ウイルスバスター2004 Part21【Trend Micro】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:33
- トレンドマイクロ ウイルスバスター2004について語るスレです。
※よくある質問は、53◆/Wy7nq.FAQ氏のテンプレサイトもご覧ください※
http://security99.s53.xrea.com/
■トレンドマイクロ http://www.trendmicro.co.jp/
■サポート http://www.trendmicro.co.jp/support/
■ウイルスバスタークラブ http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/index.asp
■お問い合わせの多いご質問-製品別TOP100
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/questiontop10.asp?pid=68
■ウイルスデータベース http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/
■ウイルスバスターオンラインスキャン http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
■ウイルス解析依頼 - 問い合わせフォーム
http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/supform.asp
前スレ
ウイルスバスター2004 Part20【Trend Micro】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083291021/
過去スレは >>2、製品情報・紹介記事は >>3、制限事項・既知問題・FAQは >>4-5、
その他 >>6-7
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:34
- ウイルスバスター2004 過去ログ
20: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083291021/
19: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081968920/
18: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080908533/
17: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080115764/
16: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079583417/
15: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078479255/
14: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077518579/
13: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076602791/
12: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1075653072/
11: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074785269/
10: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073852843/
09: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1072379878/
08: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070936398/
07: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1069761707/
06: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068667228/
05: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067805673/
04: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067385771/
03: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1066914578/
02: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1066471273/
01: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064244747/
これより古いログとDAT落ちを読みたい人はテンプレサイトをご利用ください
http://security99.s53.xrea.com/kako.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:35
- ■ウイルスバスター2004 無料アップグレード
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-upgrade.htm
■ウイルスバスター2004 製品概要
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
■ウイルスバスター価格表
http://www.trendmicro.com/jp/products/price/vb-price.htm
●紹介記事
スパイウェアや迷惑メール対策が追加された「ウイルスバスター2004」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/09/394.html
トレンドマイクロ、新世代のウイルスを予防する「ウイルスバスター 2004」発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0309/09/epn18.html
●アワードなど
米国C'NETS TOP100 PRODUCTS OF 2003で
ウイルスバスター2004(PC-Cillin Internet Security 2004)がBEST ANTIVIRUS
SOFTWAREに選出
http://www.cnet.com/4520-6022_1-102337-4.html
ウイルスバスター2004が2003年 日経優秀製品・サービス賞 優秀賞 日経産業新聞賞
受賞
〜ウイルスの事前/事後対策実現により、2度目の受賞〜
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news040108.htm
「トレンドマイクロ エンタープライズ プロテクション ストラテジー」が企業向けウイルス対策
ソフトウェア部門で、米PCマガジン・エディターズ・チョイス賞を受賞
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030410.htm
米トレンドマイクロ、米国防省および沿岸警備隊にサーバ向けウイルス対策で5年間契約を締結
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news021010.htm
IDCの調査で 2年連続“サーバ用ウイルス対策製品の世界的リーダー”と評価。
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2002/news020919b.htm
※サーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※メールサーバ用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
※インターネットゲートウェイ(ウェブサーバ)用ウイルス対策製品市場においてシェア第一位
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:35
- ■ウイルスバスター2004の制限事項と既知問題(詳しくはTrend MicroのサポートWebにて)
・VPN関連のアプリケーションをインストールしているとウイルスバスターのインストールに失敗する
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7918
・Windows98、WindowsMeをご利用のお客様で、
「Webメール検索」または「個人情報保護機能」または「URLフィルタ」を有効にした場合、
HTTPを利用した通信(インターネットブラウジングなど)が著しく低下する。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7636
回避方法:ウイルスバスター2004 プログラムバージョン11.10へアップデート実行後、
上記のURLにあるモジュールを適用することにより回避されます。
■技術情報(詳しくはTrend MicroのサポートWebにて)
・「Windows エラーが発生しました。NISDRV(01)+・・・」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8347
# 原因:Norton Internet Securityが残したドライバとの競合
・「例外OEがVXD.SYMTDI(01)・・・で発生しました」メッセージによりブルースクリーン(青い画面)になる
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8345
# 原因:Norton Anti-Virusが残したドライバとの競合
■よくある質問
・バスタースレでまとめられた情報はテンプレサイトの[よくある質問集]をご覧ください
http://security99.s53.xrea.com/faq.html
■キーワード別FAQ
オンラインユーザー登録関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq02.asp
アップグレード関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq13.asp
ウイルスバスタークラブ会員関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq04.asp
インストール・アンインストール関連 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq10.asp
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:36
- ■よくあるエラー番号集
内部エラー:-6: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7623
16: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8524
内部エラー:28: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7622
47: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7696
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:37
- ■アップデートのお知らせ
2003バージョン 10.xx
2004メインプログラム 11.xx
ウイルス検索エンジン 7.1xx
ウイルス検索ドライバ 7.xxx.xxxx
ウイルスパターンファイル 1.xxx.xx
ファイアウォールドライバ 1.x.xxxx
ネットワークウイルスパターンファイル 1xxxx
迷惑メール検索エンジン 1.x.xxxx
迷惑メール判定パターンファイル 1xxxx
ウイルス感染自動修復プログラム 3.x.xxxx
ウイルス感染自動修復パターンファイル xxx
スパイウェアパターンファイル 0.xxx.xx
(使い方の例)
ウイルスパターンファイル 1.877.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
■ アップデートを書き込む前に、キターを書き込む前に、少し前までの過去ログと下記のログを確認
現在の状況 → ログ(履歴)→ アップデートログの表示 →アップデートされた種類を確認
アップデート情報欄は、検索エンジン、ドライバー、パターン番号が混在していますので、間違えないように。
(ヘルプ → バージョン情報 → 詳細な情報 → パターン番号・モジュールのバージョン番号を確認)
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:51
- >>1
は、交通規制地図
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:52
- /////////////////////////////////////////////////////////////////
System Safety Monitor(SSM)
・リアルタイムでシステムの活動をモニターし、常駐させればKerio4のようにHTMLからのexe起動を含め、
キンタマウイルス http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/04/09/antinny.htm
などの(ルールが)未決定のアクションを防げる(PFWではない)
・無料
・日本語化できる
・レジストリキーの変更も監視できる
●SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/
/////////////////////////////////////////////////////////////////
- 9 :( ´,_ゝ`)プッ ◆DDMrHvqXLM :04/05/08 19:53
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:56
- あまりに無意味な書き込みは真面目に情報を探している方々に対して失礼です。
■2chブラウザNGワード登録推奨
むんむん
◆jWCj5/nPTo
(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU
ほとんど荒らし
◆XSSH/ryx32
(○´ー`○)なっちありがとう
うんこちんちん
( `∀´)y- ◆SPjQi3yMi.
( ´,_ゝ`)プッ ◆DDMrHvqXLM
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 20:00
■2chブラウザNGワード
■2chブラウザ糞ワード
■2chブラウザハゲワード
■2chブラウザむんむんワード
■2chブラウザ氏ねワード
( ´,_ゝ`)プッ ◆DDMrHvqXLM
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 20:58
- ここでいいの?
- 13 :あ'ー'あ ◆PO543..... :04/05/08 21:01
- サッサーを作ったのはドイツ北部ニーダーザクセン州に住む18才の男子高校生だって(´・ω・`)
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 21:12
- うんこちんちん
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 21:15
- 【むんむん】ウイルスバスター2004 Part21【むんむん】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001439093/
- 16 :テンプレ 5 最新 :04/05/08 22:41
- ■エラー番号集
内部エラー:-5 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8382
内部エラー:-6 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7623
16: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8524
内部エラー:28 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7622
46: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8752
47: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7696
最新版(11.20)にうpする事で解決
内部エラー:-9 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7692
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 00:35
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kerio Personal Firewall 4
・「システムセキュリティ」というプログラム起動を監視する機能により、
キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.antinny.k.html
などのアイコンを偽装したEXEファイルをクリックしても警告が出て感染を防げる
(玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)
・現時点では日本語化できない
・2バイト文字には対応していない
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・Outpostなみに軽い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077780039/233
●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm
●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 00:36
- /////////////////////////////////////////////////////////////////
System Safety Monitor(SSM)
・リアルタイムでシステムの活動をモニターし、常駐させればKerio4のようにHTMLからのexe起動を含め、
キンタマウイルス http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/04/09/antinny.htm
などの(ルールが)未決定のアクションを防げる(PFWではない)
・無料
・日本語化できる
・レジストリキーの変更も監視できる
●SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/
/////////////////////////////////////////////////////////////////
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 00:39
- ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm
FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
▼ウイルス対策ソフト比較 Version2004
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 00:40
- 901 名前:900[sage] 投稿日:04/04/02 22:14
アンチウイルスソフト検出力結果報告(・∀・)
ANTIDOTE / avast! 4 / AVG / AntiVir / BitDefender / eTrust
◇ウイルス
EBCVGにてBinary VirusesとVirus codesを合計722ファイル(重複あり)
全てzip圧縮に変換
Linux/Macウイルスあり
◇アンチウイルスソフト
4/2 18:00頃の最新パターン適用
比較対照としてトレンドマイクロオンラインスキャンを使用・・・したかったけど結果悪いのでBitDefenderを基準に
☆結果 (検出数/検出率)
BitDefender (*1) 580 100.0%
AVP (*2) 545 93.97%
Trend Micro 539 92.93%
Antidote (*3) 524 90.34%
avast!4 (*4) 470 81.03%
eTrust (*5) 444 76.55%
AVG (*6) 212 36.55%
*1 懐疑ファイル13含む
*2 懐疑ファイル2含む
*3 コード解析/圧縮ファイル/詳細検索にチェック。詳細検索にチェックを入れない場合は520。なお懐疑ファイルはどちらも3。
*4 迅速な検査=261 標準検査=286 完全な検査=470
*5 Heuristic有効。SafetyLevel → Reviewer ScanningEngine → InoculateIT
*6 Heuristic有効。
AVGの検出率が悪すぎる。何かおかしい気が・・・(・∀・)?
【cool】BitDefender Free Edition【free】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/901
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 00:41
- 802 名前:Bitスレ901[sage] 投稿日:04/04/04 19:02
BitDefender(以下BD)が全てのウイルスを検出したわけではないです。
BDが検出したウイルス数の580を100%として出した結果です。
要するにAVGだとBDの37%ということです。
誤解してる人がいるかもしれないので念のため。
※AVGの検出は悪すぎたので"3回再インスト&4回検査”してます。
で、結果は全て同じ(゚д゚)
非圧縮時の検出率を知りたい人は適当にウイルス集めて試してください(´・ω・`)
【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/802
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 00:43
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/05 01:03
去年(031207)同じようにやった結果
定義ファイル、プログラムは当時最新
圧縮なんかの設定はebcvgから落としてきたまま(rar,zip,b64)
ただしほとんどはzipだから誤差は少ないと思う
Antidote (*1) 549 100.00%
eTrust (*2) 537 97.81%
BitDefender (*3) 502 91.44%
avast!4 (*4) 484 88.16%
AVG (*5) 366 66.67%
*1 コード解析,圧縮ファイル,電子メール, 懐疑5
*2 設定が多いから略。たぶん最高
*3 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
ただしvirus bodiesは584, 懐疑22
*4 圧縮ファイル
*5 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
(一応どれも設定は最高にしてやったつもり)
>>731と見比べると向こうはBitdefenderの検出数をvirus bodiesで
数えてるんじゃないかと思う。
おれはIdentified virusesが検出数だと思うから上はそっちを採用してる。
AVGの検出が悪いのはたぶん設定の問題。でも良くはない
むしろ>>742と同じような結果だから、AVGの検出力はこんなもんだと思ってる。
【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/831
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 00:44
- BitDefender(フリーの最新版)
・リアルタイムスキャンできない、メールスキャンできない
・まだ日本語化できない、2バイト文字のファイルでも検出可能
http://ringonoki.net/tool/antiv/bitdef.html
AntiVir(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる
・メールスキャンできない(常駐オンでread and write時有効な場合、添付ファイルを選択すればチェックできる)
・まだ日本語化できないに等しい
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AntiVir/AVguard1.htm
avast! 4(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語版がある、2バイト文字に対応
http://iso-g.hp.infoseek.co.jp/alwil/avast_home/avast_home.html
eTrust(フリーのプロモーション版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
・導入時に修正パッチをインストールするのがめんどう
http://etavfp.hp.infoseek.co.jp/
AVG(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG6/AVG61.htm
- 24 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/09 01:18
- >>1
乙(・∀・)ニヤニヤ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 01:24
- ∩∩
(祝新板)
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 02:00
- >>1
波乱の幕開けだが、とりあえず乙
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 02:34
- 「サッサー」作成の18歳少年逮捕=被害拡大のPC新型ウイルス−独
【ベルリン8日時事】ドイツ北部ニーダーザクセン州の警察スポークスマ
ンは8日、先週インターネット上で猛威を振るい、世界中で大きな被害を
もたらしたコンピューターウイルス「サッサー」のプログラムを作成した疑
いで、18歳の少年を逮捕したことを明らかにした。少年は7日に逮捕され
たが、犯行を認めており、事情聴取後に釈放されたという。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 02:36
- >>27
>>13
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 03:06
- >>28
より詳細な情報提供したんだから良し。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 05:28
- おはよう。天気は下り坂だそうですが、平和な早朝です。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 06:34
- >>1
乙
ぬるぽ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 06:46
- 更新パックって何回でもつかえるの?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 06:48
- ( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>31
(_フ彡 /
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 07:25
- 7日8日 更新がまったく無いのだが・・・・・
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 08:28
- ∩∩
(平和)
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 09:53
- >>34
あーあ、感染しちゃったね。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 11:40
- そうそう、これ置いときますね
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゙゙'゙'゙ /
/
| \/
\ \
\ノ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 11:42
- 思いっきりズレた…鬱だorz
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 11:49
- >>34
コントロールパターンファイルなら頻繁に更新されてるぞ
ttp://www.trendmicro.com/ftp/products/pattern/cpr/whatsnew.txt
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 12:00
- ∩∩
(慰安旅行中)
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 13:02
- 質問です。
インストールディレクトリ(例:C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster
2004)に、
大量の巨大ファイルが生成される事があり、拡張子は*.000などです。
わたくしの推測ではWEBブラウザが巨大なZIPファイルをダウンロードした際に、
ZIPの展開をしたものをウィルススキャンするために生成された一時ファイル
ではないかと思っております。
削除してよいものかどうか困っています。御助言をお願いします。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 13:27
- >>41
>>1の「53◆/Wy7nq.FAQ氏のテンプレサイト」の「よくある質問集」
の一番下を読んでね。
質問するときは既出の質問じゃないかとか>>1以降のテンプレを見て探してから
質問しようよ。
- 43 :41 :04/05/09 13:45
- >>42
失礼しました。
ttp://security99.s53.xrea.com/faq.html で発見できました。
tempフォルダがインストールフォルダの下にあるのに、
重要な実行プログラムと同じフォルダに一時ファイルを作るとは・・・。
有名商用アプリらしからぬ仕様ですね、これは。(((( ;゚Д゚)))
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 14:35
- >>41
デフォルト設定だとリアルタイム検索は圧縮ファイルの中を見ないので、
自分で設定を変更した訳じゃないのであれば考えられるのは手動検索を
実行したときに一時ファイルが作成され、自分で勝手に強制終了させた
とかじゃないかな?通常は自動的に一時ファイルは削除されるようだし。
けど、巨大な一時ファイルの残骸が残っているということは、裏を返せば
巨大な圧縮ファイルを持っているということになり、その圧縮ファイルの中身は
一体なんなの?という話に・・・。エミュ厨か割れ厨かDVDISO厨か(ry
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 15:37
- げりくそぴーぴー
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 17:08
- コントロールパターンファイル1.886.48でWORM_SASSER.Eに対応
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 17:57
- 前スレ消化しますた
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 18:29
- 乙
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 18:46
- 2004発売当初、脳豚スレと戦争状態に陥りましたが、
最近は落ち着いたのでしょうか。ちなみに私はバスター擁護派です。
シマンテック死ね
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 18:50
- >>49
マルチ氏ね
50get
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 19:56
- なんかウェブ見れなくなりますた(;´Д`)
P2Pとかソフトを使ったネット接続はできるのに
ブラウザソフトでのネット接続は全くできません(;゚д゚)ァ....
プロバイダの契約関係はちゃんとしてあります。大丈夫です。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:00
- 詳しい環境も書かない奴にどうやって教えろというのだろうか
環境を小出しにするな
- 53 :51 :04/05/09 20:04
- OS : Windows xp
使用ブラウザソフト : Internet Explorer 6.0
詳しい情報とはどんな内容を載せればよいのでしょうか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:09
- ウイルス隔離においてあるファイルがこのファイルには不正コードが含まれていますって
書いてあるけどなんなのさ?ちなみに2つのものは、
DOS_AGOBOT.GEN と WORM_AGOBOT.IMです。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:09
- あげ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:13
- さげ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:33
- >>53
バスターのPFWが原因って分かってるなら、PFWの設定かな。除外設定とか。
ブラウザの設定が問題の可能性も考えられるけど。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:36
- >>53
IEのツール→インターネットオプション→接続のタブをクリックしてプロキシサーバーを使用するにチェックが入ってないか確認汁!
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:46
- あのさ、
突然○○○に感染したファイルを発見しました。って警告がでるよね?
