.∀´) ^◇^) ´ Д `) ^▽^)0^〜^)
‘д‘) ´D`)━!!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД‘)#・ж・)=゚ω゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━< >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
- 131 :大阪のキタに今いるから :04/05/27 16:11
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━( ^)━( )━(^ )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( `)( `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!(
゜∀゜ )キタ━!!!!!
キタ━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━( ● ´ ー ` ) ゜皿 ゜) `.∀´) ^◇^) ´ Д `) ^▽^)0^〜^)
‘д‘) ´D`)━!!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД‘)#・ж・)=゚ω゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━< >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 16:14
- TMOAgent.exeが復活してやがるぜ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 16:44
- 隣席の知人がPCClient書き換えクラック版使ってたらしい。
「今回の望まぬアップデートでまたパッチ当てないと駄目だ」とかほざいていた。
以前のやり方通用するんだろうか・・・?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 17:05
- >>133
PCClientは元の古いバージョンに戻るんでないの?
それともどっか自分で書き換えるのかな。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 17:23
- 遅ればせながら
∩∩
(喜多)♪
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 17:45
- 11.30の公開にあわせてぷららの月額版のインストーラも11.30に
更新されてたよ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 17:56
- 俺のはようやく今日 1130になった
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 17:56
- うんこちんちん
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 18:06
- クラックパッチ使ってる輩はどう対処してるんだい?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 18:41
- これってコンビニで2000円くらいで売られているやつですか?
ノートンに比べるとどうなのでしょう?教えてくださいませんか?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 18:46
- >>140
コンビニで売ってるのはインドの会社が開発してソースネクストが販売している
「ウイルスセキュリティ2004」。
このスレで扱ってるのはトレンドマイクロが開発・販売している「ウイルスバスター2004」。
【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part7【K7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082313491/
ちなみに、ウイルスセキュリティの方の評判は芳しくない
- 142 :大阪の東にいるが11:30 :04/05/27 19:19
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━( ^)━( )━(^ )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( `)( `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!(
゜∀゜ )キタ━!!!!!
キタ━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━( ● ´ ー ` ) ゜皿 ゜) `.∀´) ^◇^) ´ Д `) ^▽^)0^〜^)
‘д‘) ´D`)━!!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД‘)#・ж・)=゚ω゚)━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━・゚・(ノД`)・゚・━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━< >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 19:44
- kitaので記念パピコ
WIN2K再起動なし
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 19:45
- 時間差で2つ来たね。メインともう1つ。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 19:54
- キテタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
- 146 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/27 19:56
- 11.30キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
徹夜したかいあったにゃー(・∀・)ニヤニヤ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 20:00
- ウィルスバスターに乗り換えようと思ってるのですが
ファイアウォールがノートンに比べて役に立たないというのは本当ですか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 20:02
- >>147
役に立ちすぎて、いろいろ固まらせているノートンがよければ乗り換えるな。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 20:06
- >>147
ウイルスバスターのファイアウォールを使ってて
ハッキングされたという話は聞いた事がないので
役に立たないということはないんじゃないかな。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 21:06
- A0002756.exe この意味なんでつか
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 21:08
- A0002756.exe この意味なんでつか
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 21:08
- 落ち着いたようだな。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 21:08
- >>147
機能だけ多くて重く不安定なノートンPFWが良いなんて
誰が言ったんだ?w
てか、ノートン使いもNAVだけにしとけ、と言ってるやんw
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 21:05
- A0002756.exe この意味なんでつか
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 21:22
- 今回メインプログラムのアプデートあったのに、再起動してくれっていうダイアログでなかったべ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 21:34
- Nortonから乗り換えたけんだけど、こっちの方がウィルス検索が早くて助かる。
ところでリアルタイム検索の設定は「すべて」にすべき?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 22:05
- ここは平和?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 23:21
- ここも
∩∩
(劇遅)
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 23:24
- こまったもんだべ。。。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 01:04
- ぬるぽ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 01:30
- うんこちんちん
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 01:32
- >160
>22
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 01:34
- ∧
< >_∧
= ()二)V`Д´)ぬるぽ
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(__)
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 02:14
- >>156
通常は、トレンドマイクロ推奨設定で
十分だと思います。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 02:17
- すいません教えてください。
ノートンから乗り換えようか検討中なのですが、
ウィルスバスター+フリーのFireWallソフトを使おうかと思っています。
これって可能でしょうか?
ウィルスバスターのFireWall機能?をOFFにすることって可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 02:20
- >>165
可能
- 167 :156 :04/05/28 02:33
- >>164
そうですか。レスどうもです。
>>165
Firewall機能だけアンインストールが出来ますよ。
自分もそうしてます。
- 168 :165 :04/05/28 02:35
- >>166
>>167
早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
ではこの組み合わせで問題なく使えそうですね。(´▽`) ホッ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 04:12
- >>168
バスターのインストール・フォルダにある
PCCTool.exeからアンインスコできる。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 06:02
- >>159
なっちハァハァ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 09:22
- >>167
そんなフリーのファイアウォールを
入れないといけないほどバスターはダメダメなのか
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 09:59
- >>171
自分で判断できるでしょ
俺は十分だと思うからバスターのやつを使ってる
人それぞれニーズが違うんだから
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 10:10
- どんな風に違うの?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 11:04
- VB2004のFW機能は簡易すぎておすすめできない。
どんなアプリが通信求めているか、分からないしアプリ別制御もできないようでは話にならない。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 11:47
- その代わり、複数ポートを使ってるアプリを起動させると、
ポート毎にダイアログが出る。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 11:50
- あれよあれ。
トロイとスパイウェア対策をきちんとやれば
アプリ制御の必要性を感じないね、俺的には。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 12:18
- 俺もアプリケーションごとの制御は要らない。
大は小を兼ねるで機能豊富なことに越した事は無いのかも知れないけど。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 12:20
- >>174
あんたは何を使ってるの?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 12:25
- >>174
おいらは常時P2Pでアングラ巡りもしてるのでZoneAlarmいれてまつ。
たまに妙なプログラム踏んだりするんで^^;
一度、BIOS破壊されてHDD修理のトラウマから・・
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 12:33
- セキュリティレベル高にしてればデフォでIncomingはブロックするし、
OutgoingだってあらかじめAd-awareなんかでスパイウェア対策をしてれば
そこまで神経質になることはない。SPIも装備されてることだし。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 12:37
- 今日ついにノートンから乗り換えた。
ノートンと比べて、そのシンプルさにびっくり。
使いやすくて(・∀・)イイ!
ファイアウォールはとりあえず「高」に設定しました。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 12:44
- オラは、ルーター使いなので
中でも十分
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 12:49
- スパイウェア・トロイさえ対策しとけば
あとは何が通信したがってるかくらいバスターでも分かるだろうに。
送信方向は細かいルールいくつか作って状況に応じてタスクバーから切り替えてる。
タスクバーからすぐにFWのルールをきりかえれる・簡単にログを見れるのがいい。
受信方向はデフォルトの中でもすべてブロックしてくれるが
ルーターのおかげで全く気にならなくなった。
ピリピリしてる香具師はソフト云々より
普段からの心構えが足りないような気するんだけど。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 13:22
- タスクバー起動とろいし、送受信状況いっぱつでわからないのが×
やっぱZAだね
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 13:30
- ノートンみたいにトロイの遮断はできるの?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 15:30
- ログはもう少し見やすくてもいいかと思う。
いちいちウィンドウをリサイズするのマンドクセ( 'A` )
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 15:32
- 179と同感
>>>おいらは常時P2Pでアングラ巡りもしてるのでZoneAlarmいれてまつ。
たまに妙なプログラム踏んだりするんで^^;
あきちはウィルスバスター2004とBLACK ICE PC PROTECTIONだす
以前からBLACK ICE つかってたがアンインストして
バスター2004評価版入れたがウィルス駆除ソフト必要と痛感
しかし海外エロ行くと変なプログラム入れられそうになる
んでまたBLACKICE入れてバスター2004パーソナルファイアウォール
切っている
たぶんこれが最高の使い方 しかしノートンは使ったことがない
激重ってよく書いてあるので
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 15:37
- > 海外エロ行くと変なプログラム入れられそうになる
この辺から駄目でしょ。
ActiveXオフは常識。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 15:56
- VB2004のFWはまじでショボいよ。
WMP,QTPとかのスパイウェアもどきが情報送ってるの気付かない!
PFW入れるに越したことない。無料で高機能なのいくらでもあるしね。
Out PostかZone Alarmおすすめ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 16:02
- 他人の意見で傾くならどれ使っても同じだわな
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 16:04
- kerioの拡張ルールで十分だろ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 16:07
- ActiveX云々言うより、IE使わない方が安全w
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 16:23
- いっそのこと、パソコンを使わない方が
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 16:26
- バスターの利点って、シンプルで軽くて、設定が簡単で
必要な機能はきっちり抑えてるところだと思うけどね。
今、大きなセキュリティリスクはネットワーク系ウイルスだから、この対策を強化してるのが評価できる。
不満な人は、機能テンテコ盛りのFWを入れれば良いだけのこと。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 16:34
- >>184
昔はタスクバーのアイコン変化で知らせていたが
初心者ユーザーの問い合わせが多かったので、撤廃した。2003から。
通知の可否を自由に設定できればよいけどね。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 18:03
- 今までPFWにアプリケーション毎の制御イラネーって言ってきたが、
2005のPFWにアプリ毎の制御が付いたらどう弁解しようかと考える今日この頃。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 18:05
- >>183
心構え云々は難しいと思うよ。誰もがPCの仕組み理解して使ってるわけじゃないからな。
理解せず使ってないヤツの方が圧倒的に多い。それが普通だと思う。
だからまぁ、ウイルスファイル自分で開いて感染したりする奴が後たたないわけだけどw
スパイウェアやトロイの仕組み理解してたらVBのFWでも全く問題ないが、そういうのわからない奴や手間かけるのが面倒な奴は他の多機能PFW使うのが良いって感じ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 18:06
- 同じような事をiTunes信者がやっていたが、
奴らはすぐにapple losslessマンセーになっていたから、
特に問題無しと思われ。
個人のプライドはどうかしらんが(w
つかXPsp2のFWには付くね。
アプリケーション毎の制御。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 18:07
- >>197
理解せず使ってないヤツの方>理解せず使ってるヤツ
書き間違い。スマンコ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 18:15
- >>198
どっかのスレでXPsp2のリリース候補版いれたやつが書いてたが、FW周りはちょっと重いらしいね。
自分で検証してないし重さの程度もわからずなんともいえないんだけど。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 18:29
- >>196
俺もそんなこと考えたことあるぞ。
もしそうなっても今の軽快さを維持してホスイ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 18:37
- >>196
今までは、軽快さが売りだったわけだ。
それを維持するなら、多機能の方が良いに決まってる。
>>198
SP2のFWは、機能が多そうだけどね、パケットの偽装チェックする能力が弱そうだ。
俺はバスターのを使う予定。
>>201
同意。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 19:08
- そんな事より
リアルタイムスキャンを、本当のリアルタイムスキャンにして欲しいぞ。
今のインチキリアルタイムスキャンはもう御免だ。
でも、本当にリアルタイムスキャンされたら家のマシンじゃ動かない悪寒。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 19:24
- >>203
アクセスのあったプログラムファイルスキャンだから十分だと思うが
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 19:26
- >>203
本当のリアルタイム検索って何ですか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 19:55
- 確かに、仮に2005のPFWがアプリケーション毎の制御になっても、2004のいい所が残ってれば問題ないか。
2005の情報がほとんど出てない現状で言っても、杞憂にすぎないしね。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 20:27
- >>206
> 2005の情報がほとんど出てない現状で言っても、杞憂にすぎないしね。
“ほとんど”ということは、何か小さな情報は既に流れてきているんでしょうか?
教えてください
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 20:38
- >>207
いや、本当大した事無いよ。2005から9x系に対応しないっていうのとPFW無し版があるとかいう話を
このスレで見ただけ。信憑性云々には突っ込まないで。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 20:45
- >>208
それってVBとよく似た名前のアンチウイルスソフトのことじゃない?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 20:46
- >>208
それってVBとよく似た名前のアンチウイルスソフトのことじゃない?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 20:57
- >>209
9xに対応しないってレスは、テンプレサイトの過去ログから見つけたけど、
PFW無し版のレスは見つけれなかったから、勘違いかも。すまそ。
【更新】ウイルスバスター2004 Part19【頻繁?】
939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 00:06
VB2005は9X系に対応しないそうだが、
何とか方向転換してもらいたいものだ。
ソースは日○クリック3月号。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 21:26
- >>209
PFW無し版のレスは多分これ。やっと見つけたけど、PC-cillinの話でバスター2005とは直接関係ないかも。
【金玉】ウイルスバスター2004 Part16【対応】
197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 11:21
Trend Micro Beta Tests Latest PC-cillin Antivirus
http://ime.nu/ime.nu/www.betanews.com/article.php3?sid=1080253334
日本語訳
http://ime.nu/ime.nu/www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.betanews.com%2Farticle.php3%3Fsid%3D1080253334&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 12:11
>>197
ファイアウォールはやめてアンチウィルスに特化するんだな。えらい。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 21:27
- >>204
外部からウイルスファイルを読み込んでも反応しないのはいかがな物かと・・・。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 21:28
- >>204
外部からウイルスファイルを読み込んでも反応しないのはいかがな物かと・・・。
- 215 :213,214 :04/05/28 21:31
- すまん二重カキコしてしまった
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 21:54
- 調子悪いから仕方ないYO
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 21:57
- 二重
∩∩
(平和)
∩∩
(平和)
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 22:01
- アンチウィルスに特化するんだたら余計のことファイヤーウォール機能は不可欠だと思うけどな
ファイルを作成しないネットワークウィルスに対して完全に無防備になっちまう
リアルタイムでメモリを全て調べるなんてパフォーマンスの面からももOSのセキュリティの面からもできないだろうし
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 22:36
- VB2004でパーソナルFWをオンにしてると、2ちゃんに書き込めないんですが
どうすれば回避できるんでしょう??
ポートとかあるんですか??
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 23:12
- 嘘はいくない
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 23:25
- >>219
ノートンネタを持ち込むな。
本当にバスターで書き込めないんだったら、バスターが原因ではない。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 23:57
- ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 00:03
- >>222
最近は先生つかいも引っかからないらしいよ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 00:07
- >>222
通報しますた
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 03:09
- >>219
まあバスターのPFWだけの問題ではなく、ルーターを使ってない環境で
PFW入れてればどんなPFWでも起こる可能性がある問題(2ch鯖側の書き込みの際の仕様)
ってことで間違いはないんだが、2004が出て最初の頃アホのむんむんがそれで
騒いでいた。まだ今みたいに人格が壊れる前じゃなく荒らしだった頃の話な。
だからVB2004での対処法はむんむんが詳しいかもな。
あれだけこのスレの住民に迷惑をかけたあげくに最終的な対処法がルーターを
買って今は快適!、とかだったらヌッコロスw>むんむん
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 03:18
- >>211
98とMeに対応しないというのは時代の流れとして仕方ないだろうな。
使っている人がまだまだいるとはいえ、サポートは去年で終わってるし、
98とMeに対応するための労力を2000とXPに集中してもらって、
よりよいものを作ってもらったほうがユーザーとしてはいい気がする。
別に98とMeに対応しなくなったとしても、現行のVB2004は来年の末
ぐらいまできっと使えるんだろうし。どうしても98やMeを使い続けたい
人は2004を来年いっぱい使い続ければいいと思う。
ていうかさ、NISこそ9x系を完全に切って、2000/XPのみに注力して
軽くて不具合のないいいものに作り直す努力をすべきなんじゃないか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 04:22
- A0002756.exe これってなにウィルス?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 04:25
- おーい!むんむん。
>>225であんなこと言われてるぞー。なんか言い返したれー。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 05:38
- W98とかだと常駐させるとすげえ重いじゃん
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 07:02
- >>225
確かポート80が開いてどうのこうので書けないって言ってなかったっけ?