これってPCはそのファイルを犯したウイルスにやられてるってことなの?
- 60 :53 :04/05/09 20:47
- >>58
串は刺さない派なので設定していません。確認してみましたが設定されていませんでした。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:50
- >>59
セーフ
>>60
win98じゃないか?これはバスターの仕様です。自分も同じ症状がでました。再起動すると直るみたい。
OSを替えたら?
- 62 :53 :04/05/09 20:51
- >>61
>>53
- 63 :59 :04/05/09 20:51
- >>61
なるほど。でも自分でウイルス検索してでてきたヤツはやられてるのね?
- 64 :53 :04/05/09 20:58
- >>57
PFWでも除外設定でもありませんでした(;´Д`)
7日に検索した時、
c\windows\temp\stt1 B.tmp
c\windows\system32\msvcrts.exe
c\windows\system32\msjet.exe
の3つがANTINNY.Jに感染していたので
削除したのですが、これが原因だったりして・・・(;´∀`)・・・
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:58
- >>61
XPですか・・
メールもできないですよね?
これはトレンドマイクロに相談した方が良いと思うけど。。
マジでどうにもならないよ。。
>>63
トレンドマイクロでそのウイルスを調べたら感染しているかしてないかわかると思うよ。判別方法が書いてあるから。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 21:00
- Ny厨か
- 67 :53 :04/05/09 21:00
- >>65
そうなんです、outlookも使えなくなってるんですよ・・(;´∀`)・・・
hotmailはちゃんとoutlookで受信できるんですけどね・・・。
- 68 :53 :04/05/09 21:01
- >>66
残念ながら厨房ではございません。
高房です。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 21:15
- サッサーに感染してるね
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 21:25
- >>64
「見つかった」じゃなくて「感染した」なら普通はOSを再インストールするものだと思うよ。
- 71 :53 :04/05/09 21:29
- サッサーの症状ってどうなるのですか?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 21:36
- >>53
管理ツール>サービスで
Trend Micro Proxy Serviceが動作しているか確認すれ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 21:49
- >>1
乙
- 74 :53 :04/05/09 21:50
- >>72
状態の欄が「開始」になっていました
作動しています。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 22:07
- なっ、何事?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 22:07
- うんこちんちん
- 77 :53 :04/05/09 22:09
- >>72
停止させたほうがいいですか?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 22:10
- よ〜し
どんな問題も解決できる方法を君にだけ教えちゃうぞ
クリーンインストール
これだ
これで君も今日から安心だね
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 22:12
- どのプログラムがどんな動作をしているかさえ
解ってないのか・・・・・
ny止めて クリーンインストールしとけ
もちろん、違法ファイルは諦めろよw
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 22:17
- VB2004入れてから、カーソルが突然上に飛んだり下に飛んだりして
クリックするのがすごくこわいんです
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 23:43
- >>80
そりゃゆかいだね。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 00:01
- その現象ときどきあります
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 00:05
- ∩∩
(怪奇)
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 00:36
- >>80
俺もVB2003の時は時々あった。
VB2004にしてから治まった、
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 00:59
- どんな状態になったときにカーソル飛ぶんだろうな
マウスがイカレちゃったと思わせるよ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 01:13
- メーラー立ち上げてすぐと、ブラウザ立ち上がってすぐになりやすい
と、妻が言うておりますた
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 02:39
- うちのデルパンコソもピュンピュン飛んで増す。タスケテ・・・。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 04:02
- なに?!パソコンが飛んでるのか?
直ぐに捕まえに行くから場所を教えろ!!
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 07:27
- 「パソコンが飛びます」って言うじゃない。
坂上二郎 斬り!!
- 90 :41 :04/05/10 07:42
- >>44
>エミュ厨か割れ厨かDVDISO厨か(ry
もちろん違いますよw
体験版の無料ダウンロードがWEB上に結構あるでしょ?
サイズが数100MBというのも今や珍しくないし。
ちなみに、リアルタイム検索はZIP展開を使う設定にしてました。
ダウンロードが100%に達してからまるでフリーズしたかのように
WEBブラウザが応答しなくなるので、「不具合か?」と思い、
ブラウザのプロセスを強制終了させたりしてました。
VBがZIP展開して調べてただけだったんですね。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 07:50
- 迷惑メール検索エンジン/パターンファイル1.2.1015/12567
Upデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 10:42
- >>91
キタのは、迷惑メールパターンファイル12567のみだろ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 10:58
- 検索エンジンとパターンファイルは別だね
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 10:58
- 47氏逮捕age
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 11:20
- N速か巣(ダウンロード板)に帰れ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 11:38
- >>44
俺のPCには会社の業務で過去に作成したファイルを凍結したものが8ギガバイトくらいあるぞ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 14:17
- 検索エンジンってパターンファイルと何がちがうの
別に検索エンジン古くてもパターンファイルあたらしけりゃ検出できるんでそ
スキャンが速くなるとか?おせーてえろいひと
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 14:21
- hotmailをOutlookExpressで使ってるんだけど
これにウィルススキャンを適用する場合はWebメール検索を「有効」にしとけばOKなのかな?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 14:24
- >>97
検索エンジンがパターンファイルを読んで検索する。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 14:25
- むんむん逮捕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 15:15
- >>97
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=498
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 15:59
- 落としたヤツをオンライン登録するのはマズイよなァ
ノートンとは相性が悪くてバスターにしたのだが…
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 17:16
- >>98
ヘルプに書いてあるがOEを使ってHotmailを読むときはWebメール検索も受信メール検索
もきかない。リアルタイム検索をONにしてれば大丈夫だから心配すな。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 17:16
- 京都府警に通報しました
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 17:36
- >>102
間違ってもクラックして認証回避なんて考えるなよな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 17:56
- >>105
なんでやねん?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 17:58
- >>103
そうなのか、サンクスコ
- 108 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/10 18:40
- ウイルス感染自動修復パターンファイル 339
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 18:48
- nyでシリアル流れてるだろ
あれで無問題
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 19:00
- アホかネット認証した瞬間アクセスIPバレバレでトレンドがその気になりゃタイーホじゃん
- 111 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/10 19:24
- (・∀・)ニヤニヤ
- 112 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/10 20:41
- ウイルスパターンファイル 1.887.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 20:50
- Pattern: 887
Version: 00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: WORM_BAGLE.Z
May 10, 2004 03:45:32 (GMT -08:00)
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 20:51
- 年間3150円で人生を台無しにしたくないね。たいした人生じゃあないけどw
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:11
- >>110
年間3150円のために、捜査、告訴するわけないじゃん
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:20
- >>115
アホか 金額の問題じゃないんだよ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:21
- 抑止力
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:24
- みせしめですか?
- 119 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/10 21:25
- ∩∩
(・ェ・`)閉店
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:27
- バカ大歓迎
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:29
- ファイヤウォールのログを見てたら、
凄まじい数をセキュリティーブロックしてるんですが
これってウイルス関係ですか?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:35
- ブロックしてるんだから何でもいいじゃん
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:37
- >>121
「これ」ってどれ?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:39
- ちんげ生えてきた
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:50
- これなんですが・・・
ファイアウォール9:39:35受信TCP221.170.14.622243221.171.53.237445セキュリティレベル設定によるブロック
ファイアウォール9:39:38受信TCP221.170.14.622243221.171.53.237445セキュリティレベル設定によるブロック
ファイアウォール9:39:40受信TCP221.171.181.2014741221.171.53.237135セキュリティレベル設定によるブロック
ファイアウォール9:39:44受信TCP221.170.14.622243221.171.53.237445セキュリティレベル設定によるブロック
ファイアウォール9:41:18受信TCP221.171.37.781173221.171.53.237135セキュリティレベル設定によるブロック
ファイアウォール9:42:41受信TCP221.171.181.2014247221.171.53.237135セキュリティレベル設定によるブロック
ファイアウォール9:42:43受信TCP221.171.181.2014247221.171.53.237135セキュリティレベル設定によるブロック
ファイアウォール9:45:18受信TCP221.171.44.1124945221.171.53.237135セキュリティレベル設定によるブロック
ファイアウォール9:46:19受信TCP221.4.196.903163221.171.53.23780セキュリティレベル設定によるブロック
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:53
- >>125
まず見方がわかる?
- 127 :121 :04/05/10 21:54
- わかりません。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:54
- 135と445ならまずアレ関係だな
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 21:56
- アレですか・・・
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:00
- BIGLOBEサービスということはわかった。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:01
- >>129
「ポート135」と「ポート445」でぐぐってごらん
自分で判断することも大切
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:02
- 80 もあるねぇ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:02
- 自分のIPアドレス晒しちゃってるよ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:03
- >>125
俺も良く使い方が分からないから、ちょっと付き合いたいんだけど
たぶんそれはファイアーウォールのレベルを高にしてるからじゃないかなぁ。
セキュリティレベル設定によるブロックって出るのは
あまり気にしなくてもいいんじゃないかんなぁ。
2ちゃんねるの人たちおしえてよー。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:05
- 産まれたときから生えてたから
生えてきたってのがわからん
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:09
- >>134
セキュリティレベル中以上は受信は原則すべてブロック
まずはヘルプ読んでよ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:20
- >>136
うるせぇそれくらい読んでんだよ!オタク野郎!
だからセキュリティレベル設定によるブロックのこと知ってんだろボケ。
頭使えよ。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:22
- winny開発者逮捕ですかそうですか。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:24
- 根拠なき楽観論者
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:24
- 怒った怒った
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:27
- >>115
でも三菱の事件、最高刑が罰金20万なのに会長はじめ
偉い人7人くらい逮捕されたよね
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:32
- 三菱と比べるんですか そうですか
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:37
- >>137
は?>>134で「高」に限定してるじゃねーか。
しかも「多分」とかつけてるし。
どこが読んでるんだよ。嘘つくなカス。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:42
- >>125
送信元別に見やすく並べ替えてみた。
ファイアウォール 9:39:35 受信 TCP 221.170.14.62 2243 221.171.53.** 445 ブロック
ファイアウォール 9:39:38 受信 TCP 221.170.14.62 2243 221.171.53.** 445 ブロック
ファイアウォール 9:39:44 受信 TCP 221.170.14.62 2243 221.171.53.** 445 ブロック
Sasser.C っぽいねぇ
ファイアウォール 9:39:40 受信 TCP 221.171.181.201 4741 221.171.53.** 135 ブロック
ファイアウォール 9:42:41 受信 TCP 221.171.181.201 4247 221.171.53.** 135 ブロック
ファイアウォール 9:42:43 受信 TCP 221.171.181.201 4247 221.171.53.** 135 ブロック
RPC/DCOM ねらいだね ちょっとしつこい このしつこさは何かな?
ファイアウォール 9:41:18 受信 TCP 221.171.37.78 1173 221.171.53.** 135 ブロック
ファイアウォール 9:45:18 受信 TCP 221.171.44.112 4945 221.171.53.** 135 ブロック
RPC/DCOM ねらい Blaster系
ファイアウォール 9:46:19 受信 TCP 221.4.196.90 3163 221.171.53.**
80 ブロック
HTTPD ねらい むかし Nimda があったが… Netsky.Q にしては弱気(w
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:44
- 更新きた7.100/1.887.00
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:45
- 無駄にIP晒すなよな
- 147 :121 :04/05/10 22:57
- >>144
ありがとうござす。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 23:05
- 送信先ポート 9442・2869・1900・520・427・N/A
これらは何を意味しますか?ウイルス?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 23:20
- >>145
>>112
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 23:45
- よく矢不億でバスターを無期限に更新できるとあるのだが。
あれって違法じゃないのか?
とたずねてみる。
(スマソ)
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 23:53
- 違法
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 23:57
- >>150
コーポレーションバージョンとかかな?
もちろん外部への横流しや流用は使用許諾契約違背。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 23:59
- winny開発者の次の”たいーほ”者は、、彼かと・・・・
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 00:08
- >>152
いや、普通の一般向けバージョン。
どうやっているのか謎だけどクラックしてるみたい。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 00:27
- どうせpcclient.exeを書き換えてるんだろ。割れ厨が
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 00:48
- すまん、おいらの友達がSOSを出してきたんだが......
NECのデスクトップでマカフィーがついてたのを、マカフィー使わないで
手持ちのバスターを入れたんだと。
入れて3ヶ月後からメール不調で、周囲が送ったメールがはじき返されてる。
プロバイダはDIONでなにやら鯖でもウィルスフィルタかけてるらしい。
おいらの送ったのも、niftyもbiglobeもはねられて
「 Mail Delivery Subsystem」のタイトルで戻ってきてる。
今日、やっと休みがとれたので、DIONのサポートと1日やり合ってたが、
サポートはバスターの所為だろうと言うんだと。
たしかにバスターを外すと受信してるらしい。
こういう時ってどうしたらええんかいの?
防御はしたい、とダチは言ってるんだよ(´・ω・`)ショボーン
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 01:06
- >>156
トレンドマイクロに聞く
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 01:13
- むんむん逮捕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 01:23
- >>156
そのマカフィーってお試し版なの?
アンインスコちゃんとしてなくて、バスターと喧嘩してるとか。
見当違いだったらごめんよ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 01:28
- そういえば、シリアルばらまいて逮捕って聞かないね
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 01:35
- >>156
よくわからんが、バスターがメールを跳ね返して戻す機能はないんで、
メールがはじかれているというのは、なんか別の影響。
なんか、ちゃんとインスコすれば大丈夫と思うんだけどなぁ。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 03:25
- なんか頻繁にアップデートしてるんだか
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 07:22
- シリアルばら撒いてる所があるのか
俺も朝飯に広いに行こうかな。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 08:17
- 想像なんですが。。。
ノートンとバスターには機能の差がかなりある。こんなことってありえるのだろうか。
販売競争しているなら他社の機能と殆ど同じレベルくらいにしないと競争に勝てないと思うのだけど。
つまり、一度にノートンのレベルに持っていくとバージョンアップがあまりされてないと
消費者に思われて売上が落ちるのでわざとマイナーチェンジしか毎年しないってことはないのだろうか?
まぁ想像なんだけどね。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 09:07
- 想像というより妄想だね
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 09:17
- >>156でつ
おはよう、みなさんノシ
マカフィはプレインストール版で、バスターはちゃんとしたやつなんだそうな。
今日はネットからビジネスショウの招待券をゲットしたので、
それもって行って訊いてきまつ。
いちばんの問題は、すげー判ってないらしいDIONのサポセンのニーチャンらしい。
ダチが(人妻なんだが)電話口でぶちぎれそうになったって言うくらい、
駄目駄目だったらしい(´・ω・`)ショボーン
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 09:21
- で、まかひーはアンインスコしてあるんだろうな?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 09:43
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 次でポケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ポケて! |
∧| 次でポケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. || | 次でポケて! |
/ づΦ∧∧ || ( ゚д゚)|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( ゚д゚)|| / づΦ ∧∧ ||
/ づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚д゚)||
/ づΦ .
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 10:18
- もしものために拳銃とティッシュおいときます
_,、__________,,,、
`y__////_jニニニニニfi . _,,..i'"':,
〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' |\`、: i'、
//o /rて__/ .\\`_',..-i
,//三/ / ̄" .\|_,..-┘
〈。ニ___/
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 10:22
- ↑
ダサイ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 10:25
- >>166
"Mail Delivery Subsystem"の文面は?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 12:14
- ∩∩
(餃子)
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 12:23
- バスターのFWって大丈夫ですか?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 12:25
- FWとスパイウェアはおまけと言われています。
スパイウェアは筒抜けでした。
FWは調べようがありませんw
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 12:37
- ルータ使えば大丈夫やろ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 14:24
- >>173
BlasterとかSasserのようなワームを防ぐには十分。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 14:56
- >175
ADSLのモデムがルータタイプなら大丈夫なのでしょうか?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 15:36
- >>177
設定次第で変わる
- 179 :177 :04/05/11 16:00
- >178
スレ違いになりそうですが、このスレを読んでいて
NIS2002からバスター2004に乗り換えようかと検討してます。
設定をどう変えればいいのでしょうか?
もしかしてモデム↓取り替えないとだめ?(OSはWIN MEです。)
ttp://www.tnc.ne.jp/adsl/support/guide/modem.html#4000
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 16:20
- >>179
モデムはそのままでいいでしょう。
ま、普通にインスコ。
- 181 :177 :04/05/11 16:51
- >180 ありがd!
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 18:59
- オンライン登録して使ってたのに、
アップデートしようとしたら「オンライン登録をしてください」って出た
これ何のエラー?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 19:03
- ショートエラー
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 22:32
- やっと平和。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 22:35
- /⌒ヾ⌒ヽ.
/ 丿 ..ヾ
/ 。 人 )
(。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
( _ . .. ノ )
/ /
/ ノ し /
∠ミミヾj┴彡ゝ / ) と /
,/ ,-ー'" ヾヨ、 / /
|/ /7ミ! / /
}|r、 l ゙iミ」 / /
|]ム _∠ニ,_ィト} / /
ト、 ̄ ミl=r" _/ |h / .. / /
`!  ̄ j ,」 ̄ jr / . / < 平和age
シコ 丶 ,_`;..__ i ノ / / \_________
ヽ ゙ー‐ ` ; / / /
/ ヽ,_, / )/ . /
シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
\ ヽ、 ( / ⊂//
\ ヽ / ⊂//
( \つ /
| |O○ノ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:05
- ほか逝け、アホ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:09
- >>186
自作自演ってそんなに楽しい?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:37
- うんこちんちん
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:48
- ∩∩
(平成)
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:49
- ∩∩
(元禄)
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 00:00
- ∩∩
(平成叔父)
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 01:53
- 夜中ですがウイルスパターンファイル889あげ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 01:56
- otu
- 194 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/12 02:08
- Pattern: 889
Version: 00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_WALLON.A
May 11, 2004 8:53:43 (GMT -08:00)
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 02:18
- 赤紙キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 02:21
- 赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 02:23
- 赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 02:38
- | |
| ∩ ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ .| | | _
| | .| | ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | | .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
/ / / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
| |/⌒゙ / / \
.\ヽ__ノ__,,./。 ゚ |\ .\
.\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\::::::::::::::::: \\ | 塵紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
!!
\\::::::::::::::::: \ .\_______
\\_:::::::::::_) )
ヽ-二二-―'
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 02:41
- またインターネッツエラーだ(厭
おまいら まづは漏れがうpデータとするまで 回線キレって
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 02:43
- アプデートできねーよ
- 201 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/12 02:47
- >>200
このアップデートが来てましたので、一時的にアクセス不可でした。
ウイルス感染自動修復パターンファイル 341
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 202 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/12 03:01
- 赤紙ニャー━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 03:04
- 赤紙キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚
)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
へ ) ( ノ ( )ノ ( ) へ ) へ )
へ )
> > < < <
> >
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 03:06
- 赤紙
〜⌒ヽ.
_.〜⌒ヽ. (゚∀゚)〜´ `ヽ._.′ ヽ._.〜!!!!
キタ〜´ `ヽ._.′ ヽ._ノ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 03:10
- WORM_WALLON.A赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 03:11
- また赤紙キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 03:20
- 二回目の赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 03:28
- このスレの推奨NGワードは赤紙ですか?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 03:31
- >>208
名無しさん@お腹いっぱい。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 03:48
- nyを閉じたら赤紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 211 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/12 05:00
- ∩∩
(・ェ・`)OCNだと、9月までタダで使えるよ。その後は月額450円
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 05:31
- >>211
これだね
ttp://www.ntt.com/release/2004NEWS/0005/0506.html OCNにおける「ウイルスバスター月額版」の販売開始について
っていうか、リンクくらい貼らなきゃダメよ(;´Д`)
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 05:37
- 惜しい、もう少しで ワロータ なのに。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 05:38
- この写真で氷川きよしの整形疑惑を否定する。
・カラー
http://uploader.org/adult/data/up1650.jpg
・モノクロ
http://uploader.org/normal/data/up7011.jpg
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 06:00
- 自動うpだて シタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 06:01
- XPの重要な更新と赤紙が一緒に来て大忙し
- 217 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/12 06:12
- >>215
ネットワークウイルスパターンファイル 10127
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 06:29
- >>216
XPうpだてしましたサンクスコ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 07:33
- 赤紙とうさぎさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 07:38
- >>174
スパイウェアの判断基準はヘルプに書いてある
ヘルプくらい読めよ。
- 221 :直 :04/05/12 08:44
- 赤紙キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 09:52
- 3回立て続けにアップデートかよ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 10:20
- >>220
まあくだらない&使えない拡張機能にツッコミいれんでも。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 11:21
- 赤紙キタ。
お前ら、赤紙赤紙言ってないでWallon.Aの情報くらい貼れよw
WORM_WALLON.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_WALLON.A
メールで感染を広げるワーム兼トロイの木馬だよ。
添付ファイルは無しでHTMLメール中のURLをクリックするとワームがダウンロードされて
感染するよ。
Windows Media Player(wmplayer.exe)がワームに置き換えられるよ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 12:43
- うpバンザイ!
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 14:17
- 2004をインストールしたのになぜか起動できないんですが。
WinXPです。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 14:38
- で、どうしろと?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 14:43
- >>227
起動させて下さいよ。
- 229 :上月澪 :04/05/12 14:49
- 知っているがお前の態度が気に入らない
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 15:57
- Here is the file.
添付
your_archive.pif
ウイルスキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!
- 231 :226 :04/05/12 16:02
- 何とかしてください。
バスターの不具合ですので。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 16:03
- サポートにでも電話してろ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 16:07
- 正規ユーザーなら堂々とサポートに電話すれば良い
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 16:09
- /⌒ヾ⌒ヽ.
/ 丿 ..ヾ
/ 。 人 )
(。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
( _ . .. ノ )
/ /
/ ノ し /
∠ミミヾj┴彡ゝ / ) と /
,/ ,-ー'" ヾヨ、 / /
|/ /7ミ! / /
}|r、 l ゙iミ」 / /
|]ム _∠ニ,_ィト} / /
ト、 ̄ ミl=r" _/ |h / .. /
`!  ̄ j ,」 ̄ jr / . / < 俺も性器ユーザーだぜw
シコ 丶 ,_`;..__ i ノ / / \_________
ヽ ゙ー‐ ` ; / / /
/ ヽ,_, / )/ . /
シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
\ ヽ、 ( / ⊂//
\ ヽ / ⊂//
( \つ /
| |O○ノ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 16:10
- ウイルスキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!
Bridge.dllを作成するウイルス。海外のサイトは本当に危険だ(藁
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 16:25
- ところで、問題があるのはバスターだけか?
君の頭も、問題あるんじゃないのか?
そこの所はどうなのよ?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 17:41
- >>236
鏡に向かって喋ってるのか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 18:07
- >>237
鏡が答えるわけないじゃないですか。馬鹿ですねあなた。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 18:43
- 午後6時過ぎぐらいに起動して、何回もアップデートしてない?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 18:51
- してない。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 19:23
- セキュリティ板の皆さん初めまして。
今日、WinXPを再インストールして即バスター2004も入れ直したんですが
MS04-011_MICROSOFT_WINDOWS と
RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOW とかいうのに輪姦されまくりです。
攻撃はブロックしているようだけど緊急警告窓が非常に邪魔です。
と書いてるうちに
WORM_SQLP1434.Aというのもブロックされたようです。XPには無効ですが
警告しない設定にしても支障ありませんか?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 19:26
- 支障ありません
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 19:51
- >>239
漏れも一時間に5回ぐらいアップデート通知が来てる。
なんか怖いな。
- 244 :243 :04/05/12 20:00
- アップデート前と後でパターンファイルとかのバージョン確認したら
なんにも変わってなかったYO
ああ、また通知来てるし。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 20:29
- yahooの「y」の字にモザイクかけてるのワロタ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 20:30
- ってか「ya」にモザイクか
- 247 :243 :04/05/12 20:34
- 解決しますた。
VBに必要なサービスが無効になってた。
>>293
製品Q&Aを検索汁。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 20:36
- >>293に期待
- 249 :243 :04/05/12 20:44
- うげ、間違えた。
>>293 ×
↓
>>239 ○
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 20:48
- >>245-246
ワラタ。
http://www.trendmicro.com/vinfo/images/worm_wallon_a_img1a.gif
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 20:58
- yahooのURLかと思って踏む香具師おるのに
そこにモザイクかけてどうするのかと(
- 252 :241 :04/05/12 23:29
- >>242
ありがとうございます。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 23:31
- うんこちんちん
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 00:37
- ┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 00:43
- 3分に一回アップデートしてるんだが・・・?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 00:45
- >>255
再起動してみたら?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 00:49
- >>256
しても変わんねーし
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 00:52
- >>257
>>1のテンプレサイトから抜粋
http://security99.s53.xrea.com/faq.html#17
これで駄目ならわかんね。サポートに電話してみたら?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 00:53
- >>258
d
やってみるわー
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 02:11
- VB2004で、メール受信中にウィルス検知しましたウィンドウが
立ち上がろうとしたらバスターが強制終了するようになっちゃった
前にもこの症状ここに書いてあったね?みんな(俺も)スルーしてたけど
同じ現象出たから確認の意味でここに報告しておきますー
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 06:03
- >>211
マジ感謝!!
割れ尻で1年くらい使ってたんだが、急に「ユーザー登録してください」って表示されて
アップデートできなくて困ってたんだよ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 06:40
- 犯罪者キターーーーーー
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 06:55
- 先月は、無料体験1ヶ月使用
今月はぷららの5月中無料利用中
こんなかんじ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 07:02
- 朝は平和
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 09:28
- >>261
おまえはバカか。
調子に乗って余計なことまで書いて。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 09:42
- >>261
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
| おはようからおやすみまで|
| 暮らしを見つめる公安 .|
|___________.|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 12:58
- 取り急ぎ質問!
バスターのFWログみたんだけど
不正アクセスの見分け方教えてください。
セキュリティーブロックされた
送信先ポートの数字で判断するんすか?
過去ログよめとか無しの方向で・・おねがいしまつ。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 13:02
- 説明書と自分で調べろ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 13:03
- 正規ユーザーならサポートに聞けば
- 270 :267 :04/05/13 13:05
- >>268
そんな冷たいこと言わないでよぉ。
出先で調べられないし。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 13:14
- >>267
> 過去ログよめとか無しの方向で・・おねがいしまつ。
逝け
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 13:16
- >>270
押し売りみたいなものさ
ブロックしてるなら気にするな
どうせ理解できない
- 273 :267 :04/05/13 13:28
- 急にさみしくなった・・。
- 274 :267 :04/05/13 13:29
- もういいです。。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 13:51
- 【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1073885296/645,655-657
テンプレに追加キボンヌ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 13:52
- 他人に聞く前に、ファイアウォールやポート番号の事をもっと勉強しような。
ちなみに、本当に不正アクセスを食らうとログなんか残らないぞ。
アクセスに成功したら「ブロックされていない」んだから。
気の効いたFWなら、「アクセスに成功した通信のログ」も残すけどな。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 14:06
- アンインストールしてからまたインストールしようとしたらエラー表示が出てインストールできません。
どうしたらいいのでしょうか?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 14:10
- だからバスターのファイアウォールはワームさえブロックできれば良いよ。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 14:23
- アンインスコして再起動したか?
- 280 :277 :04/05/13 14:32
- 再起動してまたインストールしても駄目でした。
「変換したパスが・・」というエラー表示が出てきてどうしようもありません。
また買い直さないと駄目でしょうか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 14:50
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/basuta123jp?
セキュリティーソフトの決定版トレンドマイクロウィルスバスター2004です。(OSはWindowsのみ対応)
インストール作業は簡単で、こちらからメールで送信するシリアルナンバーと簡単な操作で、
ウィルスバスター自体が有っても無くても大丈夫です
最新版への常時アップデートももちろんOKです
※ご注意シリアルナンバーと、その取扱い説明(インストール方法)のみの商品です。
落札者が個人的にウイルスバスタークラブ等の会員登録をすることはできません。
インストールに関しては責任を持って助言いたしますので安心してください。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 15:58
- サポートに連絡してみ〜
それかOS再インスコ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 17:41
- Windows2000を使っているのですが、再起動させる度に、
左端にウインドウが開きメッセージが表示されてしまいます。
-----------------------------------------------------
ウイルスが見つかりました!
ウイルス感染自動修復
ウイルス感染により改変された情報が見つかったため、修復を実行しました。
ウイルス名:JS_FORTNIGHT.M
ウイする感染修復処理 修復されました
-----------------------------------------------------
JS_FORTNIGHT.Mのページに行き、
感染していた場合の対処:
レジストリエディタ(regedit.exe)などを使用して以下のレジストリの値を削除します
1.不正プログラムの自動起動設定を削除する
2.InternetExplorerの変更を修復する
をしてみても改変されたレジストリは残っていませんし、
その他の処理をした後でウイルス検索してもウイルスは見つかりません。
ログにはウイルスに侵入された形跡すら残っていません。
それなのに、再起動させる度にメッセージが表示されてしまうのです。
このメッセージを表示させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。もう泣きそうです。。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 18:00
- >>283
リアルタイム検索の感染自動修復を無効にした上で
サポートに電話。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 18:59
- ┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。お、おもすぎ。。。。。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 19:06
- メモリをMAX128MBの95年製造のPCからMAX521MBのマシンに乗り換えて,
実メモリ320MB搭載してみたら,かなり軽く動作するのな。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 19:22
- 521って奇数なだ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 19:24
- 正式ウイルス情報&質問スレでウイルスバスターをsafeモードで
実行するやり方が分からないと入力した者です。
safeモード起動→windowsCドライブ→プログラムファイル→ウイルスバスター
の後が分かりません。→rescure→vbsscanで駆除開始ですか?それとも
pcscan?両方とも強制終了してしまいます。バスターは壊れているのでしょうか?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 19:58
- >>211
マジ感謝!!
割れ尻で1年くらい使ってたんだが、急に「ユーザー登録してください」って表示されて
アップデートできなくて困ってたんだよ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 20:06
- うるせえよ、しね
パターンファイルなんて手動でアップしろよ馬鹿
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 20:06
- サポートのおねえさんに通報しました
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 21:24
- RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOW というのに頻繁に攻撃されています
ブロックしてるみたいなのですがウイルスが入っていて駆除できていないのでしょうか
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 21:31
- >>292
ブロックしてるんだから大丈夫
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 21:50
- 何度試してみてもウイルスは検出されなかったのですが
モデムのランプが点滅しっぱなしで気持ち悪いんですよね
ルーターがあれば防げるものでしょか
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 21:55
- >>294
だからウイルスは侵入してないの
ブロックしてるから
当然ルータがあればPCに辿り着く前に弾き落とされる
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 21:57
- ルータ買ってきまつ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 22:13
- 何でルーターかましてないのにホームネットワーク2で使う人多いの??
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 22:31
- >>297
数字がおおきいからだよ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 22:41
- 多分P2Pとかしてるからジャネーノ?
自分でポート開放作業できないからとりあえずホームネットワーク2使うって感じか
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 22:52
- ホームネットワーク2要らないよ
ルーターありでも使わない
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 22:55
- >>283
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_FORTNIGHT.M
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 23:04
- リアルタイム検索以外全部いらない、他全サービス停止
- 303 :59 :04/05/13 23:14
- ウイルスバスターを導入したものですが、
「ウイルス/スパイウェアを発見しました。ファイルを発見し直ちに隔離、処置しました。」
ってリアルタイム検索ででるべ?これってウイルス感染してるの?
それともギリギリでセーフ?
- 304 :283 :04/05/13 23:14
- >>301
全部やってみても駄目です。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 23:15
- 今晩は落ち着かないすれですね。
∩ ∩
(お茶でもいかが?)つ目
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 23:18
- >>303
微妙だな・・・・・・
健闘を祈る。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 23:20
- >>304
ネットから切る。
バスターアンインストール
再起動 再インストール
ネットにつなぐ
アップデート、現在の最新に
スキャンディスク
っていう、基本の流れはしたのかな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 23:25
- >>306
微妙か・・
でもリアルタイムで出たウイルスをトレンドミクロとかで調べるんだけど、
症状がでてないんんだよな・・だから大丈夫だといいんだけど。知ってる人
いたら詳しくキボン。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 23:31
- >>308
ウイルスの名前もわからないんじゃ無理。
おれじゃ聞いてもわからんけど。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 23:38
- >>303
ウイルス名を教えて。
バスターのメイン画面を開いて、
現在の状況>ログ(履歴)>ウイルスログ>ログの表示
で検索の種類が「リアルタイム検索」になってるところ見れば確認できるから。
ちなみに、ウイルス名が途中までしか表示されていないと思うので、
一覧の上のところを広げてみて。
広げ方が分からないなら、ウイルスログ一覧のどこかを一回クリックしてから
キーボードで「CTRLキー」を押しながらテンキーの「+キー」を押してみて。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 00:07
- うんこちんちん
- 312 :283 :04/05/14 00:38
- >>307
再インストールする際に
「JS_FORTNIGHT.Mを検出し削除しました」と出たので喜んでいたのですが、
再起動してみたらまた↓このメッセージが・・・。どうしてなんでしょうか?
-----------------------------------------------------
ウイルスが見つかりました!
ウイルス感染自動修復
ウイルス感染により改変された情報が見つかったため、修復を実行しました。
ウイルス名:JS_FORTNIGHT.M
ウイする感染修復処理 修復されました
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 00:49
- >>312
で、Windows をまた再起動してみたら、どーよ?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 00:51
- >>312
windows update汁。
IEのキャッシュとクッキー全部削除。
>>301を実行
スキャン
- 315 :312 :04/05/14 00:56
- >>313
再起動しても出ます。
- 316 :312 :04/05/14 01:03
- >>314
Windows Update済み
IEのキャッシュとクッキー削除して再起動しても×。
>>301項目1〜5をチェックしても異常無しです。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 01:04
- >>315
じゃ、スッキリとリカバリ(w
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 01:06
- >>316
セーフモードにすればいいんじゃないかな。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 01:30
- おさしみ
- 320 :312 :04/05/14 01:47
- 今サポートにオンラインで質問を送りました。
良い答えが返ってくるといいのですが・・・。
- 321 :312 :04/05/14 02:26
- 先ほど返信きました。
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 氏 ね / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 02:37
- (・∀・)ややうけ
- 323 :┏◎-◎┓ ◆SEBUhSQF9U :04/05/14 02:51
- ヘ(+_+ヘ)・・・ メガネメガネ…
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 04:21
- バスタコー
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 08:42
- トレンドマイクロ
Network VirusWall 1200
http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/tm/solution16/index.html
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 10:51
- だから最初から感染自動修復を無効にしてサポートに電話しろと書いたんだ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 11:34
- 本スレはどこですか?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 11:45
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1084354536/
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 12:43
- しっかしうp減ったな?