おーい!むんむん、あれは結局どーなったのよ???
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 07:13
- >>230
すっかり忘れていたが、そういえばむんむんのルーツってあのバカだったんだよな
- 232 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/29 07:16
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ OCNは、半固定IPアドレス方式です
∩∩
(´・ェ・)y-~~ 接続する度に、2つのIPからランダムに選ばれて割り振られます
∩∩
(´・ェ・)y-~~ そのうち片方のアドレスの時に、決まって書き込みが出来なくなるのです
∩∩
(´・ェ・)y-~~ 80番ポートが〜というエラーが出て、対策のなかに、ネットワークの管理者に問い合わせるという方法もありました
∩∩
(´・ェ・)y-~~ 最近はどっちのアドレスでも普通に書き込みが出来るようになった
∩∩
(´・ェ・)y-~~ つまりOCNのせいだったのです
∩∩
(´・ェ・)y-~~ こうして、まだかねむんむんは終末を迎えたのであった
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 07:29
- むんむん
弟子にしてください
- 234 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/29 07:47
- >>233
∩∩
(´・ェ・)y-~~ ならぬ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 08:21
- >>226
>>211にコピペされた書込みを書いたのは漏れだが、
VB2004のサポートの終了時期は未定だそうだ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 08:22
- いつの間に解決してたんだ( *゚Д゚)ゴルァ>むんむん
まぁ報告乙。なんとなくすっきりしたよ。
今となっては禁止ワードから外してる俺も俺だが_| ̄|○
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 09:09
- >>234
なら早急に逝け
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 12:41
- OCNの入れたんだけど有効期限ってどこで見れるの?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 12:56
- >>238
一度ユーザー登録しようとしてみな
というか、いつ入れても9月30日までなんだけど
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 13:25
- >>134
俺はクラック版を見たことがないから推測だけど。
PCClient.exeが新バージョンに変わっても書き換わる場所がちょっとずれるだけだと思うよ。
- 241 :(○´ー`○) :04/05/29 13:31
- (○´ー`○)なっちありがとう
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 13:41
- >>239
たしかに。
とりあえず10月までは安心かな。
- 243 :(○´ー`○)なっちありがとう :04/05/29 14:11
- (●´ー`●)なっちありがとう
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 14:56
- . 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i | むんむんのくせに
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / | ナマイキだぞ!
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 15:26
- r | |――┐ r―― ヽ
L.! !_∧_∧ Li__ \
._| |( ゚∀゚) ||____ \_ (~ヽ ..
.
(_| |/ /つ⌒ヽ i \) /⌒ヾ .\\_ :・:∵:
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,, 人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴:
_ \_/⌒ヽ________/⌒ヽ て / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ
ヽ _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / / ∨ ̄∨
| ____| 三三三三三三三.|__l__ / / | |
| ._|--[_______________] / __) ノ ) >>245
ノ.| | ===========[___]=======' ー' し'
_ノ_ノ ヽ__ノ_ノ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 17:38
- >>245は分身したのか?(w
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 18:01
- 俺のスキルではPCClientの対応アドレス場所が分からぬ。
以前のなら知ってるんだがのぅ
いちいちアンインスコ、PC再起動、再インスコするのめんどい。
トレンドマイクロよ。パターンファイルくらい無料で配布しろ!
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 18:12
- >>247
大昔は無料でやってたよね。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 18:16
- >>247,248
ウイルスパターンファイルなら、普通に米トレンドのサイトでダウンロードできるけど?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 18:21
- >>247
> トレンドマイクロよ。パターンファイルくらい無料で配布しろ!
他社はともかく、ウイルスバスターの場合はソフトを無料に近い位置づけとし、
パターンファイル(ウイルスパターン、ネットワークパターン、自動修復パターン、etc...)
や情報を有料で提供するビジネスモデルなんじゃないかと思うがどうかな?
その価値を理解してるから自分も含めこのスレの大方の住人は使ってると
思われ。>>247はフリーのやつでも使ってろ、氏ね。
- 251 :248 :04/05/29 18:23
- >>250
死ねまで言う必要もないかと
- 252 :247 :04/05/29 19:12
- >>249
国際版のそれは日本対応版と同一のもの?
>>250
英語版では無償配布されてるのに国内では有料てのは納得いかぬ。
大体、再インスコすれば直後だけアップデート可能なら意味ないだろ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 19:18
- >>252
>国際版のそれは日本対応版と同一のもの?
完全に同じもの。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 19:21
- >>252
お前、単体でWebからパターンファイルがダウンロードできるかどうかという
ことと不正使用することをごっちゃにして考えてないか?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 19:45
- >>254
>>250
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 19:47
- >>255
>>247
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 19:59
- >>257
>>257
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 20:40
- 今、ウイルスバスター買ってきたんですけど
ノートンをアンインストールしてから入れたほうがいいのですか?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 20:42
- >>258
ノートンや他のウイルス対策ソフトは全部アンインストールしてから、
バスターをインストールしましょう
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 20:46
- おお!ありがとう
あなたはネ申だ!
あとバスター初心者にアドハイスはないですか?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 20:52
- ありません
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 20:53
- >>257
>>258
- 263 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/29 21:04
- (・∀・)ニヤニヤ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 21:16
- >>258
聞く前に試して見ればいい。
普通にやったらインストール絶対無理だから
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 21:47
- >>258
してください、ぜひ。っつーかしないと挙動不審になると思われ。
アンチウィルスソフトは1つだけにしたほうがいい。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 21:47
- >>260
アドバイスはあってもアドハイスはないだろうな
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 22:08
- /⌒⌒⌒ヽ、
/ __, 、_, ヽ ホンマすんまへん
〈 <_ ( ) _> .〉
ヽ、_つ∨ ̄∨と,/
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 22:18
- アドハイスage
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 22:25
- 本日はいい人がたくさんいる平和な日ですね。
∩∩
(平安) ルン♪
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 22:59
- バスター2004はハイパースレッティングCPU対応ですか?
以前だめみたいなことが書いてあったように思いますが?
当方PEN4 2.6CGHZなのですが皆さんいかがですか?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 23:03
- >>270
しっかり対応。
というか、バスター2004の製品情報くらい見てよ。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 23:04
- >>270
新しいのは対応したよ。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 23:04
- >>270
スレットじゃなくてスレッドです。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 23:18
- 【むんむん】ウイルスバスター2004 Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085667318/
- 275 :YahooBB218123148165.bbtec.net :04/05/29 23:32
- ΣΣ(・∀・* )
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 23:51
- >>270
以前の2003もパッチで対応したので使用しました。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 00:53
- ウイルス感染自動修復パターンファイル 349
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 02:05
- おせーよ!!
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 10:26
- ウイルスバステー2004リリース
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 10:31
- >>279
まったくクスッっとも、おもしろくありませんよ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 10:49
- 現在2004パッケージ版を使っていまして今度OSの再インストを予定しているのですが
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=35
ここにあるウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ (基本パック)を使えば
アップデートする前からSASSER等に感染せずに済むのでしょうか
検索エンジン パターンファイル等はおおよそ最新の物が含まれているのを期待しているのですが
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 10:51
- >>281
さっさーとインストールしなさい
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 11:03
- なんか寒いなぁ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 11:36
- >>281
vb24s1130.exe のパターンファイルは
lpt$vpn.889
May 11, 2004 8:53:43 (GMT -08:00)
だから、オッケー
(インスコ完了まで、ネットワークにつながなければ)
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 11:41
- >>281
これだけ入れていてもSASSERはWindowsのセキュリティホールを利用しているので、
感染自体は防げないんじゃないかなあ。
MS04-011
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS04-011.asp
↑ここであらかじめ修正プログラムをダウンロードしておくのがいいと思う。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 11:49
- 今アップデートしてみたら最新のファイルがあるっていわれて
やってみた…が、メモリ不足で実行できないといわれてガクブルしながら再起動。
ちゃんと起動した。やり直しだとアップデート作業したら最新版になってるって言われた。
…本当に大丈夫なんだろうか。ログには残ってなくて27日のメインプログラム
周りのアップデートが最後になってるんだけど…
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 11:50
- >>285
うん、ファイル作成される可能性はある。が、感染活動はしない。
漏れ、おととい、JP_PYPCD の特製 CD-R (MS04-015 まで) のを作って
動作確認済みだから、いいんだけどね。(w
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 11:54
- MS04-011 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 12:17
- トレンドとマイクロソフトのサイトを読んだ限りでは、MS04-011適用前でも、
SASSERは、ファイアウォールかルーターで十分防げるんじゃないか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 12:17
- 新対応のPCClientクラックパッチ出回ってないな。
自分で弄くってもいいんだが、場所教えて偉い人
- 291 :・) :04/05/30 12:19
- http://ime.nu/www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/27/epc05.html
トレンドは 896で対応になっている。
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_KORGO.A
はやく公開しないかな・・
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 12:21
- >>289
ファイアウォールを有効にしていれば防げるよ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 12:40
- >>290
ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%92%CA%95%F1%82%B5%82%DC%82%B7%82%BD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 12:44
- MS04-011の修正パッチはSP5で適応されるそうです。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 12:51
- XPはSP2だが。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 13:00
- >>295
>>294はMS04-011入れると起こる数々のトラブルが2000 SP5で修正されると
言いたいのかなと思う。
ああ、回りくどい。
しかし、SP5本当に出るのかな。
NT4.0みたいにSRPでお茶を濁して終わりとか。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 13:03
- Windows2000 SP5まだ(・ε・)?×2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085526256/23
23 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/05/28(金) 12:10 ID:7JImUrVk
Service Packってメインストリームサポートの間しか出ないんでしょ?
そのメインストリームサポートがあと10ヶ月で終わるんだから、
Service Pack 5で打ち止めだと俺は思うけど。
間に合うのか・・・。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 13:04
- “win2000 SP5 でない”に 2003M$
- 299 :281 :04/05/30 15:03
- >>284-285
アドバイスありがとうございます
パターンファイルはあらかじめ最新を落としてネットに繋ぐ前に導入しておこうかと思います
他のドライバ エンジン プログラムは・・・探しても見つからないのかなぁ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 16:21
- >>290
なんで旧版のクラック場所が分かるのにそんなものが必要なの?
旧版の位置を知ってればバイナリエディタで30秒でできる。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 16:29
- >>299
「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ (基本パック)」をそのページから
落としておくんだったら、OS再インストールするときLANケーブルを抜いておいて、
OS入れ終わってからまずバスター11.30をインストールして、最後にLANケーブルをさして
Windows Update実行。
Windows Updateの重要な更新を全てあておわったら、バスターも最新の状態へ
アップデート。とはいえ、最初に11.30をインストールしていればアップデートされるのも
少ないだろうけどな。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 16:33
- 通は予めパッチを落としておいて再インストール後に
BATファイル書いてバババッと一気に当てる。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 17:04
- バスターはそんなに最新版にこだわらなくてもいいのでは?今の11.30でじゅうぶん。
重要なパッチ落としといてLANケーブル引っこ抜いてOS再インスコ。
パッチ当ててバスター入れた後にネット繋いでWindows Updateとバスター更新。
俺はMSの無料修正パッチCD-ROMと特に重要なやつだけ手元に置いてる。
- 304 :299 :04/05/30 17:47
- >>301
まずバスター11.30をインストールしてみます
でもWindows Update嫌いなんです
と優香 やったことない(^^
SP4適用済みWin2K IE6SP1丸ごと Win2K-KB329115-x86-JPN.exe DX9.0b丸ごと バスター11.30インスコ&うp
だけの予定です
笑わないでください(^^
>>302
本当はそれやりたい
でも己にスキルがないorz
>>303
http://ime.nu/www.microsoft.com/japan/technet/security/fixedhome.asp?TFrame=false
量が多すぎて理解不能(^^
MS03-39ですら当てずに今まで生きてきました
でもウィルス感染したことない 法定伝染病ならありますが(^^
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 18:16
- >>304
なんだぁ、Windows 2000 だったのかぁ。
◆MS04-011 835732 Windows2000-KB835732-x86-JPN.EXE
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-011.asp
◆MS04-012 828741 Windows2000-KB828741-x86-JPN.EXE (MS03-039 の累積的修正)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-012.asp
は必要でしょう。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 18:46
- アップデートこない
つまらん
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 19:49
- ウィルスバスター2004を入れたのですが、以前(ウィルスバスター2002だった)
使ってたときはメールのアカウントが変更されたのに、今回はされません。
これでもちゃんとメールのウィルスチェックされてるのでしょうか?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 20:15
- 2004ではアカウントは変更されないようになってる
から問題なし。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 20:18
- 2003使ってるんだけど、2004にした方がいい?
もうしばらくすれば2005まで出そうなんだが…
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 21:03
- >>309
人に聞くな
- 311 :307 :04/05/30 21:39
- >>308
トレンドマイクロのFAQとか見てからすれば質問すべきだったのに、
答えていただいてありがとうございました!
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 21:42
- 今、更新チェックしたら5つありました。MS04-011は怖くてまだ入れてないんですが
以下のもので入れても不具合を聞いたことが無い物を教えてください。(´・ω・`)
1.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732)
2.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828741)
3.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB837001)
4.Internet Explorer 6 Service Pack 1 の重要な更新 (KB831167)
5.Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム (KB837009)
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 22:02
- 2003を使ってる人に質問。
最新バージョンはパターンファイル番号1.895.00、
検索エンジンのバージョン7.10で合ってますか?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 22:03
- 漏れの【特製 JP_PYPC2K】CD-R の KBLIST.HTM の後半をば(w
KB No. タイトル
------ [DirectX] DirectX 9.0a - Managed DirectX 用の修正プログラム
814033 [814033] Windows Update Web サイトからドライバの更新をインストールできない
820888 [820888] NTFS ファイル システムでフォーマットされたボリュームをマウントで応答を停止
823182 [MS03-041] Authenticode の検証の脆弱性により、リモートでコードが実行される
826232 [MS03-042] Windows トラブルシュータ ActiveX コントロールのバッファ
オーバーフロー
828035 [MS03-043] メッセンジャ サービスのバッファ オーバーランにより、コードが実行される
825119 [MS03-044] Windows の「ヘルプとサポート」のバッファ オーバーランにより、システム侵害
824141 [MS03-045] リストボックスおよびコンボボックスのコントロールのバッファオーバーラン
828749 [MS03-049] Workstation サービスのバッファ オーバーランにより、コードが実行される
832483 [MDAC] MDAC 機能のバッファ オーバーランにより、コードが実行される
(2004/01/14)
832160 [IME2000] IME 2000 アップデート: 郵便番号辞書 (2003年11月版)
832894 [MS04-004] [IE] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム
(2004/02/03)
828028 [MS04-007] ASN .1 の脆弱性により、コードが実行される
835732 [MS04-011] Microsoft Windows のセキュリティ修正プログラム
828741 [MS04-012] Microsoft RPC/DCOM 用の累積的な修正プログラム
837009 [MS04-013] Outlook Express 用の累積的な修正プログラム
837001 [MS04-014] Microsoft Jet データベース エンジンの脆弱性によりコードが実行される
------ ルート証明書のアップデート (2004/05)
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 22:13
- >>312
「Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732)」以外は
聞いたことが無いよ。
でも、脅かすようで悪いけど、どれを入れても絶対に不具合が起こらないわけじゃないよ。
ていうかさ、貴方マルチでしょ?