まじでGWの代休取ってるのかな?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 13:01
- ガードマンみたいに
シフトで勤務しているんだろ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 14:13
- 接続エラーでうpだて出来ないよ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 14:21
- ウイルス感染自動修復パターンファイル343キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 15:48
- ウイルスバスターの体験版入れてるんだけどつい最近、試用期間が過ぎた。
で、使えなくなるのかーと思ってそのままにしてるんだけど、
普通に使えるみたいだし、アップデートもほおっておいてもなんか勝手に
やってくれる。良くソフトいじって試用期間延ばすとかそういうの
できる人いるけど俺そういうのやってないし、なんで使えるのか分からない。
ひょっとしたら俺が勘違いしてるのかもしれないけど
他にもこういうこと起こってる人いる?
- 334 :333 :04/05/14 17:04
- 試用期間中にアップデートするためにオンライン登録っていうのやったんだけど
それのせいなのかな?気付かないうちに正規版買ったことになってて
お金払うことになってるのかな?
全然分かりません。教えてください。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 18:01
- >>333
マニュアルには、
体験版ではオンライン登録が出来ません
と明記されてる。
当たり前の話だけど、オンライン登録にはシリアルナンバーが必要。
て、ことでキサマはタチの悪い釣り、もしくは割れ厨。
(・∀・)ノ カエレ!!
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 18:05
- >>310
BKDR_AGOBOT.NR
と
WORM_AGOBOT.IMです。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 18:08
- あー、すまん、すまん。
言い過ぎた。
シリアル番号なしでインストールすると体験版となるらしい。
30日を過ぎると全ての機能が使えなくなる、と。
で、30日を過ぎても使えるようにするには製品版へのアップグレードが必要で、そのアップグレードにはシリアルナンバーが必要なんだが。
シリアルナンバーを無意識のうちに入れたのでなければ、釣りと言われても仕方ないぞよ。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 18:35
- >>333
前にも同じ質問してる奴が居た
まともな答えはもらえてないようだったがw
- 339 :338 :04/05/14 18:57
- http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/buy/vb-upgrade.htm
やっぱり試用期間が過ぎるとすべての機能が使えなくなるとか書いてある。
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/monthly/special/backnumber/special0309d.htm
で、正規ユーザーの契約更新関連ページで「契約期間が過ぎても180日はアップデート可能」
と書いてある。
試用版にもある程度の猶予期間があるということかな?
だとしたら変な話だ。
いずれにしろ、契約が切れたなら早めに更新したほうが良いと思う。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 19:00
- >>336
AGOBOTか。
symantec.comにアクセスできなかったら感染済みだね。
- 341 :338 :04/05/14 19:03
- 間違えた。
180日アップデート可能なんじゃなくて180日間は契約更新可能なのか。
んー。わからないなぁ。
前にも「契約期間が切れてもアップデートできてるけどおかしくない?」っていう
質問があって「猶予期間がある」とか答えてる奴が居たのは覚えてるんだが。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 19:49
- >>341
日数制限がある体験版に猶予期間があるっていうのは考えにくいけどなぁ。。
評価版の契約書に、
>(a) 30日間の評価版をお使いのお客様については30日、(b) 90日間の評価版をお使いのお客様については
>90日を経過する日までを本ソフトウェアの使用期間(以下「使用期間」といいます)とし、
って書いてあるから、期限が90日の体験版があって、333のバスターは90日体験版なのではないだろうか?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 20:29
- 僕はYahooオークションで、更新期限を延長できる商品を買ったら、製品版になりました。
これおすすめ。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 21:20
- 今は、まじめなようで、くだらない内容の多いスレに堕しましたね。
まじめな方に悪いです。なんだか、、、
∩∩
(残念) です。 反論はくるでしょうがね。
- 345 :333 :04/05/14 21:23
- みんな返信ありがとう。
>>337
シリアルナンバーは最初から体験版に入ってたので
ナンバーの入力はしなくて、オンライン登録もそのまましました。
>>338
すべての機能は使えなくなるって書いてあるんだけど
すべての機能が使えてしまっている気が・・・
>>342
パソコンを起動した時にウイルスバスターの試用期間終了の
ウインドウが出るんだけど、試用期間はやはり30日のようです・・・
返信ありがとうございます。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 21:26
- このところの内容
∩ ∩
(´・ω・`)ショボーン
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 21:29
- マジでウイルスバスターとインターネットセキュリティとではどちらがいいのですか?
会社が大きいのはトレンドマイクロですよね。
ソースネクストの1980円のやつは安かろう悪かろうでやめたほうがいいですか?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 21:32
- >>347
∩ ∩
(一目瞭然) 以下参照
【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part7【K7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082313491/
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 21:39
- >>347
比較すること自体が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
商品販売の妨げはできないので、、以下(ry
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 21:43
- URLフィルタについての質問なんですが、アクセス拒否リストに登録したURLをブラウザ(IE6.0)に直接入力した
ときはブロックしてくれるんですが、サイト上のリンクをクリックしたときにはブロックしてくれません。トレンドのサポー
トサイトでは「ミラーサイトはブロックできない」とありますが、ミラーサイトではないみたいです。誰か対処方法わか
りますか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 21:44
- >>350
具体例がないとなんとも言えん
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 21:46
- >>350
サイト内リンクのurlを登録すればいいじゃんか。
と、言うより、なんで登録したサイトにわざわざいくのさ?
登録の意味ないじゃんか??? 変!
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:05
- りんご飴をお祭りで買ってきますた。おまいら食べたことある?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:07
- >>353
つくってるテキヤの特集は見たことある。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:09
- リソゴ飴か。。
小さい頃、一度だけ食べた事あるけど(゚д゚)ウマーかったね
- 356 :353 :04/05/14 22:11
- デジカメで撮りますたYO
http://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up0244.tif
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:18
- ρ
/⌒ ⌒\
| (,,゚Д゚)<なんで俺様の話してんだドルァ
| (ノ |)
\__ /
U"U
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:20
- >>353-356
きっちりレスが2分おきか、規則的かつ早いね。。。。苦笑
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:28
- >>356
Service Temporarily Unavailable
>>358
(・∀・)とでも言いたいのか?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:35
- >>359
リロードしれw
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:36
- >>359
(´・?・`)といいたい。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:41
- プチりんご祭りはここでつか?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:42
- >>357
AA を出したかったんだよな。君の気持ち、よくわかるよ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:42
- >>362
いいえ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:49
- >>362
いい!絵。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:50
- >>362
いいっ??えーーーーーー?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:51
- >>362
イッエーーーーーーイ!
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:53
- おまいら・・・・遊びすぎ( ゚Д゚)ゴルァ!!!
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:53
- ウィルスバスター入れてたのに感染しました。
「CHM_MINER.A」
- 370 :ぽっくり :04/05/14 22:53
- ういるすこいこい、ういるすこい^^
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:56
- >>369
ウイルスバスター98をお使いですか?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:58
- >>369
感染したってわかったのはなぜなの?
バスターが見つけたのかな?
なら、駆除ないし隔離したって事だよね。
問題はないよな。 何が言いたいのかな?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:00
- >>372
自慢だろ
被害自慢
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:04
- >>373
病気自慢のおばさんとおなじってことかい。
そんなことは、考えなかったよ。
違ってたら失礼なので、一応そんなはずはない!
って373氏に反論はしておこう。w (ry
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:08
- 書き忘れました。
>>374 の文責は>>372です
- 376 :369 :04/05/14 23:09
- ウィルスバスター2004で「隔離できません」と言う表示がでて感染しました。
ウィルスバスターにも限界があるって事ですかね。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:12
- >>376
気にすんな。バスタコーは対処した。 気にしすぎると、ハゲるぞ。
- 378 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:15
- ただ削除すりゃいいだけだろ。自分で調べろ、ボケカス
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=CHM_MINER.A
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:16
- 最近、あぼーん を見かけないが、ありそうな…
- 381 :369 :04/05/14 23:16
- >>377
いや、マジで感染したんですよ。
IEのスタートページが「about:blank」ってページに書き換わって、
変な検索ページが表示されるようになるんです。
一応、このページの方法で削除できたようなのですが、
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html
とりあえず皆さんも気を付けてください。流行っているようなので。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:17
- >>376
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=CHM_MINER.A
ここにあるとうりすれば、問題ないのでは?
簡単な処理だよ。調べたらすぐにわかること。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:18
- >>381
それはマイナーたんが落としたプログラムが原因だと思うよ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:19
- 22:20
>>353-356
きっちりレスが2分おきか、規則的かつ早いね。。。。苦笑
- 385 :383 :04/05/14 23:21
- >>381
へー。CoolWebSearchにねぇ。
ブラウザーを乗っ取ってポルノをばらまく悪質なスパイウェア
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040513204.html
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:23
- >>389
それは、スパイウエアに敏感なここの住人の大多数は、予防処置済みなことでしょうね。
ウイルス、ワームだけへの予防認識ではだめですよね。
スパイウエアやその他の驚異にたいしての、予防認識が必要なだけですね。
あなたにはもう、
∩ ∩
(釈迦に説法) でしょうが。。。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:25
- あははバッカでー
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:29
- >>384
今時、人様のスレをコピーしてるけど、
暗に自分が推測したことをつたえたいんだろうが、
はずれていますよ。
しかも、ここで言っても、いまの人にはわかりませんよ。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:34
- ∩∩
(週末)
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:34
- 未来へのレス
「スレレス」ミス
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:35
- >>381
この板の住人なら知ってて当然のこと。
今更そんなこと言われてもなぁ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:36
- つーかウイルス貰う工具師はどんなHPを訪れているんだ?
- 393 :386じゃい! :04/05/14 23:43
- >>387 わるかったなバカデー じゃかましいわボケナス、!かす
>>389×
>>369○ ありがとよ、ミスを指摘してくれて。
>>387 おんどれは、チンカスなめておなにーしとれ。
いわれんでも、もてない俺はマンカスほじくるわい!
- 394 :369 :04/05/14 23:49
- >>392
今思い返してみると、
2chのどこかのスレでリンクをクリックしたらなったような気がする。
どこだか忘れた。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:50
- >>389
あたりまえのことを、
うんむん氏の改訂版、うさちゃんマークで書くな!あんぽんたん。
ひねりなさいよ。 ほんとにもう。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:51
- >>394
わすれるな、たわけが!
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:06
- むんこちんちん
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:12
- どもです。
えっと、上と被るんですがRPCDCOM、MS04-11、が多く検出されます。
検出され出してからアップデートのパッチ当ましたがまだ検出されます。
これらは、パッチ当てて(保護できてて)も検出されちゃうんでしょうか?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:15
- >>398
MS04-011を悪用した攻撃パケット(恐らくSasser)をファイアウォールが
ブロックしてるんだよ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:22
- なるほど、レスどうもです。
けど、Sasser.○はSasser.○で検出されるんですが、ウィルス自体とは
また別な攻撃パケットと考えたらいいのでしょうか?
- 401 :399 :04/05/15 00:25
- >>400
あー。なるほど。俺の理解が不足していた。
おそらくMS04-011を悪用した攻撃ツールか何かでポートスキャンして攻撃対象を
探しているんだと思う。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:26
- >>392
工具師?
香具師じゃなくて?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:32
- >>399
なるほど、了解です。
ありがとうございましたm(--)m
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:38
- 何かあぼ〜ん来たな。ログ再取得マンドクセ。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:40
- なんかうpきたー
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:45
- >>405
きていないっぽいが。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:45
- >>405 つられて うpだて してみてしまったじゃねぇか! あぼーん(w
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 00:53
- ウイルス感染自動修正プログラム1.2.1
キ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━タ!!!!!
- 409 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/15 01:21
- ∩∩
(・ェ・`)とりかわ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 01:28
- 最近シリアルやたら落ちてますねぃ・・・
使ったらどうなるんだろうと興味津々
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 01:45
- >>410
拾い食いしたらお腹壊しますよ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 02:38
- 拾い食いしたら、幸せになれました。
製品版買ってる香具師はばか!
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 02:48
- ダウンロード販売などで買えばそんなに高くないと思うけどなぁ。
割れでタダに慣れると感覚が麻痺するのかねぇ。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:01
- http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/blakcityfivestar?
ウィルスバスター2004最新バージョン
体験版が正規版に変わる!?
年間更新料不要!!
商品購入代金無料!! (体験版ダウンロードでズバリ0円)
超解りやすい完全図解説明!!
説明文の通りにやれば、超初心者でも10分!!
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:05
- McAfeeのウイルススキャン(期限切れ?)を削除して
ウイルスバスターを入れようとしたら、
アプリケーションの追加と削除で固まってしまう。
もしかして、すでにウイルスにやられてる?
削除しないとバスターいれられないし。。。
誰か、たすけてー!!
うわぁぁぁぁん!
OSは98です。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:36
- 再インスコしる
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:37
- 98をね
- 418 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/15 06:57
- ∩∩
(・ェ・`)くわっ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 07:18
- >>415
レジストリを操作することになる。
スタート>ファイル名を指定して実行> regedit
マイコンピュータを選択してから、検索で "mcafee" "virusscan"
で、それぞれ出てくるのをすべて削除する。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 10:29
- なんか3分おきくらいにアップデートするんだけど……
平気なんですかね
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 10:33
- >>420
平気
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 10:37
( ^▽^)<平気よ平気〜♪
- 423 :420 :04/05/15 10:48
- ありがとう
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 10:52
- >>423
PCを再起動させたら止まるよ。
トレンドのサポートページ見ろ。
- 425 :415 :04/05/15 10:52
- >>419
ありがとう。うまくいきました。
>>416
ごめん。悪あがきさせて。
- 426 :312 :04/05/15 10:53
- サポートとのやり取りにより症状が出るときのログを取って送ったところ、
[www.***search.com]がキーワードになっていることが分かり、
[www.***search.com]でファイルの検索をかけてみたところ、
C\Program Files\Common Files\Win Tools内に
[WToolsA][WSup][btiein.dll]の3つが見つかりました。
Googleで[WtoolsS]を検索すると、
[WtoolsS]スパイウェアの一種であるようなことが書いてありましたので、
削除したほうが良いのではないかと思い、
Safeモードより3つの入っていた[Win Tools]をフォルダごと削除し、
さらにレジストリエディタで[www.***search.com]で検索すると、
いくつか出てきましたのでF3で繰り返し検索削除したところ、
「ウイルス感染修復処理 修復されました」の画面が出てこなくなりました。
ウイルスバスターを入れているのにどうしてこのような事態になったのかというと、
私はスパム対策の為にメールランチャーを使っているのですが、
OutlookExpressで受信するより先にメールランチャーのログを収納するフォルダに
ウイルスが格納されてしまった為にメール受信時にウイルスバスターが機能せず、
ウイルスがPCに潜伏した後で機能し、
PCを再起動するたびにレジストリの改変を行おうとするウイルスに働いて
ウイルス感染自動修復を行ってしまったのだろうということでした。
ここの皆さまとウイルスバスターのサポートの方々に感謝です。
ありがとうございました。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 11:06
- ( ´∀`)つ〃∩ ヘェ ヘェ ヘェ〜
- 428 :420 :04/05/15 11:17
- >>424
おお、止まった。ありがとう。
それにしてもサポートページの文章って分かりづらいなあ。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 12:07
- 外部HDD切りはずし、本体内蔵HDD(20+80)Gだけ検索開始。
400件近い感染ファイルを検知。ほとんどが駆除出来ない状態<赤ポッチ
隔離ファイルのおかげでHDD圧迫するので、削除。
2〜3日後、HDD検索するとやっぱ400近くの感染を検知。(もう毎回これ)
これって、除去出来てないウイルスがHDD内に居て、イタズラしてるって事ですかね?
検索→ウイルス検知→ファイル削除→再検索→感染ファイル無し
で、一端HDD内に感染ファイルが無いのを確認してるのですが・・・。
ちなみにしょっちゅうWORM_AGOBOTってなスパイウェアを発見しますた!って
メッセージもでる・・・。(鬱
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 12:47
- ウィルスバスターってスパイウェアには無力なの?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 12:59
- >>429
Webブラウザのキャッシュを捨ててから、外部HDDを取り付けた
状態でスキャンしる
WindowsUpdateやバスターのパターンファイルの更新をしてない
というオチだったら氏んでください
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 13:08
- >>430
無力じゃないけど不十分だから折れはspybot使ってる
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 13:57
- >>432
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 14:03
- まぁ筒抜けですね
漏れはAd-aware
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 14:16
- http://yumeiro23.at.infoseek.co.jp/karatomi/
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 15:30
- ちんげぼーぼー
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 18:02
- これぞ不毛だな。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 18:31
- (○´ー`○)なっちありがとう
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 21:51
- 当地方は雨、、、、でも平和な家族団欒の週末。ほのぼの。
家族の笑顔が心地よい。
∩∩
(平安)
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:07
- すまん、なんでここはうさぎのAAが多いんですか?