Windows板の俺が巡回しているスレにも同じ書き込みがあるんだけど。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 22:19
- 1.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732) = MS04-011 (w
2.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828741) = MS04-012
3.Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB837001) = MS04-014
4.Internet Explorer 6 Service Pack 1 の重要な更新 (KB831167) = MS04-004
5.Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム (KB837009) = MS04-013
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/Bulletin/MS04-004.asp
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム (832894) (MS04-004)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;831167
マイクロソフト サポート技術情報 - 831167
「Wininet により空白のヘッダーのみの POST 要求が再送される」
Q831167.exe
は、パッチのパッチ(w
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 22:25
- DirectX9.0b入れたら?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:01
- c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:08
- >>309
会員期間中は無料でバージョンアップできる。
遠慮なく2004へ逝け。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:08
- 28.29.30と うpが無い
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:16
- >>318
氏ね
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:19
- >>321
だから何でここにいるんだよ?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:30
- 通報しますた
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:02
- ウイルス貼っていいのか?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:08
- 魔よけじゃないの?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:16
- ノートン使用者様用魔除けでございます
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:18
- インディ500ハジマタ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:20
- >>326
Nortonから乗り換えようとしているひとが居るのにか?w
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:23
- >>328
そんなことは知ったこっちゃないでございます
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:34
- >>329
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:04
- バスター使いは馬鹿ってことか
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:11
- >>330
数年前、シマンテックの体質がそれまでの「ユーザー本位」から大きく変化した。
既知の不具合を修正しない硬直化したところなので、>>329 のとおり
知ったこっちゃないでございます。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:12
- >>318
これを張るとノートンが反応するの?
たまに見かけるんだけど、いまだに意味がわからなくて。
教えてください。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:18
- ノトンのときは誤反応してて
スレッドが削除されてしまう
クマッタよ
プログラムサイドで対策打てるだろうに
一向に改善しないからバスターに乗り換えた
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:25
- 除外フォルダの使い方も知らんのか
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:27
- >>334
まぁ無知はおこちゃま用バスターで満足してください。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:28
- >>334
やだなあ。ノートンつかったこと無い僕でも対処方法知ってるのに。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 01:31
- >>334
無知を棚に上げて
( ´,_ゝ`)プッ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 02:07
- 簡単に釣れるんだな
やっぱバスター使いは頭悪い
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 02:07
- >>334
IEだと反応しないという事実を知らんのだろうか?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 02:17
- >>339
( ゜┌・・ ゜) ホジホジ♪
- 342 :( ゜┌・・ ゜) ホジホジ♪ :04/05/31 02:40
- ( ゜┌・・ ゜) ホジホジ♪
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 02:41
- 馬鹿ばっか
- 344 :馬鹿ばっか :04/05/31 02:43
- 馬鹿ばっか
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 02:48
- バスト
- 346 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/31 02:56
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ バーボンはまだかね
- 347 :むんむん ◆0Bd0z06f.. :04/05/31 03:05
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ おまいにやる酒はねぇ
- 348 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/31 06:42
- 迷惑メール判定パターンファイル 12607
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 08:09
- キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 09:13
- キテタキテタキテタキテタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 09:24
- バーンとでかいウイルスかワームでも出ないかな
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 13:37
- ウィルスバスターってしょぼいのに何で売れてんの?
ちゃんとノートン買えばいいのに、けちっていやだね。
まるで「ウィルスバカダー」だね、(藁(藁(藁
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 14:14
- >>352
三行目だけ面白い
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 14:31
- 売れるモノには、それなりに理由がある
と、暇なのでマジレスしてみる
ってか、ネタないよね
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 14:34
- 売れるって・・・・。
せめて国内TOPになってから言えよ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 15:49
- どうでも良いけど荒れるので他製品ユーザーの発言はお断りしております
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 15:54
- 月曜日、予想通り感染メールがきますた
立て続けに5件 ・゚・(ノД`)・゚・
緊急ロック → 削除 → メール再開 → 緊急ロック ・・・ループ
全部、NET_SKY_D
しかし、なんの対策もしていないヤツ大杉
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 16:00
- 国内TOPじゃないと発言できないスレはここですか?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 16:20
- クソスレをバカフィー信者とソース信者も呼んでもっと盛り上げろ!
- 360 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/31 16:55
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ ウスター
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 17:02
- かき
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 17:15
- たいした問題もなく平和だからなぁ。
ノートンはいいな、
いつも何かしら問題があるやつがいて
スレも大賑わいじゃないか。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 17:19
- バスターは、仕様と言い続けて、修正後に不具合と位置づけるからな
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 17:49
- 11.30のクラックどうやるんだ?
アドレスきぼん
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 19:01
- 【厨房のための煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ キチガイは黙ってろ
→ 知能障害をおこす
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 19:14
- >>365
食べカスつけるなよ
( ´,_ゝ`)プッ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 20:51
- c.Copy(dirsystem&"\LOVE- LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 20:52
- >>367
氏ね
って書く人↓
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 20:57
- >>367
ゐ`
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 20:58
- じゃあ、期待に応えて
>>368
氏んでいいよ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 20:58
- >>370
( ´,_ゝ`)プッ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 21:27
- >>365
必 死 だ な (w
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 21:36
- うんこちんちん
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 21:46
- c.Copy(dirsystem&"\LOVE- LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 21:51
- >>374
ゐ`
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 22:10
- 厨はうざいざます。
ここはクラック方法聞くところざましょ?
11.30の対応アドレス教えるざます
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 22:14
- >>376
誤爆カコワルイ
- 378 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/31 22:17
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ http://ime.nu/www.gsj.jp/Hokkaido/usu-HP/photo/crack/crackpic.html
- 379 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/31 22:46
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~http://ime.nu/www.beats21.com/ar/A01092504.html
http://ime.nu/zakka.st/crackichigo2.html
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 23:05
- ノートンからウィルスバスター2004に鞍替えしたんだけど
インストールしたらなぜか全てのネット接続が不可能になった
なんで?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 23:42
- >>380
ネットがあなたを遮断してるんですよ
胸に手を当てて考えてみましょう・・・何か思い当たる節はないですか?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 23:44
- ノートンは生きている
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 23:44
- >>380
話は電気代払ってからだ。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 23:57
- むんこちんちん
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 00:07
- FWの設定無効にしても繋がらなかったんだが
アンインスコしたら繋がるようになった・・・
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 00:11
- 緊急ロックしてたとかFW無効になってなかったとか
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 00:14
- その辺は大丈夫だったと思うんだが
どの道BlackICE入れるつもりだったからアンスコは予定に入ってたんだけど
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 00:20
- (^_^;)
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 00:26
- >>380
気合い入れてノートンを完全削除。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 00:26
- >>380
気合い入れてPCを窓から投げ捨てる
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 03:39
- どうもお前らは、本当にわかっていないようだな。
ウィルスとして検知されるのは、Temporary Internet Filesに読み込まれた時、
大抵はActiveXのインストールファイルの複合型だから、この段階では削除しなくても、ただのごみファイル。
この先、スクリプトが実行されて、%USERPROFILE%\Tempに送り込まれる。
この段階でもまだ、ごみファイルだ。
インストールして、実行しますか?に、はい、と答えると
この先、ActiveXが実行されて、Windows\Downloaded Program Filesにファイルがあると、
まずインストールされてしまっている。トロイやキーロガーが活動を始めている。
また、スパイウェアの症状も現れるはずだ。
つまりだ、スキャンしても、Temporary Internet Filesと%USERPROFILE%\Tempに発見されただけなら、
まだ、発病はしていないから、削除すれば害はない。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 07:51
- ごめん、>>391のレス先が解りません
誰か親切な人おしえて
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 07:56
- >>392
いろんなとこに貼ってる。録音
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 10:14
- >>387
黒氷入れるなら、フリーのほうがマシだろ。
黒氷が良いのはIDSだけ。
FW機能はショボイ。アプリケーション制御がウザ杉。
ルータ環境ならIDSもあまり意味ないし、バスターで十分な気がする。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 10:17
- >>392-393
書き忘れたけど、あくまでIE6SP1での話な。
セキュリティパッチを当ててないのは論外。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 10:26
- >>391
ここはお前のメモ帳じゃねえんだ
- 397 :391 :04/06/01 10:29
- >>396
大丈夫!!まだ発病はしていないから削除すれば害はない。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 10:39
- キチガイ降臨上げ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 10:39
ま た 9 3 1 か
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 10:43
- 931って誰???
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 10:44
- >>400
フセインの息子
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 10:46
- なるほど、そうゆう意味かw
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 10:49
- 臭い
- 404 :TM社員 :04/06/01 10:56
- 自分だけクラックパッチ使ってる野郎ども!
いい加減バイナリの場所教えなさい
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 12:44
- 買えよ(・∀・)コノヤロウ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 14:18
- よしよし、おぢさんが教えてあげよう
解らないなら使わない
↑常識ですよ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 15:27
- このソフトはアンチウイルスソフトの構造を良く理解してないと、
使っちゃいけないのですか。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 15:30
- 俺、馬鹿だからノートンじゃなくこっち使ってるよ。
設定簡単だし、2ちゃん閲覧がホトンドのおいらにはこっちがあってる。
それとこれ↓に反応しないから。
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 15:35
- だから ばすたー使いはアホ助って言われるんだよ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 15:36
- >>407
ANTIウイルスソフトの構造てなんだよ(ゲラ
ウイルスの仕組みのことか?
VBは初心者にもわかりやすく設計されてるのでおすすめ。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 15:37
- >>410
( ´,_ゝ`)プッ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 15:39
- >>410は日本語も理解できないみたいです
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 16:25
- >>404
知ってたらお前に代金なんて払ってねぇよ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 18:18
- なんか今アップデートにつながらなくない?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 18:21
- 繋がるよ。アップデート無かったけど。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 18:24
- >>415
ありがとう。
アップデートなかったけどつながりますた。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 18:34
- >>416
それより、おまいPCの時計狂ってないか?直しとき。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 18:35
- VBってノートンに比べると、設定やインターフェイスなど全てにおいて簡易的すぎて
安心感が持てないというかなんというか。
ノートン使ってる時はなんかこう充実感ってのがあったんだよ。
- 419 :417 :04/06/01 18:36
- ごめん、俺の勘違いぽい
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 18:55
- >>418
定期的にその話出るね。
バスターは初心者もメインターゲットだから、取っ付き易いように出来るだけシンプルにしてある。
ノートンの方は、体験版を少し使った限りで言わせて貰うと、NAVはともかく、
PFWは、分かりにくくて初心者にはあまり薦められないっていうのが感想。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:05
- だって、バスターのFW糞だもん
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:08
- でも実際にFW破られた事あるの?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:09
- いやー、話題のループ。
いかにもネットの掲示板らしい。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:09
- 破られて、気付くような香具師はこんなソフト使ってない罠
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:12
- ポートスキャンなんていげぇ勢いできてるのに、
今時ポート毎設定なんて
( ´,_ゝ`)プッ
フリーの方がマシじゃないか
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:14
- >>424
禿同
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:16
- 定期的にFW糞って言いたいのか?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:18
- バスター信者の臭いがします!!!!!!!!
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:18
- >>425
正直どうでもいい。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:19
- >>429
正直おまいの発言なんてどうでもいい。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:21
- (・∀・)ニヤニヤ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:22
- ↓ここでむんむんが一言。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:23
- 誰か>>422に目に見える被害だけじゃないって教えてやれよ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:27
- >>433
あなた教えてあげて。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:27
- ∩∩
(平和)
- 436 :むんむん ♦jWCj5/nPTo :04/06/01 19:30
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:37
- ケムイ(~0~)
- 438 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/06/01 20:10
- ∩∩
(・ェ・`)シシカバブ
- 439 :重箱 :04/06/01 20:39
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | いつも通りやれクマ──
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 20:58
- まあ,他人事だし。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:43
- さきほど、ノートンのオンラインスキャンかけたら、『VBS.LoveLetter.A』
『VBS.LoveLetter.Var 』に感染されているとでました。先日、ウィルスバスター
2004のスキャンかけたときには感染なしとなっていたはずなのにと、かけなおしたら
バスターのほうは、感染なしになっています。もちろん最新版にアップデートし
ています。以前からノートンでしか検出されないウィルスがあるのは知っていましたが
これもそうなんでしょうか?トレンドのサイトにはVBS.LoveLetter亜種は検出されるよう
なことはかいてあるんですが、なぜでしょうか?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:53
- >>441
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
これはノートンの誤反応で検出しているので問題ないですよ。
でもどうしてノートンは文字列誤反応に対応しないのかな?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:53
ウィルスバスター2004体験版をインストールした。
その日からウィルス添付メールが毎日届くようになった。
どういうことだ?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:54
- >>441
ああ、それね、ノートン先生が無害なものに過敏に反応してるだけ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085387157/5
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:55
- またウイルス自作自演説を唱える輩が出るんだろうな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:55
- >>441
藻前の胸に手をあてて考えてみると、よく分かるでしょう
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:55
- >>443
シマンテックの嫌がらせ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:56
- >>443,447
通報しますた
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:58
- >>448
普通に馬鹿でしょ?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:58
- >>448
いや、意味がわからんし。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:58
- >>443はともかく、>>447は通報だな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:59
- >>448が必死になってすよ
( ´,_ゝ`)プッ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 21:59
- >>447だった orz
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:00
- >>448
>>451
- 455 :441 :04/06/01 22:00
- >442さん>444さん、ありがとうございました。
問題が解決してよかったです。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:01
- バスター使いってほんと馬鹿だな。
乗り換えよ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:01
- >>454
お前も意味わからんし。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:02
- 馬鹿が去ってくれてよかったよ。
このスレ少しは良くなるな。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:03
- >>458
おまいと>>447が居る限り糞スレだな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:05
- >>458
消えろ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:09
- まだいたのかよ┐(´〜`)┌
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:10
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 糞スレ認定。もともとか・・・
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:19
- メールでウィルス検知するとアラートが立ち上がるんですが、
立ち上がるときにVBが強制終了してしまうことがあります
そうすると、検知1つ目以降のウィルスがスルーされてしまい、
非常に困ります
初心者の場合、VBが終了したとわからずにネットしてしまいそうで、
かなりの不具合であると思います
なんとかならんでしょうか
一週間に1度は発生します
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 23:03
- >463
これ、俺も時々発生確認してます。
初心者は特にVBに依存してますから対応して欲しいですね。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 23:06
- だまされたと思って
ビデオドライバ最新にしなさい。
AGPを*2にしなさい。
チップセットドライバ最新にしなさい。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 23:14
- 今日あらたにインスコしてユーザー登録していて気づいたんだけど、
Sygate と共存できるのね なんの問題もなく…
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 23:17
- うんこちんちん
- 468 :466 :04/06/02 00:20
- 「既存の Sygate と共存できる」と補足しておく
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 00:24
- Sygateってなんだよw Seagateだろうが( ´,_ゝ`)
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 00:29
- >>469
Maxtor DiamondMax Plus 9 の方がいいと思う
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 00:36
- >>469
> Sygateってなんだよw Seagateだろうが( ´,_ゝ`)
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ こんなエサで
、 (_/ ノ /⌒l 釣られると思うなクマ――!!
/\___ノ゛_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (ォ⌒
\ ___ \__ (ォ⌒;;(ォ⌒;;
\___)___)(ォ;;⌒ (ォ⌒;; ズザザザ
(ォ⌒; (ォ⌒;;;
http://ime.nu/soho.sygate.com/free/default.php
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 00:37
- リア厨ハケーンしますた
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 00:39
- >>469
「釣れた。流石クソスレ。予想通りの食い付きだ」とか書くんだろ?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 01:18
- 平和だ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 01:25
- >>463-464 体験すますた
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 01:40
- で、VBって初心者設計なのはいいが肝心のウイルス対策機能的にはどうなのよ?
初心者ターゲット、シンプル設定だからって機能的にノートンに劣るとかないよな?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 01:55
- >>476
分かっていると思いますが、シマンテックが かつて吸収した「ノートン」の
誤検出
は、みんなの笑いものです
バスターは、冷静に処理します
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 03:05
- >>476
このスレを見て分からんのけ?みんな落ち着いてるじゃん!そういうこと
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 07:26
- ウイルスパターンファイル 1.897.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
Pattern: 897
Version: 00
Release Type: Regular Release
Notes:
June 01 2004 , 13:30:37 (GMT -08:00)
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 07:28
- コネ━━━(゚A゚)━━━!!!!!
- 481 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/06/02 07:46
- スパイウェアパターンファイル 0.144.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 07:48
- コネ━━━(゚A゚)━━━!!!!!
- 483 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/06/02 07:54
- >>480 >>482
手動でアップデートボタンドゾー。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 08:01
- キタキタキタキタ---(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)----!!!!!!!!!!
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 08:07
- 会員契約期間のご案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 08:41
- 彼女に生理キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!ヨカッタ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 09:39
- なんか一つだけ変なのがw
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 10:16
- パターンファイルを更新したら
VBS_ZEROLIN.A
ってのが16個も出てきますた・・・
(´・ω・`)ショボーン
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 10:19
- どんまい
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 10:20
- >>488
ちゃんとWindowsUpdateやってると感染しないYO
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 10:27
- 無料配布されている国際版のパターファイル使いたいんだが
どうやって適用するんだい?
- 492 :488 :04/06/02 10:27
- ちょっと補足
検出された原因はVirus Signature Modifiedによるもので
BlackICEを使用してるので不正アタックを受けた時に
BlackICEが自動的に追跡して証拠ログ作成時に
ウイルスのScriptを取り込んだもの。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 10:32
- >>491
普通に解凍してフォルダに投げ込め
古いパターンファイルは消してかまわない
- 494 :493 :04/06/02 10:34
- 蛇足だが、パターンファイルに国際版なんてものは存在しない
日本語版と英語版で共通のパターンファイルが使われている
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 11:00
- ウィルスバスターのアップデート用パッケージ買った。
いままでずっと↓のサイトから
ttp://www.trendmicro.com/download/pattern.asp
> lpt数字.zip (AS/400, S/390, Windows) 数字MB
のところを右クリック→対象をファイルに保存
→解凍してウィルスバスターが入っているフォルダに移動
というように手動でアップデートしてたけど
古いウィルスバスターの人は買いなおすか、アップデートパッケージを
買わないと駄目になったようなので。
自分が使ってたウィルスバスターはギリギリ2001だったから助かった。
もっと古いウィルスバスターの人はアップデートパッケージじゃなくて
フルバージョンを買わないといけなかったんだね。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 11:01
- >>495
だからなんだ?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 11:03
- >496
だからアップデート用パッケージを買ったの。
アマゾンで買って、今日届いた。
- 498 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/06/02 11:04
- ウイルス感染自動修復パターンファイル 351
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 11:06
- >>498
age
- 500 :500 :04/06/02 11:29
- 500
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 11:33
- >>493-494-495
サンクスコ。
フォルダてどのフォルダ?
- 502 :502 :04/06/02 11:47
- 502
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 11:48
- 1.897.00にupしてから、CDex1.51のuninstall.exeが、ADW_BARGAINBUD.Aって検出されるんだけど、誤検出だよね?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 11:48
- >501
エクスプローラーで
マイコンピューター
>ローカルディスク(C)>Program Files>Trend Micro
の中に、解凍した 「lpt$vpn.数字」ってのを放り込む。
前の 「lpt$vpn.数字」は古くて用無しなので、ゴミ箱に捨てる。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 11:51
- 漏れはウィンドウユーザーなんだけど
友人のマカーから色々質問されて困ってるよ。
マックの人はウィルスバスターは使えないのですか?
マックの人は何のアンチウィルスソフトを使うのですか?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 12:27
- >>503
( ^^)人(^^ )
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 12:45
- また誤検出か
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 13:11
- アップデートボタン押しても無反応なんだが
漏れなんか設定ミスってる?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 13:24
- >>508
5/31までの体験版使ってるとか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 13:38
- 前回のアップデートは6/1なんだが
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 13:52
- なあ、もしかしてVBってシリアルキーあってもオンライン登録していないと
スパイウェアパターンファイルさえアップデートできないのか?
アップデートできるのは最初の1回だけかよ
ノートンより使えねぇーじゃねぇーか・・・
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 13:57
- 正直、バスターのスパイウェアなんてアップデートしようがしまいが
どうでもいい
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:01
- スパイウェアでさえって書いてるだろ、俺もVBのスパイウェアなんて
どうでもいいがウイルス関連もアップデートできないんじゃ役にたたねぇーじゃん
- 514 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/06/02 14:04
- ∩∩ ∩∩
(´・ェ・)y-~~ (・ェ・`)
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:05
- 不正なのに文句言うな
- 516 :512 :04/06/02 14:10
- 割れだったの・・・
俺マジレスカコワルイ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:17
- >>511
バスターはそういう制度。
ちゃんと買ったんなら登録できるだろ。
割れ厨はノートンがお似合い。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:24
- ちゃんと買ったよ
ヤフオクで
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:30
- ちゃんと買ったよ
楽天で
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:31
- ちゃんと買ったよ
露店で
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:37
- ちゃんと使えてますよ
ny流れのクラック版で
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:39
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/<先生!このスレに性器ユーザが見当たりません!
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:43
- そういえば登録無制限のシリアル番号だの登録解除版だの色々と流れてるそうだな
無制限なんて嘘なのに
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 15:09
- >>514
∩∩
(´・ェ・)
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 15:34
- なんか、立て続けに きたー!
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 15:36
- ∩∩ ∩∩
(`・ェ・)y-~~ (・ェ・´)
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 15:56
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 16:06
- やっぱノートン先生サイコーだよな
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 16:11
- >>503
間違って削除してしまったら、アンインスコできなくなるじゃん
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 17:51
- 平和な夕飯時ですね。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 19:29
- パターンファイル 897 における誤警告情報ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=530
ウイルスパターンファイル 1.899.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 19:31
- Pattern: 899
Version: 00
Release Type: Fix False Positive
Notes: WORM_NACHI.H
June 01 2004 , 23:58:09 (GMT -08:00)
There are [2] new viruses detected by the pattern file.
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 20:10
- >>523
クラック方法書かれたファイルはnyで流れてたね。
11.30で一新したみたいだから使えなくなったけど。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 20:12
- ウィルスバスター入れてからWin MXでファイルが落ちてこなくなったけど、
どうすればいいの?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 20:12
- >>521
バイナリでPCClinet書き換えるやつだろ?
先日のPCClinetアップデートで使えなくなったと聞いたけどどうなの?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 20:31
- 11.30なのにファイアウォールが灰色で設定できないよー。
ウィルスバスター以外のセキュリティソフトは一切入れてないよー。
なんで?????
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 20:32
- 536ですがウィンドウズ2000ユーザです。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 20:34
- FWが灰色て一体どんな形容やねん
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 20:35
- >>536
サービスが開始してるか調べてみたら?
サービス名は「Trend Micro Personal Firewall」。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 20:45
- ウィルスバスター入れてからWin MXでファイルが落ちてこなくなったけど、
どうすればいいの?
- 541 :503 :04/06/02 20:46
- 1.899.00でも誤検出するな。サポートにメールしてみるか…。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 20:58
- >>540
WinMXをやめる
これ最強
- 543 :540 :04/06/02 21:04
- >>542
ノートンでは、Win MXのプログラム自体を、ファイヤーウォールの
対象外にすることできたんだけど、バスターだとそういうのないの?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 21:11
- >>540
いまどきMXは無いだろ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 21:17
- うんこちんちん
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 21:19
- >>543
トレンドマイクロに聞け。
製品版購入者ならサポートしてくれるだろ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 21:35
- P2P自体違法じゃないぞ。違法ファイルを送信するのが犯罪であって・・・
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 21:38
- >>547
黙れカス。頭悪い馬鹿はダウソ板に引っ込んでろ。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 21:47
- 547は正論だ。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 22:58
- P2P=犯罪という感じでマスコミは報道してるから無知の香具師は勘違いするんだYO
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 23:28
- ムチムチは大好きだけど この場合どうしたらいいでしょうか
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 23:30
- 2ユーザー版を買って、二人で分けて使うことは出来ますか?
メール登録などを別々に出来るといいのですが。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 23:44
- >>552
他にどういう使い方ができるんだ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 23:49
- むんむんはお風呂でオナニー中
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 23:51
- CDEx1.51のアンインストーラなんかスパイウェアとしてバスターで検知されたのだが、
誤検出?
パターンは899、エンジン7.1、プログラムは11.3
Ad-awareでは問題が無かったが。
- 556 :555 :04/06/02 23:53
- 前100を見たら既出ですた。スマソ
念のためにトレンドマイクロに提出したが。
- 557 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/06/03 00:08
- これって既出?(・∀・)ニヤニヤ
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/1505/
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 00:25
- >>555
>>503
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 00:27
- >>557
ワラタ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 00:36
- Tomcat4系のアンインストーラ(uninst-tomcat4.exe)でもADW_BARGAINBUD.Aが検出されました。
ウィルスパターンファイルは1.897.0で、スパイウェアパターンファイルは0.144.00の時です。
Windows2000Proの環境では検出されないけど、WindowsXpProの環境で検出されました。
ウィルスパターンファイルが1.899.0になってもスパイウェアパターンファイルは0.144.00
のままだから、まだ検出されるのかも。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 00:44
- 陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 01:44
- 899になってから検索したら「DIAL_TIBS.A」ってのが見つかりました。
放置(手動処理)って出たのでデータベースで調べましたが有りませんでした。
削除でいいですか?
- 563 : ◆4/9....... :04/06/03 02:31
- thx
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 05:02
- >>557
氏ね!!!
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 07:10
- >>561
今日は晴れでつか?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 07:29
- 迷惑メール判定パターンファイル 12613
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 07:45
- その前に後検出なおしてくれよ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 07:46
- 誤検出 orz
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 09:30
- ウィンドウズ2000でウィルスバスターを使ってるけど、動作がおかしいんだよ。
ウィンドウズ98で使ってた頃は、インストールすればそのまま使えたけど
2000にしてからは、パーソナルファイアウォールは使えないし
メールチェック時もウィルスバスターが動いてチェックしてる様子はないし。
まぁ手動で検索したり、手動でバージョンアップすればいいから
問題は無いけどさぁ。
せっかく3000円と少々払ってウィルスバスタークラブの会員になって契約更新したのに
手動でやるんだったら、クラックソフト使ってる人と使用感が変わらないでしょ。
なんでまじめに3000円払ってるかというと
みんながクラックや、手動更新するようになって
トレンドマイクロが潰れたら困るでしょヽ( ´ー`)ノというわけで。
応援したいソフトと愛用するソフトは
ちゃんと買う、ちゃんとシェアウェア料金を払うことにしてるのだ。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 09:31
- 全部払えよ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 10:15
- >570
はぁ?
試用中の体験版ソフトに金払う必要ないでしょ。
試用して「(・∀・)イイ!」と思ったソフトだけ
ちゃんと購入してるってことだよ。
アホー。
あと、シェアウェアソフトの中には、試用期間が合法的に無期限とか
本当に気に入ったらお金払ってください(カンパウェアともいう)
みたいのもあるしな。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 10:20
- 馬鹿が住み着きましたね。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 10:37
- >>569
> メールチェック時もウィルスバスターが動いてチェックしてる様子はないし
そこまで言うなら自分で試してみれば?
それなりに知識があるんでしょ?Eicarとかで試せばいいのに。
適当に探せば有名どころのウイルスなんてその辺に転がってるし。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 10:51
- あ、ちゃんと動いてたわ。
ポップアップが立ってた。
すまん。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 10:54
- >>571
貴殿の商品購入に対する信念には脱帽するばかりです。
あっしみたいなny流れクラック版(アップデートエンジン更新で現在使用不可)使ってる野郎は
爪の垢でも煎じて飲まねばなりますまい。
デフレ経済解消のためにも製品版買おうかなと決意した次第です。
今後とも書き込み継続のほどよろしくお願いします。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 10:54
- 蜃コ莨壹>邉サ繧オ繧、繝医・繧ゅ≧辟。譁吶・譎ゆサ」!!螳悟・辟。譁吶Λ繝厄シ・ヴ繝シ繧ケ縺ッ逕キ螂ウ螳悟・辟。譁呻シ・
・ー・」・・声蟶ッ螳悟・蟇セ蠢懊ゆシ壼藤謨ー繧る≠縺ォ20荳・ココ遯∫エ縲ょ・ウ諤ァ隱憩gg縺ォ繧よ軸霈峨&繧悟宵莉雁・ウ諤ァ莨壼藤諤・蠅嶺クュ!!縲・
・墓怦縺ッ蜃コ莨壹>縺ョ蟄」遽縺輔≠縺ゅ↑縺溘b縺吶$縺皮匳骭イ・√
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 10:56
- 2004以前は買わなくても使えたけど、2004以降は買わないと使えない。
クラックの人はノートン先生に流れるのですか?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 11:06
- [MEIWAKU]つきのメール来たことある?
自分はまだない。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 14:49
- >>575
クラック版いまだに使えるなぁ。俺だけかな。
クラックしたPCClient上書きすればいいじゃん。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:22
- >>575
まじか・・?
アドレスも前のと同じ場所??
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:29
- >580
2004年の9月位(うろ覚え)から、パターンファイルが変わるらしい。
ウィルスバスター2004以降じゃないと対応不可だって。
>495の所でダウンロードできる「lpt$vpn.数字」ってのは
数字の部分が三桁だったんだけど、三桁じゃなくなるらしい。
詳細は不明。
ユーザー登録していなくても、今後も手動でアップデートできるのか、
ユーザー登録したユーザーしか今後はアップデートできないのかは
今はまだ不明。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:41
- >>581
不明って…お前さんは公式見た事無いのか?
http://ime.nu/www.trendmicro.com/jp/support/npf/overview.htm
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:41
- >>582
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=504
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:44
- すまん!
教えてくれ。
ホームネットワークはどれに設定すればいい?
電話線→ADSLモデム→LANケーブルでPCに接続してるんだが。。。
NTTのADSLモデムがあるだけで防御壁ルータとかは別に付けてないんだ。
1と2じゃどんな違いがあるのかも知ってる人、教えて!
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:46
- >>579
今、11.30書き換えてみたらできなかったぞ・・・
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:48
- 通報しますた
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:51
- ウィルスバスター2000以前のユーザーは更新パック使えないのですか?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:53
- >>587
会員なら使えるよ
つか、お金毎年払ってる?
払ってるならグレうpしろよ!
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:53
- >>584
メイン画面のパーソナルファイアウォール設定の所に燒セがあるだろ?
ホームネットワーク1:ダイヤルアップ接続やCATVなど、ブロードバンドルータを使用しないでインターネットに直接接続している場合
ホームネットワーク2:ルータタイプのADSLモデムやブロードバンドルータなどを介してインターネットに接続している場合
ちなみにホームネットワーク2は、有名どころのワーム以外ほとんど素通しだから、分からなければとりあえず1にしとけ。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:55
- >>584
>すまん!
>教えてくれ。
>ホームネットワークはどれに設定すればいい?
>電話線→ADSLモデム→LANケーブルでPCに接続してるんだが。。。
>NTTのADSLモデムがあるだけで防御壁ルータとかは別に付けてないんだ。
>1と2じゃどんな違いがあるのかも知ってる人、教えて!
1と2は確かにややこしいねぇ
この後親切なヤシが教えてくれるさ
↓ ↓ ↓
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:58
- >>589
ありがと!