ウイルスバスター初心者なモノで……
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:08
- むんむん氏のふぁんが、居るためです。
- 442 :439 :04/05/15 22:11
- 私もなんとなく、むんむん氏のAAを気に入ったので、
最初に,
∩∩
(平和) マークを使い出しました。
- 443 :441ですが :04/05/15 22:14
- >>439さんへ のつもりで返答しました。わかりずらくて、すまん。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:29
- ┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。おもい。。。おもい。。。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:36
- むんむん氏ね
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:49
- 推奨NGワード:∩
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 23:00
- で、むんむんが一番最初に現れたときに書いた質問は解決したの?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 23:16
- >>443
∩∩
(思い出)♪
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 23:17
- >>445
仕切は、だまっとれ!
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 23:19
- なんかレトロなスレが増えましたね。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 23:28
- ヵッォ ゎ ぃぅ。
ょっゃ ゎ ぁゃぅぃ。
ぁぉぃ ぉぃゎ ょぅ ヶィヵィ ゃ。
ぁぃっ ヵォ ョゥヵィ ゃ。
ぁぃっ ゃっっヶょぅ。
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ぉぃゎ ゎ ゅぃぃっ ぉヶッ ょゎぃ。
ょゅぅゃ ょゅぅ ゃっっヶょぅ。
ヵッォ「ぉゃぉゃ。 ヵヮィィ ぉヶッゃゎ。 ょぅぃ ゎ ぇぇヵ?」
ぉぃゎ「ぃ…ィャ。ぉヶッ ぃゃょ。 ぉヶッ ぃゃぁぁぁ。」
ヵッォ「ぇぃ! ぇぃぇぃ。 ぅぃゃっ ぅぃゃっ ぇぇヵ? ぇぇヵ?」
ぉぃゎ「ぃ…ぃゃぁぁぁ。ぉヶッ ぃゃぁぁ。 ぁぁ。 ぃゃょ ぃゃぁぁぁ。」
ヵッォ「ぁぁ ぉぃゎ… ぇぇゎぁ。 ょぃ ヶッゃゎぁ。 ぇぃぇぃ。 ぇぃぇぃ。 ぅぉぉぉ!」
ぉぃゎ「ぃ…ぃゃ…ぉヶッぁっぃ ぃゃ…… ァッィ ァァ…。 ぃゃ…ぃゃぁぁぁ。 」
ヵッォ「………………ぅっっ!」
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ヵョヮィ ぉぃゎ… ぁぃゅぇゃ…。 ぁぃゅぇ…。
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ぁぁ ゅぅぅっゃ ……ゅぅぅっゃゎ。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 23:42
- >>450
頑張ったね・・・なぜなぜ。
皆さんが読んでくれる。ないしは、おもしろがってくれると思って作ったんだね。。。。ああ無情。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 00:24
- >>447
1つはバージョンアップで去年の時点で解決済み。
1つはむんむんのアホに原因があるくせにクレーマーになって騒いでいただけの問題
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 00:34
- トレンドのサポートのウィルス検体部門は土日もやってますか?
>>453
むんむんってなんですか?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 00:39
- にゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃー
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ にゃーにゃーにゃー
( `Д∧ ∧ ( `Д∧ ∧ ( `Д∧ ∧にゃーにゃーにゃー
〜(_( `Д∧ ∧ __( `Д∧ ∧__( `Д∧ ∧にゃーにゃーにゃー
〜(_( `Д∧ ∧_( `Д∧ ∧_( `Д∧ ∧ にゃーにゃーにゃー
〜(_( `Д´,)〜(_( `Д´,)〜(_( `Д´,)にゃーにゃーにゃー
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノにゃーにゃーにゃー
にゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃー
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 00:41
- >>454
> むんむんってなんですか?
>>119,211,409,418
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 00:44
- >>456
そういうことか。(TдT) アリガトウ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 00:48
- >>457
普通の人には見えないことになってる。
- 459 :ほとんど荒らし :04/05/16 01:10
- ∩∩
(・ェ・`) 呼んだ?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 01:13
- ほうら,また新着あったみたいだけど見えない。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 01:33
- 透明人間むんむん現る!
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 01:42
- むんこちんちん
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 03:12
- ∩∩
(東名)
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 03:37
- 特定のファイルを検索する時に時間がかかり過ぎてイライラします。どうにかしてください。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 03:47
- いりこを食べましょう
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 04:11
- ∩∩
( )
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 04:20
- >>466
∩∩
(AAE)
アスキー アート エディタ を使うといいよ。
http://aaesp.at.infoseek.co.jp/
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 04:30
- 手動検索したらウイルスが見つかりました。メッセージには隔離できませんとあり
そこにあったファイルがなくなっています。どこにいったのでしょうか?
- 469 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/16 04:33
- ウイルスパターンファイル 1.891.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 470 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/16 04:35
- Pattern: 891
Version: 00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_SOBER.G
May 15, 2004 11:41:54 (GMT -08:00)
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 04:48
- >>469-470
乙!
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 11:14
- 遅ればせながら乙
- 473 :468 :04/05/16 16:01
- だれか教えて('A`)
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 16:13
- HELPをよく嫁
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 16:33
- お星様になったんだよ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 16:37
- >>468
・見つかったウイルス名
・見つかった場所のフルパス
を晒さない限り誰もアドバイスもできないと思われ
- 477 :466 :04/05/16 17:51
- >>467
∩ ∩
(ありがとう)
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 18:23
- ∩ ∩
(うんこちんちん)
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 18:32
- http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1084698408/
爆○祭開催厨!!!
- 480 :468 :04/05/16 20:31
- HELP見ました。
感染活動や破壊活動を行わないものは隔離できないみたいですね。
処理はトレンドマイクロ推奨にしているんです。
ほんとファイルはどこに行ってしまったんでしょうね。
検索しても見つからないし、トレンドマイクロ推奨だからどう処理されたか不明だし削除されたのかも。
全てのファイルを検索してもウイルスは検索されなかったし、Ad-awareしても問題なかったし良しとしよう。
どうもでした。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 21:19
- >>480
ログ見りゃいいのに…(ボソ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 22:55
- 初心者なんですけどウイルスのついたファイルを実行する前に
手動でウイルス検索してウイルスをみつけたら感染したことに
なるんですか?それともセーフってことになるんですか?
- 483 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/16 22:59
- (・∀・)ニヤニヤ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 23:02
- >>482
ttp://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1081783739_1.jpg
- 485 :482 :04/05/16 23:08
- >>484
ワラタけどマジレスっす。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 23:11
- 何のためにいれてんだ?
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 23:48
- >>482
感染ファイルを実行しなければセーフ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 00:06
- ∩∩
(セーフ)ノ"
- 489 :482 :04/05/17 00:15
- とんくす
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 01:48
- 1.骨が無いのに硬くなる。
2.モグラじゃないのに穴が好き。
3.牛じゃないのにミルクが出る。
4.ギャル男じゃないのに黒くなる。
5.イカじゃないのにイカ臭い。
6.飴じゃないのに舐めれちゃう。
7.年寄りじゃないのに朝は早起き。
8.バナナじゃないのに皮がある。
9.借りてないのに「カリ」がある。
10.ゴムじゃないのに伸び縮み。
11.親いないのに息子さん。
12.働かないのにお金持ち。
13.酒が入ると暴れん坊。
14.ビールじゃないのにナマが好き。
さて何でしょう?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 02:46
- >>490
うんこちんちん
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 03:48
- 当方WinXPってるんですが、XPってPFWついているようでVB2004にもPFWついてたりするのでどっちを使えばいいのかわからず、現在、両方有効にしています。
この場合、どちらを選択するのが良いのでしょうか?しょうもない質問ですが、よかったら教えてください。
あと、PFWを有効にすることによってpingって悪くなったりするんでしょうか?
例えばPFWを2つ起動している状態でネットゲームをやった場合、PFWが起動してない又は1つだけ起動している状態に比べてpingが悪くなったりするかどうかということです。
こちらもよかったら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 04:04
- 2004のフォルダのひとつ下のlogフォルダに
cfw_log.txtというファイルが基地外じみたサイズになってHDD圧迫しているのですが、
対応策はないでしょうか。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 04:05
- どっちかにしる。FWの併用はイクナイよ
漏れはバスタコの方使ってるが
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 04:06
- >>492ね
- 496 :493 :04/05/17 04:21
- おかしいと思って調べたら
徐々にHDを圧迫する仕様みたいです。
削除することもできません。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 04:54
- >>496
バスター終了させてからも削除できませんか?
- 498 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/17 07:13
- 迷惑メール判定パターンファイル 12580
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 08:32
- >>492
両方有効なことに意味はないよ
XPのを切ってバスターのを使うほうが良いかと
例をあげると
ルーターを使っているのにバスターのPFWも有効
これは無意味
バスターのPFWのホーム2だったかな?
あれの設定がどうなっているか見れば解ると思う
pingはどうだろう ちょっと解らない
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 09:19
- >cfw_log.txtというファイルが基地外じみたサイズになってHDD圧迫しているのですが
朝からワラタ
ちょっと一息
自分の机なんですけど外付けDVD買ってPCと接続して置いてあって、レンタルモデムも置いてある。
傍から見ればPCヲタかと思われるかもしれない。机はPC置き場と化している。唯一の救いがノート
PCだと言うこと。これがフルタワーとかだったら間違いなくヲタだろう。やっぱり一般ピープルでありた
いと思うこの頃、みなさんの机の回りはどういう状況と化していらっしゃいますでしょうか?
やっぱり自分と違ってPC置き場は机じゃないのかな・・・
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 12:03
- >>494
XPとVBのFWを併用しているけど、特に問題ないね。
XPのFWはSP2が出るまではオマケ扱いだね。
なんでもOS起動時は無防備な時間があるらしい。>SP1までのFW
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 12:08
- SP2のセキュリティセンター重すぎだよな
マカフィー付属の同名製品からヒントを得たかのような作りだけど
クソ重い
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 13:16
- >>500
>やっぱり一般ピープルでありた
いと思うこの頃
まずは、おかしな改行を改めろ!話しはそれからだ。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 13:25
- >>500
俺も机はPC置き場だ
重さ3.5kgのA1ノートとノート用小型マウスとADSLモデムがある
PCの両脇にスペースがあるけど左には読みかけの小説が数冊、
右には授業で使った資料とかが無造作に山積み
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 15:55
- >>500
十分にPCヲタです
安心してください
違うと思っているのは自分だけですよ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 19:59
- バスターワッショイ!!
\\ バスターワッショイ!! //
+ + \\ バスターワッショイ!! /+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:03
- バスターワッショイ!!
\\ バスターワッショイ!! //
+ + \\ バスターワッショイ!! /+
+
. + ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:05
- スパイウェア監視機能ONにしたら、毎日「Gator.exe」発見しました。とポップアップがうざい・・・
ゲーターのレジストリ、関連ファイル削除したのに以下の場所にて発見される。
どういうこっちゃ?
C:\System Volume Information\_restore{*************}\RP33\A0009433.exe
因みに、システムフォルダなので除けないし削除できないので呆然としてまつ。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:08
- 雨降りワッショイ!!
\\ 団欒ワッショイ!! //
+ + \\ 平和だワッショイ!! /+
+
. + ∩∩ ∩∩ ∩∩ +
(平o和∩(平0和∩)(平∀和)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:09
- >>507
SPYBOT1.3 つかってもだめなのかな?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:14
- 全然関係ないかもしれませんが悔しかったので書き込まさせてください。
『ノートン インターネットセキュリティー2004』を購入しインストールしましたが
何かパソコンの待機時間(マウスポインターが砂時計状態)が長くなってしまい
全然仕事にならなくなってしまいました。
そこで『シマンテック』のサポートセンターに問い合わせましたが直らなかったため
アドバイス通り仕方なくアンインストールし またインストールし直しました。
ところが この作業をしましたら当方のパソコンのOSの一部が破損されてしまい
結局初期化せざるを得ない状況となってしまいました。
大変な時間と手間の浪費に腹が立って仕方がありません。
今では『ウイルスセキュリティ2004』という違う会社のソフトを
インストールしていますがこちらは非常に快適です。
『シマンテック インターネットセキュリティー2004』によって
私のパソコンは破壊されてしまい商品を返品したく返金を要求しましても返事すら来ませんでした。
シマンテックサポートセンターに対して何度も同じ請求の問い合わせをしましたが全くの無視です。
私は今も怒りと悔しさで いっぱいです。
皆さんも同じような経験はありませんか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:21
- >>510
嘘つきワッショイ!!
\\ ほら吹きワッショイ!! //
+ + \\ 宣伝ワッショイ!! /+
+
. + ∩∩ ∩∩ ∩∩ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:22
- >>511
とりあえず、スレ違いです。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:28
- >>510
検出されない><
助けて・・・
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:33
- >>514
OSとか書いた方が良いのでは?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:35
- >>514
なんか、初心者質問スレの方が にあっているような…
「システムの復元」を無効にしてから、Win再起動 GO!
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:37
- >>514
いま占ってみる。 はっ、はっ。 よめた! Windows XP だ! (ビンゴ?)
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 20:41
- >>514
トレンドマイクロのHPのどっかに対処法載ってたよ
どこだったか忘れたけど
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 22:51
- >>508
質問することは悪い事ではないが、マルチはよせ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083759490/153
153 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/05/17 20:07
スパイウェア監視機能ONにしたら、毎日「Gator.exe」発見しました。とポップアップがうざい・・・
ゲーターのレジストリ、関連ファイル削除したのに以下の場所にて発見される。
どういうこっちゃ?
C:\System Volume Information\_restore{*************}\RP33\A0009433.exe
因みに、システムフォルダなので除けないし削除できないので呆然としてまつ。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 23:31
- そー言えば最近あどあわれでゲーター検出しなくなったな
- 521 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/17 23:44
- (・∀・)ニヤニヤ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/o-ninno-run/niyaniya.html
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 23:51
- /⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 00:08
- >>521
イライラするより音のデカさにビビッタw
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 01:02
- うんこちんちん
- 525 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/18 01:14
- (・3・) エェー むんむん
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 10:38
- これのウィルス検知用のプログラムってどれでしょうか?
WinRARのウィルススキャン設定でバスターと連動させたいんだけど
バスターのフォルダ内みてもどれなのかわかんない・・・
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 11:26
- >>526
今家にいないからなんだけど pccなんとかって椰子
- 528 :526 :04/05/18 12:12
- >>527
pccなんとかってたくさんあるYO!
実際悩んでるのは以前からPCCmain.exeで設定してるんだけど
メイン画面が起動するだけっぽいので
これでOKなんかなぁと。
もうちょっとわかりやすいネーミングなら楽なんだけどねぇ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 12:24
- それが本体だと思われ。
- 530 :526 :04/05/18 14:53
- >>529
やっぱりこれ↑ですか。
今度ためしにウィルス解凍してみるか・・・
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 15:33
- 会社のルータで怪しいログ(Out)が出るんで、該当マシンをチェックしたところ
こんなんに感染してますた。
http://www.sophos.co.jp/virusinfo/analyses/w32sdbothl.html
トレンドマイクロ、対応してないぢゃん・・・疲れた。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 19:28
- >531
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SDBOT.JG
ttp://www.trendmicro.com/jp/support/dcs-licence.htm
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/VIRUS/fix_tool/tsc/tsc_viruslist.txt
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 19:30
- 水曜(日本時間)の定例うpだてで、"Vote For Kerry" = "KillBush.exe"
の新種に対応するとのこと。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 21:14
- ママンが親戚のケコン式のビデオを漏れの部屋に持ってきてリアルで見ているんだが・・・_| ̄|○i|||i
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 21:40
- XPのFWとVB2004のFW、どっちがよいかな?
性能とか処理の重さ等など。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 22:00
- >>535
性能はバスターの方が上。
ログも手軽に見られるしポートごとにルール指定できるし。
処理の重さはどちらも変わりないと思う。
そもそもXPを常用できる程度のスペックのマシンであれば
パフォーマンスの違いなんかわからないと思う。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 22:12
- 明日の午後から大雨ですか、そうですか。
でも、我が家は今宵も、、、、
∩∩
(平和)
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 22:16
- >>536
丁寧かつ判りやすいお答えありがとうございます。
参考にさせていただきますねー
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 23:09
- >>536
うんうん ログが手軽に見られる<これって、すごく重要だね
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 23:17
- 駆除も隔離もできないウイルスってどうするの?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 23:21
- >>540
消す
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 23:24
- >>540
コレクションにする
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 01:52
- うんこちんちん
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 03:19
- ちんちんかもかも
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 09:59
- windows98だとちょと重かったからwin2kにしちまった、これでいいやね
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 10:54
- >528
右クリック→ウィルス検索の実行してみた(Win2000SP4)
TSC.EXEで検索してpccmain.exeでメッセージ吐かせてるっぽい(?)
pccmain.exeで検索はしてないんじゃないかな。
TSC.EXEで引数指定しないと黒い(DOSっぽい)画面で検索する。
もしウィルスが見つかった場合、これ単体でメッセージ表示してくれる
かどうかは知らない。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 11:54
- 2004は手動検索の前後が遅くね?