でもADSLってダイヤル接続になるの?
>>590
先に親切な人がきてくれたよ!
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 15:58
- >>584
だったら、1で良いんじゃない?
おいらは、ルータ付きモデムだから、2にしてる。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:02
- >>584
防火壁がなかったら「1」にしないとダメだYo
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:04
- >>592
>>593
そういう事ね!
ありがと!助かった!!
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:05
- >>587
パッケージで売ってる「更新パック」なら使えない。箱にもそう書いてある。
2000以前のユーザーで契約更新していなかったなら、新しく買い直さなくちゃ駄目。
ちなみに、2000でシリアルの管理方法が変わったのでこうなっているようだ。
2000以前の正規ユーザーでもきちんと契約更新していたならば、管理方法が変わる
タイミングで新シリアルを渡されているはずなので、それを使えば良い。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:10
- 評価版って期限切れるとアンインスコ出来ないってまじディスカ?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:13
- >588
いやそれが。
きちんと正規で購入していたけれど
毎年のアプグレードはしてなかったんですよ。
悪意があったんじゃなくて、単にめんどくさくて
ユーザー登録していなかった。
そうすると更新パック使えないんですね。
通常版の2004を買うと定価8925円…。高いなぁ。
5000円位で売ってくれないかなぁ。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:15
- >>579
もっと詳細情報キボンヌ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:24
- >>597
俺はつい最近バスターに乗り換えたクチだが
2004を家電量販店で税込み5680円で買えたよ。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:25
- >>597
一応、5,000円ぐらいでもあるよ。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03508710204
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:35
- 送料かかるから家電店などの価格と同じじゃん
俺は、ヨドバシで5540円で15%還元で買った
ところがぷららのお試し期間が今月いっぱいに延長されたので
いまだ開封していない
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:37
- アマゾンで買えば送料込みで5800円。
http://ime.nu/www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CNXV2/
でもヨドバシのほうが安いね。
市内にヨドバシがあるんならヨドバシで買ったらいいかも。
15%還元は大きいんだよ。
なんか大きい買い物したら、オマケでまた別の商品買えるから。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:38
- それと、更新パックは定価からそれほど割引してない。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:42
- ヨドバシの更新パックは3800円だったと記憶している
ゴールデンウィーク明けにヨドバシもビックも5040円に下がったたことがある。
そのときも15%還元だったと思う。
このソフト 価格が乱高下するから豆に行ってると安いときにカエルかも
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:45
- >>596
そんな話は知らない。
デマか何か知らないけどまともに考えたらそんなことは無いと思うけど。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:51
- ウィルスバスターはサポートが優秀で(゚д゚)ウマー。
ノー豚だとこうはいかん。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:55
- ユーザー登録してない椰子が更新パックを買う・・・
って理解しとけばいいの?
- 608 :jmn ◆K6TKBgTPX6 :04/06/03 16:58
- つか、ユーザーオンライン登録してなきゃうpグレはもちろん、
ファイル更新も出来ないじゃねーか!
そりゃバスターの意味ねーわ!(w
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:58
- >607
ユーザー登録の更新をずっとしていなかった人は
更新パックを買わないとダメだと言われたよ。
トレンドマイクロにメールで問い合わせたら親切に教えてくれた。
幸い、2001以降のシリアル(正規)を持ってたので
更新パックを買って問題なく更新して、会員登録しなおしもできた。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:59
- (・∀・)ニヤニヤ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 16:59
- >608
海外のトレンドマイクロのサイトからはファイル更新や
検索猿人のバージョンアップはできたの。
ソフトそのもののアップグレードはできなかったけど。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 17:01
- 検索エンジンに訂正。
海外のサイトの注意書きはこれ。
>
> All new Trend Micro products use a new multi-digit format for
> displaying the numbers of pattern files. Customers using older
> products must either update or apply the New Pattern File
> Numbering Format Service Pack to their products as soon as
> possible to ensure receipt of new multi-digit format pattern files.
>
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 17:06
- そんなもんどーでもいいんだよ
クラック方法教えやがれ!
hizumi@hot.dog.cx
- 614 :jmn ◆K6TKBgTPX6 :04/06/03 17:10
- >>613
だったら「勇気がなくて・・・」スレの既出有害URLでも踏んで鯉よ!
見事にクラックするぜ!
- 615 :jmn ◆K6TKBgTPX6 :04/06/03 17:11
- >>611
んじゃ余談だが、
トレンドは結構対応いいんだよね。
だから一度mailとかじゃなく電話してみたら?
そこがノーTONとの違いだな!
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 17:16
- ★推薦NGワード
jmn ◆K6TKBgTPX6
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 17:32
- >613
バカ?
クラック系はダウンロード板とか初級ネット板(旧ハッククラック板)とか
それ相応の板で聞けば?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 17:42
- >>617
わざわざ構わないで、無視してくださいです。
ああいった輩はいじると喜ぶだけなんで…
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 19:22
- デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!(謎)
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 22:15
- 平和な深夜が訪れますように。。。。南無阿弥陀仏。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 22:17
- ちんげぼーぼー
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 22:18
- ∩∩
(平和)♪ルン
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 22:32
- 本物むんむんまだ(・ε・)?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 22:36
- 質問なんですが、大量のウイルスが検出されて、
隔離されたファイルの量が多すぎてHDの容量が
なくなってしまいました。隔離されたファイルは、
削除しても問題ありませんか?
- 625 :613 :04/06/03 22:43
- ある偉人様からの情報提供で無事クラ○クできますた。
これはVB2004 PCClient(5/27/11.30)対応でゲス(ワラ
興味おありであれば・・・
hizumi@hot.dog.cx
- 626 :613 :04/06/03 22:46
- ID付かない板だからな
苦情・抗議はこちらまで・・・
hizumi@hot.dog.cx
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 22:46
- 人のメールアドレス晒して何が楽しいんだか・・・
- 628 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/06/03 23:45
- >>623
∩∩
(´・ェ・)y-~~ まだかねむんむん
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 23:45
- >>623
むんむんはお風呂でオナニー中
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 23:49
- ノートン ノートン ごーけんがおおいのね
そーうよ ノートンは ごーはんのう
- 631 :むんむん ◆ooOooooopo :04/06/03 23:54
- thx
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 00:03
- バースター バースター 更新はやいのね
そーうよ 仕事が はーやいのよー
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 00:04
- 奥さん 奥さん おフェラが上手いのね
そーうよ 最近 ご無沙汰よー
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 00:15
- ∩∩
(虫駆除)
∩∩
(羽巣太)
∩∩
(有火壁)
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 00:23
- 最近むんむんって呼べば出てくるけど、呼ばないと出てこなくなったな
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 00:27
- ノートン ノートン ご機嫌斜めだね
そーうよ バスターと 競合中
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 01:17
- >>636
最悪につまんね
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 01:50
- >>637 >>637 欲求不満なの?
そーうよ リアルじゃ 不能なの
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 01:53
- 相互リンク
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085387157/
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 03:19
- そろそろ、むんむんか、うんこちんちん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 05:26
- うんこちんちん
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 08:02
- >624
なんでまたそんなに大量のウィルスが???
- 643 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/06/04 10:15
- ウイルス感染自動修復プログラム 3.6.1120
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 15:04
- ノートンから乗り換えたけど、反応がないのが寂しい・・
ちゃんと動いているのか、バスター君答えてくれ〜
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 15:18
- 便りがないのは元気な証拠
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 15:18
- え〜っと、今からOSを再インストールするんだけど、
OS再インストール後、ウイルスバスターをインストールする際、会員契約とか
どうなるの?もう一度登録しないといけないのだろうか・・・?
ノートンインターネットセキュリティ2002を以前使っていたときは、
再インストール後、アップデート期限がリセットされて、また一年間使えることになってたんだけど・・。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 15:28
- >>646
VB2004であれば、シリアルナンバーを入れてインストールし、オンライン登録ボタンを押すだけ。
期限は、当初のまま。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 15:31
- >>647
なるほど。トレンドマイクロのサーバーに既に登録されている
シリアルナンバーと照会するわけですか。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 15:35
- >>648
トレンドマイクロのFAQにも書いてある。
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7643
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 15:53
- 今日は、やけに、自動更新多くない?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 16:04
- >>650
多くない。>>643だけ。
PC再起動ドゾー。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 16:16
- 多い!重い! 騒いでいるのは おまえだけ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 16:47
- 愛、おぼえていますか。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 16:53
- うんこちんちん
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 16:53
- ↓むんむん登場
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 16:58
- すみません、TROJ_REVOP.Fってウイルスに感染してしまって、
削除できませんって出てくるんですが、
削除する手立てがあったら教えてくれませんか?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 17:10
- >>656
ここじゃなくてウイルス総合情報スレで聞きな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 17:28
- ∩∩ ∩∩
(`・ェ・)y-~~ (・ェ・´)ノートン先生教えてください
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 17:41
- FW激しく不満だな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 17:45
- >>659
おまいのスキルが不満だ。
- 661 :今夜が山田 :04/06/04 17:48
- 今夜が山田
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 17:51
- >>661
お託さんは誰?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 18:24
- ウイルス感染自動修復パターンファイル 353
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 18:44
- アンインストーラー直せよ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 18:59
- WORM_KORGO.G
2004年6月4日現在、世界的に感染報告が確認されたワームです。パターン900にて「WORM_KORGO.F」として対応いたしましたが、
パターン901にて「WORM_KORGO.G」と改称いたしております。最新のウイルス対策のためにも最新のパターンをご使用ください。
これはワームに分類されるトロイの木馬型不正プログラムです。
ワームはセキュリティホールを利用してネットワーク上の他のコンピュータに侵入するワーム活動を行います。
このワームの利用するセキュリティホールは Windows 2000/XP の「LSASSの脆弱性
(CAN-2003-0533)」と呼ばれるセキュリティホールです。
このセキュリティホールを利用できるのはWindows 2000/XP のみであるため、それ以外のWindows
95/98/ME/NT/Server2003 などのシステムに侵入することはできません。
ワームの被害に遭わないために、またセキュリティの観点からも以下のマイクロソフト社の説明を参照し、セキュリティホールを修正してください
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_KORGO.G
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 19:03
- ( ´_ゝ`)フーン
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 19:38
- 今回買ったウィルスバスター2004で
初めてパソコンソフトのサポートを利用した。
今までは、自分で検索したり、本を読んだり
2chねらーのみなさんに質問したりして解決してたので
オフィシャルのサポートをちゃんと利用したのは初めて。
(そもそも、大抵のサポートって、電話がつながらなかったりして
利用できたためし自体なかったし)
ウィルスバスターのサポートにメールして、数日後、返事が来て
サポート通りにやったら無事解決したんだけど
お礼のメールは出さなくていいのか気になってる。
掲示板で質問したり、フォーラムやメーリングリストで
質問した場合は、解決したらお礼の書き込みをするか
解決済の操作をするでしょう。
でもこういう企業のサポートの場合はどうなるんだろう???と。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 19:49
- >>667
基本的には必要ないと思う。他の質問者への回答で忙しいかもしれないし。
まあ、「解決しました。ありがとうございました」ぐらいは書きたくなるのも人情だけどね。
電話じゃなくメールだったら、件名に「〜の件、ありがとうございました」といった形で、
質問じゃない事を明記した上で送るなら、それほど迷惑じゃないかな…?
違う会社だけど、一度お礼を出したら「また何かありましたら、ご遠慮無く問い合わせてください」みたいな返事をもらって恐縮した事があるw
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 19:51
- >>667
基本的にお礼は必要ありません、それが仕事ですからね
ここに、同じ質問を見かけた時など
メールと同じ回答を書くことが、お礼になる
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 20:01
- ネット上でトレンドのサポートは良かったと書いてあげるのが一番のお礼になる。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 20:02
- バスターのFWはチョンラボ以下
- 672 :667 :04/06/04 20:07
- >668-670
わかりました。どうもありがとうございます。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 20:20
- >>503 >>506 >>555
亀レスだが(っうか、今日わしも誤検出した)、多分6/2の
スパイウェアパターンファイル 0.144.00 で誤検出やろな。
うざいから、わしもトレンドにゴラァメール出してくるか。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 21:12
- 迷惑メール監視設定ってみんな使ってる?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 21:19
- 迷惑メールは未承諾広告とインポセーキのDMくらいなので、OEで件名でブロックしてるから使ってない。
友達からのメールも殆ど来ないし…
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 21:24
- >674
使ってる。
でも[MEIWAKU]のタイトルのついたメールは一度も来たことがない。
どういうキーワードが入ってると迷惑メールになるんだろう?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 22:03
- 最初のうちは使ってたが、あまりに誤爆がひどかったのでPOPFileに任せるようになった。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 22:30
- 迷惑メール判定は、初期の頃に比べるとかなりよくなってきた。
転送でspamとfalseをこまめに、私も返事してたが、他の皆さんも
頑張って返送していただいたおかげでしょう。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 22:44
- >678
スパムメールが来たら
spam false でどんどん転送すればいいの?
しかしその変なメールに
こちらの個人情報が載ってたらマズーだし。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:04
- クレジットカード番号とかは危険だけど住所とか名前なら大丈夫でしょ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:08
- 住所がわかれば電話番号がわかる
それからは古典的にピザや寿司をプレゼントしたり
救急車、消防車、警察を呼んであげたりいろいろできるね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:11
- 相手はトレンドマイクロだぞ?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:17
- 割れバスター使いは心配なんだろ
個人情報がトレンドマイクロに漏れるのがw
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:22
- いや、正規ユーザー使いだけど。
割れで、色々な機能使えるの?
割れだと更新できないんじゃなかった?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:22
- 質問です。
体験版をDLしてウイルスチェックしたら見つかったのでウイルス隔離ってのをしました。
その後ウイルスバスターを削除してしまったんですが、隔離されたままで大丈夫ですよね?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:26
- >>685
そもそもどこに隔離されてるか知ってる?
バスターが入っていたフォルダのQUARANTINEってところだけど。
アンインストールで消えないのかな。
- 687 :686 :04/06/04 23:32
- 手順:プログラムをアンインストールする
ウイルスバスター2004をアンインストールするには、次の手順に従ってください。
1. コンピュータ上で起動しているすべてのプログラムを終了します。
ウイルスバスター2004のメイン画面を起動中の場合は、画面を閉じます。
2. Windowsの [スタート] メニューから [プログラム] (Windows XPの場合は
[すべてのプログラム] )→
[トレンドマイクロ ウイルスバスター2004]→[アンインストール] の順に選択します。
3. [この製品をアンインストールしますか?] というメッセージが表示されます。[はい]
をクリックします。
4. [インストールを続行するには次のアプリケーションを閉じる必要があります]
というメッセージが
表示される場合は、表示されたアプリケーションを終了して [再試行] ボタンをクリックするか、
[無視] ボタンをクリックして続行します。
5. アンインストールの実行中に「いくつかのファイルが隔離されています」というメッセージが
表示される場合は、隔離フォルダ内に隔離されたファイルが残っています。
[はい] をクリックして手順を続行すると、隔離フォルダ内のファイルはすべて削除されます
([いいえ] をクリックすると、アンインストールが中断されます)。
6. アンインストールの完了をお知らせするメッセージが表示されます。コンピュータを再起動してください。
何だ。確認の上削除されるじゃないか。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:41
- 初心者はダイアログが出たら読まずにOKを押す法則
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:44
- ネットワークウイルスパターンファイル 10128
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 00:09
- さいきん、赤紙ないね
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 00:32
- ウイルスバスター2002から愛用してるよ オッカサン
2003〜夏までの製品版1つ買ったよ。その後、クラ○ク使ってるけど
許してネ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 01:15
- クランク?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 02:12
- むんこちんちん
- 694 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/06/05 02:15
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ 金曜かきこみTV
- 695 :ダブルユー :04/06/05 02:22
- >>694
\ だ ぶ る ゆ ー /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
(⌒ヽ @ノハ@ ./⌒) (⌒ヽ ∋oノノハヽo∈
./⌒)
\ @\ ( ‘д‘ ) ./@ / \ @\ ( ´D`
) ./@ /
\〆\/⌒ - -⌒ヽ/ヽ./ \〆\/⌒ - -⌒ヽ/ヽ./
\ \ ( ・) ( ・) ./ / \ \ ・ ・ ./
/
∋ \ ./ ∈ ∋ \ ./ ∈
\ `川 ' / \ `川
' /
.\_)!(_/ \_)!(_/
- 696 :むんむん ◆ooOooooopo :04/06/05 02:26
- ∩∩
(@u@ .:;) thx
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 02:28
- ほどよく迷走してきたな
- 698 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/06/05 02:54
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ 迷走ノーテン双六
- 699 :(´ー`)y━~~ :04/06/05 03:01
- (´ー`)y━~~
- 700 :むんむん ◆TJ9qoWuqvA :04/06/05 03:07
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ みんなでオナニーしようぜ
- 701 : ◆5357437752 :04/06/05 03:20
- .__
ヽ|・∀・|ノ いやだ
|__|
| |
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 03:38
- 質問です。OSは98です。
ノートンインターネットセキュリティ2002を使って居ましたが、
それをアンインストールして
ノートンインターネットセキュリティ2004をインストールしました。
しばらくして、急に、不具合が出たのか、アンインストールするようにと
強制的にアンインストールさせられ、その後、クリーンブートして
また再インストールするようにありました。
そうすると、起動後にSYMNETI.DLLファイルが見つかりませんと
出るようになりましたが、一体これがなになのか、
検索しても、英語のものしか引っかからないのです。
どなたかこの問題を解決できる方、
ここにはいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 03:40
- 702です。
どうも誤爆してしまったみたいです。
インターネットセキュリティのほうで聞く事にしますすみません。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 03:55
- こりゃまたほどよく自己完結がはさまったな
- 705 :ほとんど荒らし ◆XSSH/ryx32 :04/06/05 07:05
- まだかね?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 07:19
- >>705
暫し待て!
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 08:17
- 確信犯だから
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 09:11
- ウイルスパターンファイル 1.901.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
Pattern: 901
Version: 00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: TROJ_AGENT.J and other variants
June 04, 2004 12:21:04 (GMT -08:00)
There are [151] new virus detected by the pattern file.
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 09:15
- なんかアップデート何回も繰り返してるんですけど、
壊れているんでしょうか?(´・ω・`)
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 09:17
- PCをリブートしる。
過去ログかFAQサイトにあったはずやけど。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 09:26
- >>710
でめでした。再インスコしてみます(´・ω・`)
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 09:48
- 赤札!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
サポート更新まで87日!!!
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 09:53
- 赤札は新しいな。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 10:11
- >>708 乙!
virus っていう単語は、複数形には ならないのかな
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 10:13
- CDeXとかのアンインストーラーどうなった?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 10:14
- >>718
動物のvirusは元々単数じゃないからじゃない?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 10:50
- ttp://vil.nai.com/VIL/newly-discovered-viruses.asp
では、
Descriptions for Newly Discovered Threats (Includes Viruses, Trojans and
Hoaxes)
と複数形だけどね
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 10:57
- >>715
そのまんま、誤検出対策した(次の)スパイウェアパターンファイル
うpでたまで待ちやろ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 11:22
- >>718
その CDex 1.51、もしかして ベータ じゃない?
ほかの所で質問があったので、6月3日に動作確認してみました。
ttp://cdexos.sourceforge.net/downloads.php
CDex 1.51 (no beta available):
[ .zip(bundle) ] [ .exe (installer) ]
オフィシャルサイトの .exe (installer) を、ミラーの Phoenix, AZ North America 1954
kb
からダウンロードして、インストールしてみました。
ウイルスバスター2004 ウイルスパターン 1.899.00 スパイウェアパターン 0.144.00 WinXP
Pro SP1
で検索してみました。 uninstall.exe をウィルスとして検出しません。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 11:44
- スパイウェアとして検出されるか聞いてるんだ
- 721 :719 :04/06/05 11:55
- >>720
どっちも一緒。ADW_BARGAINBUD.A として検出しない。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 12:03
- >>673=>>718
あ、CDex 1.51 なんて出てたんか。
ワシが誤反応したのは、CDex 1.50 や。151 でためしてみるか
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 12:13
(゚д゚)
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 12:40
- CDex 1.51 の zip アーカイブにはアンイントーラ入ってなかったから
(当たり前か)、インストーラーからインストールしてみた。
1.51 のアンインストーラーでも、ADW_BARGAINBUD.A 誤検出される
なぁ。ちなみに yCRC によると以下の通り。
CRC32
uninstall.exe 9557D17C
CRC16
uninstall.exe B586
MD5
uninstall.exe 63C9055C15D1E20E2D6C96A6C4ABB349
前、検索エンジン 7.00 が出たときも誤検出問題があってすぐ 7.10 が
でたけど、スパイウェアパターンじゃなくて、検索エンジン側のバグか?
- 725 :719 :04/06/05 12:55
- >>724
検索エンジン 7.10.0.1003 ですが、ちがうのでしょうか?
CDex オフィシャルのミラーからダウソしたもの?
古い CDex をアンインストールしてから、あらためてインスコ。
eo で展開するだけでもいいけど。 uninstall.exe できるから。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 13:16
- >>725
こちらも、検索エンジン 7.10.0.1003 ですなぁ。
もちろん、オフィシャルミラー(Asia)からダウソ。
CDex 1.50 と同じフォルダに上書き、別フォルダーに新規インストと
色々やってみたけど、誤検出しよる。
eo って ttp://member.nifty.ne.jp/beambitious/ にある eo ?
CDex 1.51 のインストーラーパッケージの解凍って出来んかったけど
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 13:21
- 上書き、別フォルダーに新規インスト とかでなくて、
ふつうにアンインスコ、インスコできない?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 13:29
- あと、なぜわざわざ ミラー(Asia) にするかなぁ。
ミラーの Phoenix, AZ North America ので動作確認したと述べているのにもかかわらず。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 13:34
- 突然の質問すいません。
バスターのファイアウォールって信用できますか?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 14:05
- >>729
失礼な工具師ですね。このスレでそんな質問していいと思ってるんですか?
Zone Alarm入れてます(・∀・)ニヤニヤ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 14:13
- >>730
やっぱそうなのか。
俺もZoneAlarm入れてみます。
VBのファイアウォールは切ればいいんですよね?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 14:17
- >>730
工具師ってあーた・・・
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 14:36
- せっかくユーザー登録したのでバスターのファイアウォール使ってる。
今までは、ウィルスバスターをパッケージソフトで購入しながらも
ユーザー登録しないで使ってたので、無料版のゾーンアラーム使ってた。
無料版のゾーンアラームって、有料版にバージョンアップさせるための
ボタンがたくさんあって、家族が間違ってソレ押すんだもん(´Д`)
無料版のリアルワンプレイヤーも、有料版にバージョンアップさせるための
広告がしつこくしつこく出るよナー。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 14:39
- >>731
切るだけじゃ駄目。アンインスコしないと
ここにアンインスコのやり方書いてある
http://ime.nu/security99.s53.xrea.com/
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 15:02
- http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1083369807/516-
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 15:11
- >>734
見てきました。
どうもありがとう。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 15:24
- なんでここでは
ワレズやクラックの話を得意になってする奴が多いんだ?
WEB製作者板やCG板でワレズやクラックソフト自慢をする奴がいると
そいつはスレ住民から総叩きにあうというのに。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 15:30
- あのよ。ファイルを自動でウイルス検索する時に100%まで行ってるのに30秒くらいたたないと完了しないのは許せん。
進行度のメーターを作り変えなさい。>トレンドマイクロ
もう一つ。
ファイルを右クリックしてプロパティを見るとウイルスプロパティってのがあって、
ウイルスは見つかりませんでしたって書いてあるけど、このファイルのウイルス検索済みって言う意味なのか?
ファイルをウイルス検索した覚えがないんだけど・・・・まさかリアルタイム検索されたのかな。。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 15:39
- >>738
多分、インスコ後の初めての全スキャンでそれが作成されるんだと思う
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 15:45
- matamatagojoudannwo
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 16:07
- >>738
過去レス嫁。
2003は早かったんだけどな。
後半の質問は愚問。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 16:26
- 過去スレ見ろって言われても見れない人もいるんですよ。
Q&Aに素直に答えるのが本当の優しさではないでしょうか・・・
人の痛みを理解してあげられる人が本当の意味の大人です。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 16:33
- >>742
そういうことを2ちゃんに期待しないのが一番の大人です。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 16:37
- >>737
俺はあえて無視してる。
このスレでクラックとか言ってる奴は、構って貰う為に書いてるとしか思え無いし。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 16:43
- >>742
ここ行けば過去スレ見れる。
人の痛みが理解出来るのなら、他人の苦労もわかるはずだ。
ttp://security99.s53.xrea.com/kako.html
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:21
- 質問させて頂きます。
先ほど、別PCにてウイルス検索を行い、ウイルスが見つかったのですが、
エクスプローラー等使用で削除しようと、その感染ファイルのあるフォルダを
探したのですが、ファイルが見つかりません。隠しファイル等も表示するようにしてます。
感染したファイルは C\WINNDOWS\system32\hlp.dll
ウイルス名は TROJ_AGENT.AC です。(OSはWindowsXP)
トレンドマイクロのサイトにもAGENTの情報が無いので困ってます。
対処法などをよろしくお願いします。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:50
- バスターが削除or隔離してくれたんじゃないの?
ログを見れ。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:51
- >>742
逆切れするな馬鹿。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:52
- >>747
ログ見てもすべて「隔離できません」と出ています。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 19:16
- >>746
うちは C\WINNDOWS\system32\log.dll
が感染しているようです。
検索できたけど、削除できません。
TROJ_AGENT.AC についての情報ないですよね。
- 751 :746 :04/06/05 19:22
- >>750
削除できないし、それ以前にファイル見つからないし、、、
放置しましたw
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 19:34
- 削除できないファイルはどうすればいいんだ?
- 753 :746 :04/06/05 19:39
- とりあえずトレンドマイクロの方にメールを送りました。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 20:09
- 再度、全ファイル検索して
発見されなければOK。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 20:52
- >753
> とりあえずトレンドマイクロの方にメールを送りました。
トレンドマイクロの中の人って、仕事たいへんだね 漏れは、やりたくないw
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 21:03
- 中の人などいな(ry
どこでも大変な仕事だね
プロバイダの中の人ににワードの質問する人とかいるし・・・
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 21:36
- 漏れもBKDR_JEEMP.Cってウィルスに感染して、
削除できないファイルがある。
削除しようとすると、「削除できません。送信側のファイルが使用中です」の
ような表示がでる。
どうしたらいいんだ?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 21:40
- やべー、台所に手拭き用のタオルかけてるんだけど口が汚れたから
洗って口を拭いたらボトッって黒いのが落ちてきた。ゴキブリだった。。。
ぅゎっぁぁぁぁぁぁぁっぁぁああああああああ
なんでタオルの中にゴキブリがぁぁあぁあ
逃がしてしまった。。。orz
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 21:57
- Q&A読んだらセーフモードで立ち上げてウイルスのファイル名を変更
通常に立ち上げて手動で削除って書いてあったよ
- 760 :750 :04/06/05 22:18
- セーフモードで立ち上げるとなぜかファイルがなくなります。
検索しても出てきません。
結論)リアルタイム検索で検出しないよう設定しました。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 22:33
- そして、事態は最悪の方向へと向かった
- 762 :750 :04/06/05 23:07
- どうやらスパイウェアに反応している様でした。
アダルトサイト被害対策の部屋 ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
で解決したっぽ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 23:28
- >>758
黒い悪魔がお前に恋をしたんだよ。
驚いて逃げていったしまったようだね。
異種族間だが大事にしてやりな
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 23:35
- つぎの展開 ワクワク…
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 23:59
- http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1086279654/81
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 00:31
- PC-cillinのこっちの板でいいのですか?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 00:58
- クリリンのことかー!
- 768 :746 :04/06/06 01:01
- ところで、感染ファイル名が
C:\WINDOWS\SYSTEM32\HLP.DLL と
C:\WINDOWS\System32\hlp.dll の2種類で検知されてますが、
これって同じファイルですよね?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 01:05
- 上は全角でおましょ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 01:09
- >>769
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 01:19
- >>767
そうです。クリリンです!
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 01:25
- うんこちんちん
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 01:50
- >>772
そうです。うんこちんちんです!
- 774 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/06/06 02:34
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ オーロラソース
- 775 :むんむん ◆5357437752 :04/06/06 02:40
- ( ´;゚;ё;゚;) オタフクソース
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 03:44
- >>727-728
馬鹿は黙ってろ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 04:44
- ┃┃
┃┃ << ̄フ クイックイッ
┃┃ ( ( ヽ 彡
┃┃ / )
⊂  ̄ ̄ / /
┃┃ ̄< A 、> 燃焼系 燃焼系
┃┃//∨ ∨ むんむん式♪♪
⊂ /
┃┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 07:10
- spybotやSpywareblasterなんかをいれて
おそうじしたら、ウイルスバスターのアップデートが
できなくなってしまいました。
なんかまずいものけした?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 07:26
- spybotやSpywareblasterやAd-awareを入れておそうじしてますが
ふつうにアップデートできてますよ。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 07:50
- あ、そうですか。…じゃ、なんでUpdateだけできなくなったんだろう。
インストールしなおすのが手っ取り早いのでしょうかね。
ありがとうございました。
>>779
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 10:45
- ウィルスが入ってる書庫(.zip)を検索したら「ウィルスは発見されませんでした」
と出るんですが、解凍しようとしたとたんに「検出!」って。
そういうのってあり得ます?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 11:42
- >>781
zipが検索対象に入ってなかったってオチは?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 11:48
- どうもありがとう。
設定は何もいじってなくて、
検索対象は「すべて」になってて「圧縮ファイルの検索」で「圧縮レベル」:「3」
になってました。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 15:37
- おやつも食べたし、平和な安息日♪
- 785 :758 :04/06/06 15:38
- 今日の早朝、仕留めました。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 15:55
- ↑よかったですね。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 16:03
- PC起動一番のメール受信時にバスターのうpがよくあるけど
うp中はバスター無効になるんでしょうか?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 16:06
- これ踏んだらウイルス感染してウイルスバスターで
いくつかウイルス隔離できませんでした。
どうしたらいいんですか?
ttp://gb.bbs.ws/add-gb.php?book=pop&action=new&pg=1
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 16:51
- 検索エンジン 6.640 で起こる問題
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/06.html#20040606_trend
放置している人限定と思われ
最新ダウンロード
2003 ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=33
2004 ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=35
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 17:34
- >>787
お前、PCを起動してすぐにメーラーを開く癖があるだろ?