検索が終わってから、「ウイルスは見つかりませんでした」のポップアップが出るタイミングが遅い。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 12:03
- 試験的に、MSブラスターに感染させてみますた。
Nortonは検出&削除したが、レジストリは修復してくれず、一部のアプリケーションが起動できなくなりますた。
バスターはレジストリも修復してくれますた。
ウイルス感染自動修復機能マンセー。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 12:08
- ウイルス対策ソフトのパターンファイル
が古いパソコンからのパケットは
自動的にルーターで落とす
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040518/144334/
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 12:41
- >>548
ハハハ コヤツメ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 13:16
- >>547
ウイルス感染自動修復機能を切れ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 19:49
- なにか キタ━(゚∀゚)━ !
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 20:03
- >>552を補完します
ウイルス感染自動修復パターンファイル345キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 20:04
- 9月31まで無料で使える体験版どこにあります?
なんかプロバイダーのサービスらしいけど9月まで無料らしい
ほしいよ・・・アップデートできるるらしいし
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 20:07
- >>554
http://www.ocn.ne.jp/
本来ならOCN会員しか使ってはいけない筈なんだけどね。
ちなみに俺はぷららーだからぷらら会員用のバスター月額版試用中。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 20:09
- WORM_BOBAX.B
Virus type: Worm
Destructive: No
Aliases: W32/Bobax.worm.dll, TrojanProxy.Win32.Bobax.b
Pattern file needed: 892 (1.892.26)
Description:
This worm is known to exploit the Windows LSASS vulnerability, which is
a buffer overrun that allows remote
code execution and enables an attacker to gain full control of an affected
system.
またまた新種が…
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 20:12
- >>545
リソース関連の問題はかなり解消されるね。
- 558 :アップデートのお知らせ :04/05/19 21:08
- ウイルスパターンファイル 1.893.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 21:10
- Pattern: 893
Version: 00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_BOBAX.C and WORM_LOVGATE.Z
May 19, 2004 04:01:47 (GMT -08:00)
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 21:14
- Pattern: 893
Version: 00
Release Type: New Malware Threat
Notes: WORM_BOBAX.C and WORM_LOVGATE.Z
May 19, 2004 04:01:47 (GMT -08:00)
There are [185] new viruses detected by the pattern file.
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 21:14
- WORM_BOBAX.C
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_BOBAX.C
WORM_LOVGATE.Z
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_LOVGATE.Z
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 21:15
- >>560
>>559
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 21:19
- >>577-578
∩∩
(乙枯)
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 21:20
- >>559−560
∩∩
(感謝)
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 21:27
- (・∀・)ニヤニヤ
サーバメンテナンスのお知らせ 2004年 5月20日(木) A.M.2:00 〜 3:00
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=520
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 22:06
- ってかBOBAX & KIBUV は昨日の時点で警告出ててTrendだけ日本語ページ更新しなかったのな。
今朝辺りはTCP5000ポートで騒ぎになってたのに、対応遅すぎ。せめて情報載せとけと。。。orz
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 23:04
- おまいら、zip中のウイルスファイルだけ削除できるか?
ウイルスバスターだと、zipファイルごと隔離されてしまうんだが。
パンダオンラインならできるんだが、検出率悪いから意味ねえんだよ。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 23:09
- そんなzipなど要らん
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 23:58
- 明日、会社の朝礼は俺がスピーチする番がまわってきたんで
禿しく鬱だよママン・・・・・・・・
なに話せばいいんだよ
もまえらどんなこと話してる?
いいネタあったら教えてくれよ・・・・・・・・
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 00:03
- >>569
・年金について(今が旬)
・Winny開発者逮捕について(ねらーらしく)
・目玉焼きになにをかけるか(飲み会で話題が尽きたときこれを持ち出すと意外と盛り上がる)
好きなの選べ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 00:24
- >>570
・年金について
これがいいかな
でも具体的にどんな風に話せばいいとおもう?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 00:39
- うんこちんちん
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 05:40
- >>567
WinRAR使ってるなら、ウィルスくさいファイルをよけて解凍すればOKと思う。
- 574 :528 :04/05/20 05:42
- >>546
ありがとう。わざわざお手数かけてすみません。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 06:24
- 昨日の夕方くらいから
5分おきにくらいにウィルスパターンのアップデートを勝手に行うのだが
これって何かのウィルスに感染しちゃったのかな?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 07:40
- >>575
オレも。なんかログ見るとウイルス感染自動修復パターンらしいんだけど
なんかバージョン見るとあがってないんだよね。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 08:01
- >>575-576
Windowsの再起動はやったの?
散々既出の話題なんだけどね。
- 578 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/20 08:02
- 迷惑メール判定パターンファイル 12586
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 579 :575 :04/05/20 10:16
- >>577
お騒がせしました orz。。。。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 14:57
- むんこちんちん
- 581 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/20 19:26
- ウイルス感染自動修復パターンファイル 347
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 19:34
- >>579
工エエェ(´д`)ェエエ工
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 20:25
- 自動アップデートの直後にウィルスバスターが再起動してるようなのだけど、
そういうもんなんでしょうか。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 20:30
- >>583
そういうものだよ。
更新したファイルを認識するために再起動するものと思われる。
- 585 :583 :04/05/20 20:43
- >>584
ありがとうございます。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 20:59
- ウイルスバースーターっていろんな意味でかんぺーきですか??
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 21:16
- ぱーぺきです。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 21:19
- サポートページには、他のFWソフトとは使わないでくれと
書いてあるのですが、Kerioと共存させるのは不可能なのでしょうか?
ウィルスバスターのFW機能はどうにも貧弱で、出来るのなら
Kerioを使いたいのです。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 21:36
- >>588
スレのFAQサイトくらい見れと
http://security99.s53.xrea.com/faq.html#4
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 21:37
- 今日はさんざん既出な質問がおおいですね。
VBのFWははずせます。
はずしたあとは、他のPFWをインスコできます。
やりかたは、>>1の どこかにあるはずです。
ああ・・・・
親切なようで
∩∩
(意地悪) な私。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 21:39
- 私の前に親切ないい人のレスが・・・
∩ ∩
not (自己嫌悪)
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 22:15
- ??????????????????????????????
??????????????????????????????
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 22:28
- あぼーんで見えないが、恐らく何か意味不明なレスが存在してるんだろうな
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 22:34
- てす
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 23:05
- >>592
∧∧
(やな奴) プンプン
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 23:45
- http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1085063118/
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:01
- 98→2000に上書きアップグレードした後ウイルスバスター2003をアンインストールして
再インストールしようとしたら使用許諾→ウイルス検索の前に「failed copy files(確か)」
と表示されてインストールできません。
別のPCで今度は98で一度2003をアンインストールして2000に上書きアップグレード後、
2003をインストールしようとしたらまた上記のエラーがでました。
OSクリーンインストール以外に解決方法あります?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:04
- むんむんはちんげぼーぼー
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:57
- VBのFWはノートンと比べて糞と言われてますが
どこらへんがだめなのでしょうか?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:57
- タスクバーから終了でバスタの常駐(リアルタイム検索等)切ってもバスタのPFWって生きてるんでしょうか?
どうも一部のゲームとリアルタイム検索の相性がわるいらしくて、ゲームしている間は常駐切りたいんですけど、PFWまでおっこちるとそれはそれで困るので。。。
どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 01:01
- >>599
さあ?つかいくらべたこと無いからわかりませんな。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 01:04
- >>600
リアルタイム検索と PFW は、別行動。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 01:08
- >>600
ためしにやってみた。FWのセキュリティ高でポート80 TCP送信の除外チェックを
はずす。→リアルタイム検索を停止(色の薄いアイコンだけ通知領域に表示されている)
→WEB閲覧しようとしてもできず。
だからリアルタイム検索のみ停止してもFWは動作しているはず。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 01:19
- >>599
ノートンのPFWだって糞だろうがw
機能ばっかり多くて重い、不安定。
バスターも高性能とは言えないが、DoS攻撃に強くなったし
ネットワークウイルス対策のために使用してる。
「ルータと併用する」ことを前提にするなら、充分だろう。軽いし。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 01:21
- >>602 >>603
ちゃんと動作してるのかいまいち調べ方わからなくて困ってました。
助かりました、ありがとうございます。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 01:28
- >>600
終了でタスクから常駐解除してるって事は全部ごっそり落としてるんかナ?
俺今VBのFWは使ってないんで調べれんけど、たしかそれでもVBのFWは生きてたはず。
使ってるヤシ誰か検証ヨロw
- 607 :603 :04/05/21 01:39
- >>606
おお本当だ。603の手順でリアルタイム検索とバスターのアイ
コンごと消しても動作が同じだった。これはいいことを聞いた。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 01:53
- >>599
ルール設定がアプリ毎に出来ないのが大きな違い。
先生は出来てVBは出来ない。
ただあくまで私的意見だと俺は絶対に先生は使わない。
あの不具合テンコ盛り状態といい高誤爆率といい、俺には乗りこなせない。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 01:54
- 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/17(月) 21:33
>>974
これだ。
K2PS.EXE Trojan(Symantec)発見日: 1999年5月12日 (米国時間)
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/k/k2ps.exe_trojan.html
TROJ_PSW.WEIRD(Trend Micro)発見日: 2000/10/21(米国時間)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_PSW.WEIRD
Symantecの方が1年以上先に発見してる・・・。
Trend Microの対応の遅さは、非常に遺憾に思う
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 01:57
- バスター使いは1年5ヶ月情報を抜かれまくってたってことだな
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:10
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:05
>Symantecの方が1年以上先に発見してる・・・。
>Trend Microの対応の遅さは、非常に遺憾に思う
それは誤植だろう。
ベンダー各社はウイルス情報を互いに提供し合い、共有してる。
数日ならともかく、一年以上も間が開くことはありえない。
987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:08
つーか、すげーマイナーなウイルスw
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:11
- 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/21(金) 02:09
>>986
発見日見ろよ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:18
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:13
ブラスターのようにメジャーで影響が大きいワームは
トレンドの方が早く発見するケースが多い。
992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:14
>>990
ソース出せよ。
Sasserもノートンの方が早かっただろ
993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:14
>>988
情報の共有は、検体の提供も含まれるはずだが?
995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:16
俺は発見日のことは分からないが
定義ファイルの更新はバスターが早いケースが多いね。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:23
- >>609-613
∩∩
(1000) だね、もうすぐ…
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:28
- ここはNISスレのログを貼るスレに変わりました
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:33
- NIS 1000 逝ったようですね。 こっちとちがって、アレですね。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:36
- NIS難民レスが多ので、漏れも便乗…とりあえず評価版入れた者です
快適だ、スレも含めてすごく快適だ (ToT) 。。。。。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:49
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/20 18:54
そりゃー、こんな仕打ちされてノ−トン2004へは乗り換えないよな。
LiveUPで一部除外し続けなければならないって事は
世間に知れ渡ってしまった脆弱性を背負い続けてるわけか?怖い。
俺もバスターのお試しへ緊急避難して置いて、
先の事は2002が対策済んでから考えるとするかな?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 02:56
- なんかフォントが汚くなったんだけど
ttp://49uper.com:8080/img-s/1467.jpg
もどからこんな風だっけ?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 03:02
- ルーター使うとホームネットワーク2でFWのレベルが低がデフォになってて
何でもOKみたいなのは、このままでいいのでしょか
あと、プライベートIP変化しなくてもセリュリチは問題ないので初夏
(変わるとモデムの設定やりなおさないとny使えなくなるのでまんどくさいんだけど)
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 03:07
- なにか キタ━(゚∀゚)━ !
- 622 :619 :04/05/21 03:08
- ごめん
フォントの入れすぎが原因でした、つーかスレ違いでした
スマソ...........ぬるぽ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 03:09
- >>619
トレンドのサイトはもっとキレイなはずだが?
フォントキャッシュが破損してるのでは?
>>620
不安ならホーム1の「高」が良かろう。
つーか、nyやってる時点でセキュリティリスクが高いことを認識せよ。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 03:11
- / / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 03:13
- にやにや
- 626 :620 :04/05/21 03:17
- >>623
え、ホーム1でもいいのですか・・知らんかた
- 627 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/21 06:10
- >>621
スパイウェアパターンファイル 0.142.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 08:42
- サポートのお姉さんどう思う?
いきなりお客様ID聞いてきたよ・・・
不正ユーザー扱い受けたみたいでいやっぽ。
内部エラー番号つけたのはあっちなのに・・
分かりやすいエラーにしてほしいよ。「エラー番号の詳細を見る」ボタンを作るとか
使いやすいのは使いやすいけどサポートがあまりいい気はしなかった。
これがユーザーサポートNO.1だったのか・・・(今も?)
これってさインストール中のエラーならユーザー登録できないから
電話してもシカトされるって事なのかな。
暇だから電話で確かめて見るかな。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 09:24
- すいません質問です
XPのシステムの復元をしたあと、OSの再起動をしてネットに繋いで、バスターの更新をして(最新になっていました)
もう一度OSの再起動をしたらバスターがWORM_JUBON.Aを発見して、自動修復してくれました
どうして2度目の再起動後に検出されたのかがよくわかりません
システムの復元をする前にウィルススキャンをしたときにはウィルスは発見されませんでした
ずっとこのワームを保菌していたのでしょうか((((;゜д゜)))
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 09:41
- >>628
電話したことないからわからない。
エラーが出るような腐った環境じゃないし。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 10:05
- ぷららの無料お試し期間が、6月末までに1ヶ月延長されました!
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 10:23
- >>631
情報どうも。
ttp://www.plala.or.jp/access/community/etc/trendmicro/campaign.html
> 好評のためキャンペーン期間を〜
ぷらら掲示板には本サービス開始が迫っているのにまだ料金が決まって
いなくて(6月中旬に発表予定)、とりあえず無料期間を延長すると書いてあったよ。
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/320_rdtvky_rdtvky.html
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 11:07
- >>629
WORM_JUBON.Aのことは、過去に数人が同じ報告してる。
俺もそうだ。
2日に1回はこのイベントが起こるw
おそらく誤検出か、UBON.Aによく似た症状があったのだろう。
特に深刻な被害はないので、気にしていない。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 11:11
- >>628
お客様IDを聞くのは当たり前で、その程度で不愉快になる香具師こそ、どうかしてる。
インストール前なら、シリアル番号を伝えれば良いだろう。
ソフトを購入したときからサポートの対象になるからね。(PC雑誌でそう書かれてあった)
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 11:56
- >>633
レスどうもありがとうございます!
僕だけのことじゃないとしたらエラー確定か
電話したら修正プログラム作ってくれるかな
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 13:33
- 内部エラー程度ですぐ電話する香具師こそ、どうかしてる
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 13:44
- 内部エラー、なんて、本来はユーザーに見せるようなものではないでしょ。
普通は、異常事態ですよ。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 13:53
- セキュリティ設定を高にしてIEとかでネットに接続しても
許可や遮断の要求もなく通信が可能になるのはなんで。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 14:02
- >>638
IEで使うポートを拒否してない設定だから
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 14:41
- >>638
もうさ、初心者板に行きなよ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 15:16
- ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ(以下 ウイルスバスター2004)
プログラムバージョン11.30を以下のとおり公開いたします。
■ 公開日程
2004年 5月 27日(木)
■プログラムバージョン11.30での修正内容
■アップデート
評価版などから製品版にアップグレードする場合に、バージョン情報ウィンドウに表示されるサービス期間が更新されない不具合を修正しました。サービス期間はアップグレード後の最初のアップデート時に更新されるようになります。
■パーソナルファイアウォール
SecureFTPでFTPサーバに接続する場合に、SecureFTPクライアントアプリケーションから応答が無くなる不具合を修正しました。
一部の環境において、FTPサーバへ接続中に特定のディレクトリで移動できなくなる不具合を修正しました。
■ネットワークウイルス緊急対策設定
ネットワークウイルス名が重複して表示される不具合を修正しました。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 15:27
- >>641
> ■ネットワークウイルス緊急対策設定
> ネットワークウイルス名が重複して表示される不具合を修正しました。
よくやった。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 19:24
- >>641
激しく乙。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 19:48
- >ネットワークウイルス名が重複して表示される不具合を修正しました。
Q&Aでは仕様だって書いてるくせに不具合扱いか。
どうせなら仕様を変更しましたって書いてほしかったな。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 19:49
- すげぇ言い訳出してくるな
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 20:32
- >>535
VB2004のPFW使ってるのならXPの方はOFFにしておいて問題ないよ。
PFWを複数起動させる事による恩恵はあまりない。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 21:27
- 今は平和ですね。
よきかな、よきかな。
皆さんの家庭もPCも、平和であればいいですね。
合い言葉は
∧∧
(平和)
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 21:39
- これの更新ファイルサポート期間っていつまで?
例えばベクターとかで今日購入したら、来年の今日までサポートされる?
ずいぶん前にTrendMicroからのメールで12月31日までとかあった気も
するんだけどどっちだろう???
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 21:40
- >>648
登録した日からだよ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 21:45
- NISからの移行組です、今は評価版を使っています。
OEが激重なので、OSを再インストールする事に決めました。
オンラインユーザ登録を済ませたのですが、再インストール
した後でも同様に使えでしょうか…?
よろしくお願いします。 m ( _ _ ) m 。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:05
- これから土日暇だからフリーのPFWを入れようと思ってるのですが誰か入れた人いませんか?
Keiro? Zone Alarm?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:06
- Avast!とZAでバスターとおさらば
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:10
- >>649
そっか。漏れが送金したのが12月30日だからだったのかもしれん。
dクス
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:17
- >>653
月末までだよ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:18
- よし。我々バスターの出番だ!