まずタスクトレイのアイコンを右クリックしてアップデートしろ。
「確認メッセージを表示せずにアップデートを実行する」のチェックも外せ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 17:36
- >>783
有り得る。
そのウイルスが発見されにくい仕掛けだった場合はね。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 17:47
- 純粋に興味心で聞きたいんだけど、
圧縮されたウイルスファイルに施される発見されにくい仕掛けって、
例えばどんな仕組みになってるんだろう。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 17:54
- >>792
俺もよく分からんが、解凍前に検索してもスルー。
解凍後に検出したケースが有ったね。
ノートン使いだった時も、同じことがあったぞ。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 18:00
- ワークシート系か?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 18:03
- >>792
一例として暗号化が施されたZIP形式のファイルとか。
パスワード入れないと解凍できないから検出できないよ。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 18:14
- 昔、ブラスターのZIPのリンク貼った香具師がいたなw
パスワードが「1」だったw
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 18:16
ラブレター キタァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*´Д`)アァン
ウイルスだけど・・・・
_| ̄|○
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 18:22
- FWつかえねえ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 18:27
- ルータ入れとけ。
- 800 :799 :04/06/06 18:28
- ルータは、“ 入れる” ものではなかった。
( ;´Д`)
- 801 :783 :04/06/06 18:38
- >>795
あっ、それだ。
パスワードの掛かったZIP書庫でした。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 18:39
- 右クリックで個別にファイルやフォルダをスキャンできないのが気に食わない。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 18:40
- >>802
ハァ?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 18:44
- >>802
右クリック →ウイルス検索の実行。
釣りか?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:03
- PCに初めから入ってたノートン2004がもうすぐ切れるとこで
次は違うのにしようと思ってて今日バスター2004買ってきた
ノートンで最後のスキャンして検出0で アンインストールして
バスターをインストールしてスキャンしたら早速こんなのが引っかかった
”JAVA_BYTEVER.A-1”
これって バスターにしてよかったってことなんかな?w
>>802
できるじゃん びっくりさせんなよ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:06
- 今日入れたらゾームアラーム削除しるって言われちった…
残しておきたかったんだが
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:16
- バスターとゾヌの共存は可能だよ。FWはバスターを使わずゾヌ使ってる人多いよ。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:24
- 今日、音楽聴きながら2chやってたらいきなりPC再起動したよ
サッサーかな?と思い
バスターで全検やったけど何も引っかからなかったんだが
何だろう?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:27
- >>808
メモリ不良
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:28
- >>809
1.5G積んでるけどそれでも?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:33
- >>810
容量は関係なし
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:34
- 熱暴走
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:52
- >>807
やっぱり可能なのか
2003の時はバスター&ZAだったからできるのかなとは思ったんだけど、アンインスコしちった_| ̄|○
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 20:00
- >>805
JAVA_BYTEVER.A-1はエロサイトに多いね。
ふふふ。
>>806>>813
2004は、入れる順番がある。
アンインスコしたのはOK。
PCCTool.exeでPFW削除した後でZA入れろ。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 20:00
- すいません、外国のホームページひらいたら
TROJ_ONENET.A
に感染したらしいんですけど、
駆除も隔離も出来ない場合はどうすればよいのですか。
ウイルスデータベースによると悪質ではないみたいなのですが
情報が英語なのでさっぱりわからないのですが......。
どなたかご教授願えないでしょうか。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 20:02
- >>815
どうせTEMPでしょ?
Cドライブ検査して、発見されなきゃOK。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 20:18
- >>816
そうですか。
どうも。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 20:30
- あまり外国のサイトに行かない方が良いですよね。Time Lagで運悪く対応が遅れたときにPCの再インストール・・・
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 20:52
- タイムラグで対応が遅れる?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 20:58
- >>815
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_ONENET.A
タスクマネージャーでMalwareを終了させてから検索するように書いてありますよ・・・
手動で複数のexeファイルや作成されたレジストリ キーがあればそれも削除汁!とかいてあるみたいでつ
- 821 :788 :04/06/06 21:03
- すいませんどなたか教えてください。
隔離できなかったウイルスはどうしたらいいんですか?
アホな質問で申し訳ないですけどご教授ください。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 21:06
- つーか、ネスケかオペラ使えば感染のリスクをかなり低減できるよな。
ただしバスターにかぎらずほとんどの安置ウイルスソフトはIEじゃないとリアルタイム監視してくれないみたいだけど。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 22:16
- 今宵も、、、
∩∩
(平和)
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 22:56
- 圧縮ファイルを解凍したらウィルスの詰め合わせで、
ほとんど隔離されたのですが、XF_SIC.GENというウィルスが隔離できませんでした。
どうしたらいいのでしょうか?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 22:56
- >>824
削除すれば?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:05
- >>822
藻前、リアルタイム検索の意味が分かってないだろ?
ネスケやオペラでもウイルス検出できるよ。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:08
- 初心者の質問板から誘導されて来ました。
スレ違いかも知れませんが判る人がいましたら宜しくお願い致します。
XP搭載のPC(NEC・Lavie)買いました。
2ch見る&カキコできました。
マカフィーお試し版DLしました。
2ch開けなくなりました(他のサイトは開けます)。
頭に来たのでマカフィーアンインストールして
ウイルスバスター2004お試し版を入れました。
2chだけ相変わらず見られません。
ツールやヘルプを参考に昨夜一晩中イジりましたがダメです。
助けて下さい。
フレッツISDN、ISPはplalaです。
(これを書き込んでるのは同じルータ経由の別のPCで
まったく異常ありません。)
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:09
- CDeX誤検出対応まだ(・ε・)?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:11
- リアルタイム検索はねファイルを読み込んだり開いたり、実行するときに働く。
どんなファイル、プログラムだろうと共通。
出来なければ意味が無い。
メール検索の場合は、対応メーラーやブラウザが限定される。
が、リアルタイム検索が有効ならそんなに心配ない。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:19
- >>827
専用ブラウザ入れてみたら?
それと・・・・いまのNECって、
もともとの初期設定はFWは PC-GATEでAVは、まかふぃーだよね。知人の最近のはそうだった。
きちんと処理(あんインスコなどのこと)してから設定したのかな???? 疑問が多いんだが。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:21
- さっきタイムラグで対応が間に合わないとか言ってる奴いたな
リアルタイム検索をって一種のフィルターだろ
ロボット式だと思っているのかな?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:21
- マカフィーとやらに閲覧禁止サイトレジストリ追加されたんじゃないかな
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:27
- パターンファイルを貰う前に外国へアクセスして感染するってことだ。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:29
- つーかお前らここはウイルス症状診断スレじゃないぞ。
VBに少しでも関連ありそうならいいけど
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 00:03
- >>827
良くわからんが、まず間違いなくウイルスバスターは関係ないな。
買って間もないなら、重要なデータの類って入ってないやろから
クリーンインストールしてみれば?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 00:20
- >>835 同意
昨日もリカバリしたよ。 最初のドライブ(C:)だけを入れなおす選択もできる。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 00:34
- >>829
チョンラボのV3は出来んぞ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 01:42
- リアルタイム検索で検索されたファイルや、検出されたウィルス、統計情報はどうすれば削除できますか?
- 839 :838 :04/06/07 01:51
- >>838
検索されたファイル名などの情報を、ウィルスバスターに表示させないようにしたいという意味です。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 01:52
- 削除ボタンで消してください。
- 841 :827 :04/06/07 02:01
- 皆様、アドバイスありがとうございます。
なんと!!!
ダメもとで「2ちゃんねる」でググッたら、
表紙は相変わらず「ページを表示できません」だったんだけど
別ページである「2ちゃんねる検索」のページは表示!
そこから普通に入れたので
それならと、もう1台のPCに2chの2ページ目(左側に板の目次がある奴)の
URLを表示させてそれを手入力してGET!
つまりトップページ(表紙の壺。最近は著作権侵害中の蛙?)のみが
どーやっても強力にブロックされていて表示できなかったわけです。
(今も表示しません。目次をクリックしても。)
「お気に入り」には当然「2ちゃんねる掲示板へようこそ」=表紙の
URLが登録してあったので、まさか中に入れるとは思いませんでした。
書き込みtestもOKだったので、とりあえずこれで一安心だけど
これって何なんですかね?
>>832さんのレスが正解?
対処方はあるんでしょうか?
表紙はあきらめろってことですかね?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 03:11
- NISの障害に嫌気が差してVBに宗旨変えした香具師っているのか?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 03:43
- >>842
過去レス読めば分かるとおり、
バスターに切り替えた人がいるようだな。
でも、そんなに多くはないだろ。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 03:46
- >>839
ログの中身を開け。
削除ボタンがある。
- 845 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/06/07 06:55
- 迷惑メール判定パターンファイル 12621
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 15:53
- 今日は、本当に平和。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 16:04
- いつも平和だよ
先生のスレは騒がしいけどね
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 16:40
- >>847
偉大なる『大先生』だからなw
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 17:01
- CDeX誤検出対応まだ(・ε・)?
- 850 :815 :04/06/07 18:46
- >>820
すいません、よくわかりません。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 19:29
- わからないんじゃしょうがないな。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 19:59
- 最近、ノートンのあまりの重さを嫌って、バスターに乗り換えた者なのですが、
リアルタイムのウィルス検索、みなさんはどのようにしてます?
デフォルトは「指定のファイルのみ」だったと思うのですが、若干不安だったので
「トレンドマイクロの推奨設定」に変更しました。
でも、ヘルプ見ると、「著しく遅くなる可能性がある」って書いてあるし…。
どうしよう!?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 20:06
- どうしようもないな。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 20:11
- >>852
環境による。
つーか、やってみれば分かることだろ。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 20:37
- 確信犯ですから。
- 856 :852 :04/06/07 20:53
- >>853-855
とりあえず、「推奨設定」で重くならない(といういか、ノートンと比べたら軽い!)
ので、それで行くことにしました。
あと一つ質問なのですが、リアルタイム検索は軽くなくちゃいけないので
これ以上はしないのですが、手動検索は、圧縮レベル6まで深くしようと
思っているのですが、どうでしょう?
ユーザー歴長い方、教えてください!
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 20:59
- 2002からでユーザー歴は長くないので答えない
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 21:00
- >>856
いいんじゃないの
終わるのに時間かかるけど
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 21:03
- 手動検索で不安があるなら圧縮LV6で良いんじゃないの?
それは人それぞれです
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 21:04
- CDeX誤検出対応遅杉。
フリーに乗り換える
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 21:27
- ひとつ、質問です。
たぶんウイルスだと思うのですが、起動早々いきなりエラーがおきて、そのあと
お助けボックスらしきものが出てきて、指示に従ってすすんでいくと、Hな画像や金を払う選択肢が
登場してくるようなウイルスっていまはやってますか?
同じような経験した方いらっしゃいませんか?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 21:30
- スパイウェアを疑え
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 21:37
- >>861
お助けボックスの指示通り進んでいく神経が信じられないよ確信犯。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 21:43
- >>861
バスターを信じ込んでしまったようだな。君も今日から信者です。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 22:36
- スパイウェアって途中で強制的に電源落ちたりとか、マウス使えなくなって、操作不能になったり
しないんですか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 22:47
- >>560 です。
トレンドマイクロに問い合わせていたら、今日、返事がきました。
「ADW_BARGAINBUD.A」は、スパイウェアパターン「0.144.00」より検出対応となったスパイウェアだそうです。
米国時間で 2004/05/29に発見・対応らしい。
でも・・・誤検出なような気がする。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:01
- つーかさあ、これだけ言われているのに、同じようなウィルス・スパイウェアに
引っかかる人ってなんなの!?
エロサイト見て、なんか起動したり、質問画面が出たら、回線切るか
ブラウザ閉じるのが当たり前。
それができないなら、自業自得だぞ。
釣りか?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:08
- 無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:17
- >827
Lavieにiフィルターっちゅーソフトが入ってて常駐してないか?
これアンインスコすれば問題なくなるかも。
ttp://www.daj.co.jp/bs/b_ifbe/
初期設定でパスワードを設定しなくても、IEの設定を変更したりする。
例)インターネットオプションの接続タブを見えなくする、とか。
見当違いだったらスマソ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:23
- >>867
言われたのを聞いてない
つまり情報不足
無知の悪循環
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:30
- マカフィーの無料スキャンしてみたらこんなのが出た 昨日バスター買ったばかりなのによぅ
ファイル:jar_cache42130 ウイルス名:Exploit-ByteVerify
で、どうすればいいのこれ? とりあえずゴミ箱に入れたけど
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:36
- >>871
Exploit-ByteVerify
http://ime.nu/www.nai.com/japan/security/virE2003.asp?v=Exploit-ByteVerify
Windows Updateをちゃんとやってれば問題ないよ。
感染活動は無いから検出ファイルは全て削除すれば良いと思う。
- 873 :872 :04/06/07 23:40
- 名前から察するに、
JAVA_BYTEVER.A
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JAVA_BYTEVER.A
ウイルスバスターでの検出名はこれかと。
駆除方法は検出ファイルは全て削除。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:42
- >>871
どうもありがとうございます
実は 自分もリンク先見てたんですけど さっぱりわからなくて・・・
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:43
- あ、アンカーまちがえました・・・すいません
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:53
- なんか起動と同時にステータスバーに「ウィルス緊急警告」ってタグがあるんですけど、
それをクリックしても特に何も出てこないしウィルスバスター見ても特に変化はないみたいです。
こんな経験ありますか?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 00:04
- そろそろ更新だな。
(´・ω・`)ショボーン
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 00:05
- うんこちんちん
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 00:06
- CDeX誤検出。最悪だな
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 00:09
- >>842-843
2台目PC購入を機にウィルスソフトをNIS2002からバスターにしましたが、
メールソフトEUDORAを立ち上げるのが大変で諦めました。
設定の仕方が悪かったのでしょうか?一応メールチェック機能はオフにしたのですが。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 00:09
- c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
- 882 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/06/08 00:28
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ まろ茶
- 883 :もんもん ◆4/9....... :04/06/08 00:42
- ( ゚,_J゚) 飲尿療法
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 01:09
- >>881
氏ね
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 01:12
- >>841
俺も2chのトップページから入れないので
2003に戻したら、簡単に入れた。
以前はノートン入れてた。
ゴミは消したはずなんだけど・・・・。
- 886 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/06/08 02:00
- >>884
(・∀・)ニヤニヤ
- 887 :838 :04/06/08 03:02
- >>840 >>844
ありがとうございます。
でも、ログを削除しても、リアルタイム検索のウィンドウに表示される
履歴は消えませんでした。
コーポレートエディションを使用しているので、機能が違うのでしょうか?
当方の環境はXP pro、ver.5.5です。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 05:19
- \ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌じゃ釣られねーよ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 10:14
- [MEIWAKU]メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
↓こういうメールですた。
--------------------------------------------------------
件名 あなたは本当にセックスレス?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ おしえてLove&Sex ◆ あなたは本当にセックスレス?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
コラム第6回『 セックスレス?セックスレス?!セックスレス!! 』
ttp://a*p.lin.ne.jp/***********
今回のテーマは " セックスレス " です。
杉本綾さんの離婚の原因?にもなったという、現代の男女間においては切実な問題。
ただ理由もなく「したくない」。確かにこれは許せないかも!?
ど、どうすれば良いのでしょう、サクラさん!!
○○ 女のカラダ4 Shops ○○
大人のグラマラス服、女性の声から生まれたコンドームなどをご紹介♪
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 10:40
- ノートンから乗り換えたんですが、
個人情報保護にいれたものは
1回削除しないと送信できないのですか?
ノートンだとその都度きいてきたんですが。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 11:14
- 残念ながら、バスターの個人情報保護機能は糞です。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 11:25
- PC初心者板から誘導されました。
OSはWinXP、AirH"でネット接続しています。
beckyを使っていたところ
ウイルスバスターがNETSKYを検知し
緊急ロックしますか、という内容の表示が出て
OKを押しました。
ウイルスは削除されましたが
上記のため?ネット接続ができません。
緊急ロックの解除方法をご教示ください。
試したことは
画面右下のWBアイコンを右クリックして
緊急ロックをはずそうとしましたが
「緊急ロックを解除できません」とでてしまいます。
プロフェッショナル画面から「ファイアウオールの状況」で
解除しようとしても「緊急ロックをオフにすることができません」
となります。
また
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/vb24_external_beta/operation/setting/emc_lock.asp
にあるように再起動しましたが効果がありません。
よろしくお願いします。
なおこれは別のPCから書き込みました。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 11:28
- またWBか!