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:20
- >>646
バスターはファイアウォール機能を無効にしてフリーにするのが基本。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:22
- >>656
バスターの批判するんじゃねえカス
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:23
- 信者を検出しました。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:23
- バスターのFWよりフリーのZAの方がいいね。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:25
- >>657
。。。
どういうスレなんだ。ここは。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:28
- ウイルスバスターを肯定し続ける信者が集うスレ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:29
- >>657
ストレート過ぎて思わず笑った。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:30
- >>660
赤紙が来るだけで騒ぎ立てるスレ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:33
- >>658
おまいは2ちゃんにくる資格ない。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:33
- LEDLOFにまもってもらったことがある。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:35
- マジで信者いるな。
バスターの批判許さずってとこか。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:38
- >>666
きえろ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:38
- ↑信者
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:41
- >>667
ここって前からくだらんアホスレだと思ってたけど…ここまで低下してるとは。
信者社員以下だな。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:45
- おい。WindowsUpdateしてないんだが(MS04-011:サッサー関係)最新のパターンファイルしてるからOKなのか?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:45
- >>670
もんだいない。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:46
- >>670
ルーターとフリーのファイアウォールで防げるよ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:46
- >>665
そんなもんどこも対応してるだろ。
- 674 :670 :04/05/21 22:47
- ルーター無いんですけど。。。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:48
- >>671
あるだろ。バカ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:49
- >>674
フリーでもいいから、アプリ毎設定のできるファイアウォール必須
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:53
- >>675
バスター入れてればWindowsUpdateなんてひつようない
- 678 :670 :04/05/21 22:53
- 何回もすいません。プロバがFWを設置しているみたいです。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:54
- 質問です
今日ウイルスバスターを購入して
さっそくインストールしたんですが
インターネット監視状況を見ていたら
同じIPアドレスからの接続を何度もブロックしてるんですけど
これはハッキングうけてるってことですか??
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:54
- デフォで勝手に通信許可するファイアウォールってどうなんだろね。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:55
- >>677
お前はアホだよ。本当に
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:56
- バスターの批判はゆるさない。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:56
- >>682
いえてる
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:57
- >>680
アホファイアウォール
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:57
- ↑
社員ですか?だったらまともなFW作ってください。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:57
- >>679
こういう質問されるとどこから説明しようか迷うんだよね
とりあえず、人為的なハッキングとは限らないよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:57
- 信者がWindowsUpdateをしないことにより、ウイルス蔓延。
トレが対応。(゚д゚)ウマー
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:58
- バスターのファイアウォールに何を期待しているの?
ワームさえ防げれば良いと思う
技術のあるハッカーに睨まれたら終わりなんだから
- 689 :679 :04/05/21 23:00
- >>686
すいません・・初心者なもので・・
悪意のあるアクセスとは限らないってことですか?
怖くて夜も眠れません(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:01
- >>679,689
フリーのファイアウォール入れれば、安心して寝れるよ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:03
- >>688
コネクションで送受信量が見れる
右クリメニューでコネクション切断・右クリメニューでプロセス強制終了
アプリケーションごととそれを超えた全般的ルールを作成することができる
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:04
- >>689
とりあえず遮断できてれば問題ない。
侵入ならバスターが警告してくるでしょ。
あと念の為トロイいないか最新パターンでマシンの全体スキャンするとか。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:06
- アプリ毎設定は、何度も話し合いに出てるが、
今のところ、そのようなことになる予定はない。
と、バスター2002の時にサポートから返事きたよ。
- 694 :679 :04/05/21 23:08
- >>692
そ・そうですか レスありがとうございます
とりあえず今日は眠れそうです
また(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル したらとんでくるので
よろしくです
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:11
- >>694
ファイアウォールはレベル高にしとけ。
デフォじゃ使えん。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:14
- デフォで使ってますが何か?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:14
- べつに
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:17
- ところでマカフィーもノートンも常時監視対象は全ファイルだけど
バスターは違うけど大丈夫なんかね。全ファイルにするとソースのコピペに
反応するようになるのかな。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:18
- >>698
全ファイルにしてもノートンみたいな誤反応はありませぬ
- 700 :700 :04/05/21 23:19
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:22
- このスレは信者もいるけど、アンチもイパーイいますね。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:28
- >>698
マカフィースレでも誤反応あるみたいだし。
全ファイルにすればソースの一部に反応するようになるだろ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:37
- >>702
loveletterにはさすがに反応しないよ
今試した
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:38
- バスターのFWのアンインスコ方法は分かったのですが、再度FWだけインスコするには
どうしたら良いのでしょうか?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:38
- >>703
コードのどの箇所に反応するかはソフトによって違うだろ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:40
- >>704
同じやり方でいいの。
同じことやれば良いんだよ。
同じボタンを押せば良いんだよ。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:40
- あれは、ちゃんとした反応であって誤反応じゃないだろ。
バスター信者もウイルスと認識してる部分のコードがバレたら
誤反応と言うのか?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:40
- >>705
うーん。推測でもの書かれてもねぇ。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:40
- >>706
まじっすか((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル そのボタンにはアンインスコって書いてあるから('A`)…
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:41
- >>707
何言ってるのかわかりません。
馬鹿な俺にもわかるように説明してくださいませんか。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:42
- >>707がいいこと言った。
>>710馬鹿は黙ってろ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:42
- >>709
アンインストールのボタンがそのままインストールのボタンになるの。
普通はアンインストールしないとわからないからね。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:43
- >>707
実際貼られているコードは害がないから、それにウイルス反応するのは誤反応としか言いようがない。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:43
- >>711
自演乙
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:45
- >>713
そんなことで誤反応と言ってたら、ウイルス定義全てが誤反応になってしまう。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:45
- >>712
とんくす そんなからくりがあったのか・・・
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:48
- >>113
害がないから誤反応。
ウイルスと完全一致したものしか、ウイルスと認識しない
なんて言ってたら、重くなるだけで、亜種にも対応しない。
- 718 :717 :04/05/21 23:48
- >>713
ですた
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:53
- 信者が必死に暴れてますね
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:54
- アプリ毎にFW設定できないッて事は
Winnyは通信許可か拒否しか選べないって事ですかね
(゚听)イラネ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:01
- >>718
あほや
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:04
- >>717
ところでおまいはウイルスソフトは何いれているんだ?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:04
- >>721
馬鹿や
- 724 :717 :04/05/22 00:06
- >>722
バスター2ライセンス買って、すぐに捨てたよ。
Avast!&ZoneAlarm最強
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:08
- >>724
バスター買って損したから逆恨みをしているのか?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:08
- ZoneAlarmが最強だってよ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:09
- バスターが最強だってよ
( ´,_ゝ`)プッ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:10
信 者 必 死 だ な
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:12
- 俺以外は全員自作自演でした
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:19
- ここもどこぞやの会社みたいに、社員が宣伝してるの?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:20
- >>730
常識ですが何か?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:21
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●● 注 意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
録音テープ、略して録音(同じ事を繰り返すことからついた。コテトリップ:◆Rb.XJ8VXow)にご注意
(◆Rb.XJ8VXowでググってみましょう)
彼は Pentium4、Windowsと自分が「信仰する製品」を頼まれもしないのに擁護/マンセーし、
ライバル製品を攻撃するため、マンセースレ/攻撃スレを乱立し、
これに24時間(20:00頃〜朝7:00頃が多い)張り付き自作自演を繰り返すことで有名で
主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着します。
セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没します。
4月半ばに自作板での事件(http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html)以来コテを
名乗ることをやめてますが(名無し、別コテの場合も多数あり)論調は全く一緒であり見分けることがある程度可能です。
特徴
・他人の(自分が理解してない)文章を自分が考えた文章として書き込む。
・同じ持論を執拗に言い続ける。煽りのパターンが同じでワンパターン。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されると「判るかどうかわざと書いたんだよ」と言うorなかったとしてシカト。厚顔。
・しかし敵の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・コテを名乗るときは一見、論理風の文調で理系を演じるが、実は論理的思考は苦手で素地は幼稚。
・なので自分の攻撃が破綻すると自演で全く違う話や、振り出しに戻して、自演で自レスマンセー。
・聞きかじりの知識+妄想で話をするため、ソースがあやふや。
・どういうわけか偉そう。
録音について詳細
【疑問は】Pen-4 HTマンセー2【録音が解決】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078586975/
このレスをお守りとして録音を駆除したいスレに貼り付けてください(効き目がないこともあります)。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:23
- >>722
毎度逆質問好きだね。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:23
- >>732
それを貼ってるおまいこそが録音なんだよ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:24
- バスターがナンバーワン。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:24
- ↑信者
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:25
- >>735
アホか
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:25
- NODがナンバーワンに決まってるよ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:26
- >>738
定義数4万でナンバーワンとはお笑い草でございます。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:29
- ノートン最強
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:29
- バスターの対応数ってどこで分かる?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:30
- バスターはレッドロフからまもってくれる。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:34
- 対応数一番多いのってやっぱマカフィーなのかね
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:34
- 数え方も、製品によって区々だからねぇ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:35
- バスターの方が香辛料安かったろ。ノートンは高杉
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:37
- 区々七十八
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:37
- うんこちんちん
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:49
- 信者の残業も終ったみたいだね
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:50
- >>741
パターンファイルをテキストエディタで開くと、ウイルス名が列挙されている場所がある。
前々スレに、パターン1.861.00(多分)では、63,300個のウイルス名が書かれていたという報告があった。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:54
- めんどくせぇ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:56
- 全部自演だって言ってんだろ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:57
- まあ保険なんだからどうでもいいんだが。この4〜5年でウイルスに遭遇したことないし。
一回先生が勝手にファイル消して起動できなくなったことがあって信用できなくなって
1998年頃からバスター使ってるんだが,まだ致命的なトラブルは出てない。
先生の前はまかひーつかってましたよ。パターン更新間隔2ヶ月でいつもサーバー落
ちててアップデートに失敗してるのに前回からのアップデート日数が0になってしまう
というすばらしい仕様の。箱の中にはウイルススキャンとスキャンワクチンの2つが入
っていて,これをどーせいというんだ?となつかしく思い出す今日この頃だなあ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:59
- >>752
若いねぇ
漏れの時代はウイルス定義はCD配布ですた
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 01:15
- VB2004でhttp://my.yahoo.co.jp/を開くとすんげー重い
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 01:15
- 2秒で開きますた
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 01:23
- おなじく。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 01:34
- 今フリーのFW入れようか迷ってまつ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:05
- >>754
何でもかんでもVB2004のせいにすんじゃネーヨ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:10
- >>754
あなたのパソコンの性能が低いのでは。
1.5秒で開けた。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:15
- バスタコー2004 の PFW、使うユーザーのスキルレベルによるが、
けっこー「きわもの」として機能するぞ。ふつうはそれで十分かと。
Sygate のように“All Allow”で徹底的にログとるのも、また良し。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:18
- Outpost + NAV から月額版に乗り換えてきました。
よろしくお願いします。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:24
- バスター2004+ZoneAlarmで良し!
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:28
- ルーターかまさんとバスターのPFWだけじゃ心細い。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:45
- >>762
禿同
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:46
- ZAは重い(・∀・)ニヤニヤ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:52
- >>765
あなたのパソコンのスペックは?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:55
- 366Mhz 192MB
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 03:03
- パソコン買い替えなはれ。
XPが普通に動くパソコンだと、ZAは全く重くないです。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 03:34
- ZAはうたたね使ってると破損するらしいから(´・д・`)ヤダ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 03:51
- NECの2004年冬型モデルのデスクトップ使ってんだけど、
ZAの日本語版を使ったらフリーズして強制シャットダウンする
羽目になった。
で今はバスター使ってます。不具合も特になし。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 03:53
- 2004年冬型だって
( ´,_ゝ`)プッ
釣りへたくそ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 04:09
- まぁまぁ、いいじゃないですか。
人それぞれこれでいいというものを使えばいいということで。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 04:27
- 大学4年だが、就職活動全くしてない
何をやりたいのかさっぱりわからん
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 04:35
- 誤爆の様で釣り
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 04:37
- そろそろ、3004年春型 脳直結モデル使ってるとか言う奴も現れるんかな。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 04:48
- >>773
就活真面目にやっておいた方がイイヨ
漏れみたく後で後悔しても遅いからね
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 08:14
- どうやってもアプデートできません。
メモリが"written"になることはありませんでした云々のメッセージが出てきます。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 09:37
- ずいぶん伸びてるな
俺の髪
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 13:08
- >>778
M字ハゲ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 13:17
- M字(;´Д`)ハァハァ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 14:14
- >>646
XPのPFWがもうちょっと使いやすかったらVBのPFWをOFFにするんだけどな。
頻繁にポートの設定変える人はタスクランチャーで定義呼び出せるVBのほうが使い勝手がいいね。
XPだと設定後いっかいセッションおとさないと反映されねーし。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 14:25
- ウィルスバスターをアップデートしたら、ブラウザが文字化けを起こすようになりました。
どうすれば良いですか?m(__)m
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 14:36
- >>782
ただ単にブラウザ側のエンコード設定がおかしくなってるだけじゃ?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 14:48
- 文字化け処理のプログラムがあるので、それを実行すればよろし。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 16:09
- すみません、バスターFWのトロイ検出についての質問なのですが。
さきほど家族共用のPCで何気なくバスターFWのログを見ていたら、「トロイの木馬ブロック」という項目がありました。
検出時間を見てみると自分が使用していない時間だったので、家族の誰かがやっちゃったのかと思いスキャンしてみましたが該当するトロイは検出されませんでした。
不安だったので片っ端からオンラインスキャンもかけてみましたが、やはり検出されませんでした。
ログをよく見てみると、送信元ポートではなく送信先ポートがトロイのポートで検出しているようなのです。
家族共用のマシンであるため、勝手に再インストもできず困っています。
これは、トロイに感染しているのでしょうか?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 16:16
- >>785
ブロックしたってこと
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 16:43
- >>785
トロイをブロックって意味わかってないでしょ?
- 788 :785 :04/05/22 17:00
- すいません、わかってないかもしれないです。
「トロイをブロック」というのは「感染したPCからトロイが送信に使用するポートを使おうとするのを阻止する」
もしくは、「トロイで使用されるポートに対する受信を阻止する」ことではないのですか?
上記のように思っているので、今回のログで「送信元」(自PC)ではなく「送信先」(相手PC)のポートで通信をブロックしていたので混乱しているのですが、
よくトロイを説明しているHPなどで見る、「トロイが使用するポート」と言うのは、「誰かに仕込んだトロイからくる通信を受け取る側のポート」ってことなんでしょうか?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 17:13
- FWをアンインスコしてZone Alarm入れますた。 かなりいい感じです。これでぐっすり眠れそうでし。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 17:33
- >>788
禿しくわかってない
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 18:00
- >>789
フリーのアンチウイルスソフトを入れるともっと安眠できるよ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 18:24
- >>788
PFWのログにトロイの木馬をブロックって記録されたってことは使ってるのはバスター2003だよね?
確かWin○Xとか○yとか使ってるとそう記録される事があるって見たことがあるような。
- 793 :785 :04/05/22 18:57
- >>792
レスありがとうございます。
たしかに2003です。
>Win○Xとか○y
・・・・これって逮捕者でてるやつですよね。_| ̄|○|||
つい最近まではなかったハズなんだけど、ちょっとHD検索かけてみます。
それと上記のモノが作動中以外にトロイのログがなかったら大丈夫ってことですか?
アレ使いそうなのは家族では該当者が一名しかいないので、HITしたら家族会議開催か・・・・。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 19:01
- >>793
だから、ブロックしてんだから気にスンナ。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 20:32
ウイルスバスター2004の体験版をインストールして
ウイルスが1つ発見されて、解除されたらしいんですが
今日つけてみたら、画面右下に小さなウィンドウが開いて
なにかこのウィルスバスター2004の何かユーザー登録しましょう
と表示されます。するべきなんですか?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 20:35
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < >>795シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 20:53
- >>795
遠まわしにお金払えっていわれてるのよ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 21:03
- ここで払うと負け組み
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 21:19
- クラックバッチが落ちてるからそれを使え。
幸せになれるぞ。
- 800 :798 :04/05/22 21:20
- 漏れが言いたいのは、試用期間は払う必要がないってこった。
>>799
ガッ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 21:27
- 「巨乳村の村長さん」お宝画像掲示板
http://coolart351.site.ne.jp/cgi-bin2/imgboard.cgi
開いたとたんに感染するぞ・・・
常駐させているのに何で?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 21:28
- そうなんですか、、、。では無視でいいんですよね?
これ、今やってる1ヶ月体験版インストールして
1ヶ月すぎたら、なにか解除しないと
有料で使うことになるとか、少ししたら請求がくる
なんていうことはないですよね、、、?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 21:32
- >>802
こういうサービスは後払いなんてほとんどないよ
払って分だけ使えるのが普通
払わないと使えない
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 21:54
- そうですか、安心しました。
ありがとうございました!
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 22:37
- ∩∩
(安泰)
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 22:44
- 沈黙の安泰
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 23:00
- >>804
なんかさ、余計な忠告だったら申し訳ないけど、評価版使うときのユーザー登録と
評価期間後のライセンス有償購入を一緒に考えてない?
1ヶ月評価版は無料で使えるけど、最初にユーザー登録はしないといけないよね?