いや、前回はWSだったか。。。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 12:37
- >>892
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7479
これっぽいけど、具体的にどうするかは分かりにくいな…
以下の手順で復帰するかもしれん。
1 バスター終了
2 ネットに接続
3 リアルタイムエージェント起動
4 緊急ロック解除
あかんかったら、アンインストール、再インスト、アップデートの方が早いかも
しれん。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 14:38
- >>892
>>894のを一通りして、ダメなら
また書き込みして
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 16:02
- >>887
\\HKLM\Software\TrendMicro\PC-cillinNTCorp\CurrentVersion\Misc.\
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 19:41
- うんこちんちんの時間ですよ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 20:35
- いつもの日常。
いつもの情景。
今宵も、、、、 ∩∩
(平和)
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 20:38
- ぷららの無料サービス期間で使用してるんだけど
今日、6月末で期限切れになります
の、でっかいお知らせBOXが出てきた
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 20:54
- >>866
トレンドマイクロにアンインストーラも添付して解析してもらったんですか?
私は一応サンプルとしてアンインストーラをつけて解析を依頼していますが…
現在、お客さまよりご提供いただきましたファイルを元に、解析を行っております。
詳細が判明次第、ご連絡させていただきますので、恐れ入りますが今しばらく
お待ちくださいますよう、お願いいたします。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:07
- ウイルスバスター2002を更新して使っていますが
最近アップデートしようとすると内部エラーという表示がでて
アップデートできなくなってしまいました。
どうしてでしょうか?
またこうなるとウイルス駆除はできないということでしょうか?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:14
- >>900
わしも、同じ内容のメールが来た。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:15
- 赤紙 コナ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
某所では WORM_KORGO.G が大量に繁殖しているのに…
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:16
- >>901
トレンドマイクロのウェブページいって、トラブルシューティングとかQ&Aとか
サポート情報検索とか使え。
その書込みで、何らかのまともな反応はありえんやろな。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:24
- >>901
んじゃ少しまともな反応を
内部エラーまでわかってるんなら>>7に同じ番号が無いか探すとか、
サポートの検索でサポート情報を探すとかしろ。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:27
- ウイルスバスタークラブの会員の更新をしたら、
知らないアドレスからウイルスの入ったメールがやたら届くようになったんですけど、
同じような人いませんか?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:28
- もう1年分のサポート料金支払って キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:29
- >>906
(´・ω)ヒソ(´・ω・`)ヒソ(ω・`)
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:30
- >>901
もしかしてWin95 or NT4 ?
Win98 or Win2000以降のOSなら
ウイルスパターン3桁ファイルはもうすぐ終了だからVB2003以降にUPしたら?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:34
- >>901
バスター2002は、2003年いっぱいでサポートが終了してるよ。
何時パターンファイルの提供が終了しても仕方が無い。
ウイルスバスター2002 製品サポートの終了について
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=310
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:35
- >>906
むんむんじゃない?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:39
- そろそろ、アレ、準備の方 お願いネ いつもお世話様でつ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:39
- CDeX誤検出
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:54
- >>912
はいはい。どうぞ つ □
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:07
- VB2004がちょいとおかしいんですが。
リアルタイムエージェントが自動起動せず、またアップデートしようとしてもうんともすんとも言ってくれません。
ビックカメラのVB販売員の人に聞いたら「上手くインストールできていなかったのかもしれませんね」と言われ、再インストールしたんですが、また同じ初日は正常でも翌日からまた症状が出てきました。
これってどういうことなのでしょうか?
詳しい方がいましたら、教えてください_| ̄|○
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:23
- 【重要】
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
プログラムバージョン11.31緊急公開のお知らせ
ウイルス検出ダイアログに正しく表示されない可能性がある問題の修正
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=535
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:25
- おぉ、明日はWindowsと合わせてうp三昧だな
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:30
- >>915
日本語が、ちょいとおかしいんですが。
まともな日本語か、サポートに問い合わせてください
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:33
- CDeX誤検出修正まだ(・ε・)?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:34
- >>917
すみません。直しました。
VB2004の不調なのですが。
@リアルタイムエージェントが自動起動せず、Aアップデートのボタンを押しても全く反応がありません。
ビックカメラのVB販売員の人に聞いたら「上手くインストールできていなかったのかもしれませんね」と言われ、再インストールしたんですが、再インストールした初日は正常に戻りましたが、翌日からまた同じ症状。
これってどういうことなのでしょうか?
詳しい方、教えてください_| ̄|○
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:35
- サービスパック3.1マダー?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:35
- ↑
>>918でした_| ̄|○
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:43
- >>920
なんかウイルスにやられてないか。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:49
- >>920
>>916で11.31が出るのが分かったんだから、そいつを入れ直せばイイ話
1質問
2質問の補足と解決方法
とすれば2レスで済むYO
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:54
- >>923-924
ありがとうございます。
検索&入れ直しやってみます!
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 23:11
- >>900
アンインストーラは添付しなかったんですが、やっぱり添付するべきだったようですね。
今度はアンインストーラを添付して、再調査依頼してみます。
ありがとうございました。
- 927 :892 :04/06/08 23:22
- 緊急ロックが解除できなかった者です。
ネットに接続した状態で解除作業をしたらあっさりと解除できました。
ネットにつながっていない時には解除できないようです。
お世話になりました。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 23:30
- 新スレまだ立てないの?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 23:36
- >>950以降で充分間に合う
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 23:39
- >>876
俺のもたまにしそうなります。
それは起動のタイミングみたいですよ。
↓ここに書いてあります。
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5380
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 01:05
- げりくそぴーぴー
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 01:29
- 一ヶ月〜一ヶ月半くらい前からなのですが、PC起動中にフリーズしてしまうことが度々あります。
VB2004をアンインストールしたらその症状がなくなったのですが、
同じ状態になる方いらっしゃいませんか?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 02:21
- これ既出?
http://ime.nu/www.pcworld.com/reviews/article/0,aid,115939,00.asp
Software and Hardware Firewall Best Buys
Antivirus Scanner Best Buy
2冠達成!オメ!
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 02:42
- またマイナーなアワードを
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 05:10
- ∩ ∩
( @u@) ヒヒヒヒ
Ψ( )Ψ
( )
U ̄U
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 06:06
- アップデートサイトがつながらない
Windows 入れなおしたから早く最新にしたーい
- 937 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/06/09 06:19
- >>936つながらないのは、アップデートのきざし。
ウイルスパターンファイル 1.903.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
Pattern: 903
Version: 00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_KORGO.I
June 08, 2004, 12:37:36 (GMT -08:00)
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 06:42
- エンジンかと思ったら1.903.00キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 07:05
- 評価版のうちにもキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 07:39
- 11.31まだうpされてねー
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 10:49
- 11.31まだ〜?(・ε・)
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 13:30
- 迷惑メール判定パターンファイル 12625
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 943 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/06/09 13:52
- メインプログラム来ました。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 13:55
- うpだてしますた。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 13:59
- CDeX誤検出〜最悪〜
フリーの方がマシだ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 14:03
- 「ウイルスバスター」に検出ダイアログが正しく表示されない可 能性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 14:05
- なんか知らんがうpだて中
えらく重い
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 14:13
- キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
2004 メインプログラム 11.31 Build 3017
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 14:15
- メインプログラムUP完了
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 14:16
- >>946
>>916
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 14:17
- アプ直後「再起動しますか?」が勝手にキエチャッタ・・・
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 14:38
- ウイルスバスターのヘルプからバージョン情報では、
プログラムバージョン:11.31 Build 3017なんだけど、詳細な情報... で見ると
pccmain.exeのバージョンが11.30.0.3017のままなんだが・・・
ちなみに、Virus Buster 2004 のフォルダの中のpccmain.exeのバージョンも11.30のまま。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 14:42
- OCNなんで月額制のやつをさっき入れたんですけど、
インストール後にネットに繋がらなくなってしまいました。
おかしいと思ってアンインストールしたら繋がったんですけど
原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
状況としては、スペックがwin2000、ペン3の1,2G、256
使用ブラウザはoperaとIE6。
さっきまでノートンのお試し盤使ってました。一月の使用期限が過ぎたのでアンインストール直後に
バスター2004をインストール。
他にFWにSygateを利用してます。
あと特筆事項としてはIPの固定とポートの開放を設定してます。
IPの固定はISP側の有料でのサービスではなくPCでの設定です。
おわかりの方いらっしゃいませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
- 954 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/06/09 14:44
- >>952
そうなんです。>>943でバージョン報告ができなかったのは、あれれ、おかしいにょ、と思ったため。
自分ではよくわかりません。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 14:59
- >>951
XPSP1(Home)
vb2004sp31.exeインスコして、11.30→11.31だけど再起動要求は来なかったYO
>>954
アップデート/ユーザー登録 > 最新版にアップデート > メインプログラム=11.31
で無問題じゃねぇの?
- 956 :952 :04/06/09 14:59
- >>954
今、ttp://www.trendmicro.co.jp/homeuser/download/vb2004sp3a.htm
vb2004sp31サービスパックを落としてみたんだが、
そのバージョンも11.30.0.3017だったよ。
緊急プログラムだったのでトレンドマイクロが焦って書換えするのを忘れたとか・・・
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 15:12
- >>955
折、XPSP1(Pro)
まんま、upかけて、11.31になって、無事up終了
(ただし、重いし、Down終わってからCPU喰う喰う...)
なお、同時に迷惑メールうんにゃらが
12621→12625 に上がった。 いじょぉー
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 15:16
- >>957
12621→12625 すでに報告済
>>942
- 959 :テンプレ案 :04/06/09 16:06
- >>6上は古いバージョンなので不要として、>>6-7を1つに圧縮するのは如何でしょうか。
他は修正点見当たらず。
■よくある質問
・バスタースレでまとめられた情報はテンプレサイトの[よくある質問集]をご覧ください
http://ime.nu/security99.s53.xrea.com/faq.html
■技術情報(詳しくはTrend MicroのサポートWebにて)
・「Windows エラーが発生しました。NISDRV(01)+・・・」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8347
# 原因:Norton Internet Securityが残したドライバとの競合
・「例外OEがVXD.SYMTDI(01)・・・で発生しました」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8345
# 原因:Norton Anti-Virusが残したドライバとの競合
■キーワード別FAQ
オンラインユーザー登録関連 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq02.asp
アップグレード関連 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq13.asp
ウイルスバスタークラブ会員関連 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq04.asp
インストール・アンインストール関連 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq10.asp
■エラー番号集
内部エラー:-5 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8382
内部エラー:-6 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7623
16: http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8524
内部エラー:28 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7622
46: http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8752
47: http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7696
最新版(11.31)にうpする事で解決
内部エラー:-9 http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7692
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 16:35
- 6/7で評価版の期限切れたのにアップデートできます。何で?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 16:52
- おらの家でも 1131になったですよ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 17:12
- トレンドマイクロ最強!褒めて!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086723932/l50
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 17:28
- >>952 >>954 me too,
>>956 I think so...
まぁ、build No. は上がってるぽいから、大丈夫やろけど。
>>953
緊急ロックがかかってるんちゃうけ?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 17:35
- で、CDeX誤検出の情報はまだか
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 17:41
- >>962
クソスレの宣伝に必死だな
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 17:41
- CDeXって何?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 17:46
- CDex
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 17:55
- ウイルスバスターのヘルプからバージョン情報では、
プログラムバージョン:11.31 Build 3017なんだけど、
詳細な情報... で見ると
pccmain.exeのバージョンが11.30.0.3017のままなんだが・・・
ちなみに、Virus Buster 2004 のフォルダの中のpccmain.exeのバージョンも11.30のまま。
これでいいのかぁ??
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 18:00
- CDex誤検出が騒がれてから中の人暴走気味だな
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 18:08
- >>968
>>952
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 18:12
- 主なプログラム(pccguide.exe、PCClient.exe、pccmain.exe、PCCPFW.exeなど)を
含む24個のファイルがプログラムアップデートがあった時間に更新されてる。
だから問題無いでしょ。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 18:20
- ウィルス緊急設定のダイアログが一瞬で消えちゃうんだけど何でだろう…
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 18:28
- >>953
原因っぽいのは、Sygateかな。面倒だけど、一度Sygateをアンインストールした後に、
バスター2004をインストールして、バスターのPFWをアンインストールしてから
Sygateを再度インストールした方がいい。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 18:32
- >>965
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1020689745/l50
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 19:07
- テンプレサイトのひといつもありがと(・∀・)
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 21:34
- スレ、満タンになりそう… お手数をおかけしまつ。 (今夜が山田)
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 22:36
- スレたてたいな
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 22:44
- 修正は>>959だけかな?
小一時間様子見たら次スレ立てにいきまふ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 23:11
- 今日の うpだて、問題でている香具師いないだろな?
問題あるんなら、さっさと リカバリ してくでぇ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 23:43
- CDex
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 23:44
- トレンドマイクロ ウイルスバスター2004について語るスレです。
※よくある質問は、53◆/Wy7nq.FAQ氏のテンプレサイトもご覧ください※
http://ime.nu/security99.s53.xrea.com/
■トレンドマイクロ http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/
■サポート http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/
■ウイルスバスタークラブ http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/support/vb/index.asp
■お問い合わせの多いご質問-製品別TOP100
http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/esolution/questiontop10.asp?pid=68
■ウイルスデータベース http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/vinfo/
■ウイルスバスターオンラインスキャン http://ime.nu/www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
■ウイルス解析依頼 - 問い合わせフォーム
http://ime.nu/inet.trendmicro.co.jp/esolution/supform.asp
前スレ
ウイルスバスター2004 Part22【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085412386/
過去スレは >>2、製品情報・紹介記事は >>3、制限事項・既知問題・FAQは >>4、
その他 >>5-6
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 23:45
- ウイルスバスター2004 過去ログ
22: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085412386/
21: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1084012386/
20: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083291021/
19: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081968920/
18: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080908533/
17: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080115764/
16: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079583417/
15: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078479255/
14: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077518579/
13: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076602791/
12: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1075653072/
11: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074785269/
10: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073852843/
09: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1072379878/
08: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070936398/
07: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1069761707/
06: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068667228/
05: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067805673/
04: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067385771/
03: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1066914578/
02: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1066471273/
01: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064244747/
これより古いログとDAT落ちを読みたい人はテンプレサイトをご利用ください
http://ime.nu/security99.s53.xrea.com/kako.html
- 983 :978 :04/06/09 23:47
- 無理でした。
次スレはこれでおながいします。
1〜2 >>981-982
3 >>5
4 >>959
5〜6 >>9-10
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 23:54
- 次スレ まーだー?
- 985 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/06/09 23:55
- (・∀・)ニヤニヤ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 23:58
- みんな、寝ろ!w イナクナッタラ スレ タテテモ イイケド…
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:16
- 次スレ、立てますたYO!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086793575/l50
ウイルスバスター2004 Part23【Trend Micro】
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:26
- むんこちんちん
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:30
- ああ、平和ざんす。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:38
- ┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:39
- そう、もう23個目ざんす
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:40
- モキュ!
⌒ヽ∩ヾ__
(´・ω・` \
(人____・_ン3
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:42
- うpしたのに新しいプログラムをぞねが検出しないのがちと気になる
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:42
- ∩∩
(ウサギ)
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:43
- 生きていれば、想い出がいっぱざんす。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:44
- 千
- 997 :993 :04/06/10 00:44
- 変更されたプログラムだーよ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:46
- 話はかわるが、winの緊急あぷがきたわけだが。。。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:48
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:49
- ふんふん、それで?
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。