メイン画面を開いて、右下の「アップデート/ユーザー登録」というとこから、
「オンラインユーザ登録」を選んで、手順2の「オンライン登録」をやる。
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/trial-update.htm
これやんないと、ウイルスのパターンファイルなんかのアップデートを受けることが
できないはず。だから右下に「ユーザー登録しましょう」と表示されたんじゃ?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 23:05
- >>801
感染してねーよ。
不安なら画像関係の拡張子をリアルタイム検索に登録しとけ。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 23:37
- むんこちんちん
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 23:57
- ユーザー期限告知 (゚∀゚)つ〃∩ キタ━━ キタ━━ キタ━━
って、またお金払えばいいだけなんだけどね。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 23:59
- 告知の赤紙来る前に払ってるから。出たこと無い。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 00:39
- こんなのよりAvast!4とZoneAlarmで充分
- 813 :耕作員 :04/05/23 00:40
- ZoneAlarm最強
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 00:42
- バスターのFWよりXP SP2のFWの方が役に立つしね
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 00:46
- >ネットワークウイルス名が重複して表示される不具合を修正しました。
って言うけどさ、あれだけ仕様だって言い張ってたのにね。
( ´,_ゝ`)プッ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 00:46
- パターンファイルが10MB超えるのはいつですか?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 00:48
- >>807
ユーザー登録してません。
でも昨日なんかインストールみたいのして
パソコン内のウィルスチェックをはじめるとかいって
動き出して、トロイの木馬型を発見しました、解除しました
って表示されたんですよ。だから安心してたんですが
まだ解除されてないんでしょうか、、、?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 00:59
- 上の者です。
>>807
今張ってくださったページにいき、説明どおり
登録してみました。これでウィルスの進入を防げるんでしょうか?
昨日のインストールした後にもウイルスは解除されていたんでしょうか?
会社からウイルスが入ってる疑いがあると電話があったので
調べてみたんですが、、、。
今ユーザー登録をしたことで
どうなるんでしょうか?ウイルスを含んだアドレスなどを
クリックしても、ウイルスを含んでいることを
表示してくれるのでしょうか?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 01:02
- うざい
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 01:04
- フリーの
avast! 4 Home Edition
ならずっと無料で使えるよ!
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 02:17
- >>818
登録すれば、ウイルス定義のUpdateできるから
最新のウイルスに対応できるようになる。
つーか、その程度のことは勉強してくれ。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 02:20
- バスターはやっぱ楽でいいよ
インスコしてデフォのまま使ってるもん、メールもちゃんとやってくれるし、
個人情報なんとかは意味わかんねえから使ってないw
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 02:21
- ( ´_ゝ`)フーン
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 02:54
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ .___\(\・(ェ)・) < むんむんまだクマ〜?
\_/⊂ ⊂ _ ) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | マチクタビレター
| 愛媛みかん |/
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 03:15
- |○__○
|・(エ)・)○
|u'''^u;' ヽ
|・(エ)・ ) ダレモイナイカモシレナイ・・・
| ⊂ :, クマクマ スルナラ イマノウチ
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
○__
クマクマ / '゙''"'''゙○,
( ・(エ)・ )
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ○__○
;: ミ (・(エ)・)
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
○
○y'"'~ ヽ クマクマ
( ・(エ)・ )
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ○__○
(( ミ ;:' ,( ・(エ)・)
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 04:51
- みなさん、おはよう。
今日も平和な安息日であることを願っています。
PS:上記のくまさんは、愛らしいですね。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 04:53
- >>862
おはよう
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 05:38
- クマ――!!
http://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1081783739_1.jpg
- 829 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/23 06:58
- ∩∩
(´・ェ・)y-~~ いかキムチ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 07:55
- 朝っぱらから出やがったな
- 831 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/23 08:10
- >>830
∩∩
(´・ェ・)y-~~豚とん串
- 832 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/23 08:11
- >>830
∩∩
(´・ェ・)y-~~にんにく串
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 08:55
- バスターにノートンのAutoProtectと同等の機能は装備されてる?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 09:06
- うん
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 10:24
- >>833
アンチウイルスを売りにしてるソフトにファイルを常時監視する機能が付いてないと思うか?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 11:25
- しかし2002辺りに比べると本当に軽くなったよな。
本当にチェックしてるのか?
この前もキャッシュに読み込まれたウイルスファイルには反応しなかったし。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 12:24
- ちゃんと監視してないと思うよ、こないだもウィルスに感染した2ちゃんねるのログに反応しなかったし
ノートンはちゃんと反応した、さすがだ。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 12:25
- こないだもウィルスに感染した2ちゃんねるのログに反応しなかったし
こないだもウィルスに感染した2ちゃんねるのログに反応しなかったし
こないだもウィルスに感染した2ちゃんねるのログに反応しなかったし
こないだもウィルスに感染した2ちゃんねるのログに反応しなかったし
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 12:27
- ウイルスバスター 月額版
ってちゃんとアップデートできるの?
1回しかできなかったらゴミだな。
- 840 :むんむん ◆jWCj5/nPTo :04/05/23 12:38
- >>839
∩∩
(´・ェ・)y-~~9月末まで出来るぜ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 12:43
- >>839
できるよ。
ぷららは6月30日まで、OCNは9月30日まで。
使用感は通常版とまったく同じ。
通常版と同じタイミングでアップデートが来るし。
検索エンジンやサービスパックも通常版と同じアップデータが使える。
パターンファイルも1ビットの違いも無い。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 12:47
- >>837
/\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | __,,,,,.ノ ヽ、,,,_.:::| うわぁ…
| .゙  ̄" |゙ ̄ " :::|
. | ` ' ::|
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 843 :841 :04/05/23 12:47
- よく考えたら月額版は最初から11.20だからサービスパックのアップデートはまだ
提供されてないからわからないね。
こちらのミス。すまない。
検索エンジンに限ってみれば同じアップデータが使える。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 12:57
- >>838
これか?
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 12:58
- >>844
おまえほんと氏ねよ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 13:09
- >>836
ウイルスを発見できるかどうかは拡張子次第だから、そういう事もあるだろうね。
リアルタイム検索の対象をすべてにしている人はまずいないだろうし。
それと重い軽いは、OSによる所も大きい。
2003のトレンド推奨設定でリアルタイム検索を有効にした場合、
軽くなるよう設定をカスタマイズしてMEでさえ、動作が体感できる程遅くなったけど、
同じパソコンでOSを2kに変えたら重さはまったく感じなかった。
パソコンの起動時間だけは、1,2分増えたけど。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 13:18
- ヨドバシのポイント+3%還元に釣られて駆け込みでかったのに
今日行ったら500円も値下がりしてた
しかも還元率は15%で同じだった
完全につられた _| ̄|○
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 13:23
- >>845
バスター使いがどうしてそんな事を・・・
- 849 :(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :04/05/23 13:40
- ∩ ∩
( ・∀・)y-~~ヤニヤニ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 14:43
- むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
もんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
もんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
もんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
もんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
もんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもんもん
- 851 :むんむん :04/05/23 14:44
- むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
むんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむんむん
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 14:47
- 質問なんですが、ネットワークウイルス警告というのが右下に何度も表示されて邪魔なのですが
消すことはできないのでしょうか?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 14:58
- >>852
またその質問か。
パーソナルファイアウォール → ネットワークウイルス緊急対策設定
→ ネットワークウイルスをブロックして、警告メッセージを表示する
のチェックを外す。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 15:01
- >>852
853じゃないが、ついでに言っとくと、
チェックを外してもネットワークウイルスをブロックしてくれるので安心しる。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 15:03
- >>853-854
ありがとうございます。
それにしてもこんなに攻撃されてるとは思いませんでした。
すごい回数でしたよ。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 15:05
- おやつ時 ∩∩
(平和)♪
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 15:26
- >>846
VB2003のリアルタイム検索のデフォルトのスキャン対象は「トレンド推奨」
VB2004のリアルタイム検索のデフォルトのスキャン対象は「指定のファイル」
しかし中身(検索対象としているファイル拡張子)は同じ。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 16:32
- >>845
何でこんなとこにいるんだよ?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 16:33
- >>847
はいそれ何度も見た。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 16:50
- >>848
>>858
>>836-839このあたり読めば大体検討が・・・
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 17:58
- ウイルス検査ソフト、35%が利用せず・総務省調査
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085292384/
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 18:05
- 総務省って時々何のためにするんだかよくわからない調査してるよね。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 18:43
- >>862
日本でインターネットを管轄してるのが総務省だからじゃないの?
最近ウイルス蔓延してるし。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 19:17
- うんこちんちん
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 20:02
- うひょひょひょひょひょ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 20:21
- もうだめかもわからんね
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 20:29
- >>862
そうやって予算を使わないと来年から減るから
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 20:43
- 先生の所と違って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
∩∩
(平和)
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 20:45
- >>801
JAVA_BYTEVER.Aに感染してるね。
2003を使ってる人は、Web Trap の「警告を標示して処理を確認する」にチェック入れよう。
反応するぞ。
つーか、Web Trap が初めて動いたので感動。
>>837
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/l50
- 870 :869 :04/05/23 21:03
- 反応する時と、しないときがあるなぁ・・・。
JAVA_BYTEVER.Aは、SUNのJAVAだと関係ないようだが、ここは色々なサイトにリンクしてる。
スパイウェアも仕込んでくる。
http://install.xxxtoolbar.comを、URLフィルタに入れたほうがいいかも。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 22:32
- TM Outbreak Agent って何してるプロセス?
きっちゃってもいいのかな
教えてえろいひと
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 22:35
- 赤旗だよ
俺は消しちゃった
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 22:44
- 赤旗か、あれうざいしいらないや
サンクス
即消し
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 22:53
- 赤紙を消してしまうなんて・・・
バスターの楽しみ方、半減させてしまうじゃないか
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 23:45
- ここのレス見ても、良くわからん私が質問すると叩かれそうですが・・・
昨日Win2000+SP4+アップデートをクリーンインスコし、
ついでにバスター2004を入れたんですが、RPC-DCOM-BUFFER・・・
をブロックし続けます。
そのうち、Web閲覧が不可になります(バスター起動してなくても)
バスターをアンインストールすると通常動作なのですが、
パケットの送受信が常に行われており、非常に不安です。
スキャンでは異常がなかったのですが、攻撃されている、
もしくは何かに感染しているのでしょうか?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 23:50
- >>875
RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOWはブラスターやRPCの
欠陥を狙ったツールによる攻撃をブロックしたときに出るもの。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 00:00
- >>876
すると、Web閲覧がそのうち不可になる問題と、ブロック表示は
別問題と考えたほうがイイのでしょうか?
- 878 :836 :04/05/24 00:24
- >>846
いや、設定は全てにしてるんだが・・・
それでも
キャッシュは反応しなかった。
2002の方がキチンとチェックしてたような気がする。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 01:44
- NIS2004使ってるのですが通信速度が低下しまくって萎えてます。バスターはどうなんでしょうか?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 01:44
- ありません
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 01:53
- http://www.tatunet.ddo.jp/free77/joyful/img/3909.jpg
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 01:58
- バスターはFWがフリー以下なので、速度が遅くなることはない。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 02:38
- >>882
そういう書き方するとフリーのPFWを使ったらどれでも通信速度低下するようにみえるぞ。
PFWによっては通信速度が低下するのもあるが、せめてなんで低下するかぐらいはちゃんと理解してから書こう。
よく理解してないのにこれは良くてこれはダメとかいってるのって、日本の原発は安全とかいってる役人と同レベルぽ。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 02:39
- 2002のころのバスターのFWは糞重かったけどな
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 02:40
- ポート毎設定のFWが重かったら、その時点でおしまいだな
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 02:43
- >>883
必 死 だ な
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 06:28
- バスター駄目だな
http://nijiura-os.hp.infoseek.co.jp/security/
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 06:30
- http://nijiura-os.hp.infoseek.co.jp/security/buster/buster01.jpg
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 06:42
- >>887,888
そのサイトまずいだろ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 07:04
- >>889
> >>887,888
> そのサイトまずいだろ
バスターとマカフィーはいいとして、ノートンが・・・(w
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 07:45
- なんか来た
- 892 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/24 08:03
- 迷惑メール判定パターンファイル 12593
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 08:30
- まともに判定してくれる?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 09:37
- ( ´∀`) <ぬるぽ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 09:40
- / l___l \ ||i
| ● | | ● | |||i
| ヽ / | ||||i
\ ヽ/ / ||||i ガッ
/ \ |||||i
/ | ||||||i
| /\ / _ | |||||||i
ヽ_/ Y / / / ∧ ||||||||i
ヽ /__// ノ / 丶 ||||||||||i
ヽ .(_______ノ ヽ / 丶||||||||||i
/ / / ノ ノ 丶||||||ii
/ / / / ノ ヽ
/ / / / < > /\ /"""ヾ
/ / / / ノ \ /::.::.____/:::::::ヽ、
/;:;;:::''' |
/ / / / | | |||||||||iヽ /::. ______.::::::::::::: __ヽ_ | .|
⊂__/ / / | ./ ||||||||||||||||||i\ ./ ::::::::/
__。\_ヽv // 。\ .| |
/ / ヽ_/ ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√ ___丶
 ̄ ̄\| | .|
/ / ||||||||||||||||||||||||||||iヽ ∨| ::::::::: /
/ tーーー|ヽ .::::: ::| | .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i ヽ | .:::::. ..: | |ヽ
..::::::| / .|
/ 三三|||||||||||||||||||||||i \ .| ::: |
|ヽニ⊃| | ..::::::|ノ / ←>>894
ヽ 三三||||||||||||ii \ | : |
| |:::::T:: | !. ..::::/ /
ヽ_____三三||||||iii \ \: ト--^^^^^┤
/ /
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 09:42
- ∧
< >_∧
= ()二)V`Д´>ぬる
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
<_ノ(__>
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 09:45
- ぬるぽってなんですか?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 09:47
- そのままググってください
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 10:08
- ねるぽ
(-.-)Zzzzz
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 10:25
- ぬるぽ【NullPointerException】[Java・クラス・例外]
参照する変数がnullであるため処理を続行できなくなったときに
プログラムまたはJava仮想マシン(JVM)が送出するランタイム例外
ガベージコレクション(GC)のタイミング、処理が重いときや
JVMのバージョン等の影響で再現性なくこの例外が送出される場合がある
別名 なるぽ
類義語 ぬるり【NullReferenceException】[.NET・CLI・クラス・例外]
関連
null・Java・例外・ランタイム例外・変数・参照・Java仮想マシン・ガベージコレクション
意味分からんです。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 10:38
- 875の者なのですが、ログを見てみると、
RPC_DCOM_・・・の送信元IPが自分のIPとなっておりました。
よって、ログが2秒に一回、RPC_DCOM_・・・で埋まっています。
これは、私のPCが、攻撃元になってしまった、と考えてよいのでしょうか?
もし、そうであれば、対処法などを教えて頂けると助かります。
ウイルススキャン、AD-aware 共に異常なしの状態で、常にデータがやりとりされている状態です。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 17:32
- >>901
PFWのネットワークウイルス対策は送信パケットは多分監視して無いと思うので、
ログが残っている以上、攻撃元になっているとは考えにくい。
>Win2000+SP4+アップデートをクリーンインスコし、ついでにバスター2004を入れたんですが、
って875に書いてあるけど、僅かな時間でもPFWかルーター無しでネットに繋いだ?
何も検出されてないようだから違うだろうけど、その間に何か入ってきた可能性もある。
とりあえず、DCOMを無効にしてみては?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 18:24
- >>902
サンクス 確かにネット開放状態でアップ作業しました。
まずはDCOMを無効にし、今晩あたり落ち着いて原因を探ります。
- 904 :アップデートお知らせ ◆Z4MLvCBpFs :04/05/24 18:55
- ウイルスパターンファイル 1.895.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
Pattern: 895
Version: 00
Release Type: Pattern Enhancement
Notes: WORM_NETSKY.Y
May 24, 2004 01:29:49 (GMT -08:00)
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 18:58
- >>902
送信パケットも監視すると以前サポートの人が言ってた。
ただ送信パケットが出ているということは感染しているということなので
通常リアルタイム検索とか手動検索とかで検出して駆逐されてそうなもの。
それでも何かが動いてるのなら、それは新種か亜種か・・・。もしくは
リアルタイム検索を勝手に停止させるウイルスに感染していたりして・・・。
>>901
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
レジストリのこの位置に見覚えのないプログラムが登録されていないか確認
してみたら?
- 906 :902 :04/05/24 19:15
- >>905
機能からして受信パケットしか監視しないと思ってたよ。
>>875の人、間違いを教えてスマン。
- 907 :ぬるぽ :04/05/24 20:18
- ぬるぽ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 20:21
- >>907
ガッ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 20:32
- リアルタイム検索って
自分でクリック(実行)したファイルと関連があるファイル以外チェックしてない事無いか?
前も書いたけど
インターネット接続でキャッシュに読み込まれたファイルはチェックされてーねーしな。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:14
- 落ちてる?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:17
- ん?
りんご?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:18
- あ、やっぱり?
Liveupdateしようとおもったらつながんねぇでやんの
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:19
- >>912
だから何でここにいるんだよ?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:22
- 煽りかと思ったらマジだよ_| ̄|○
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:24
- >>912
ActiveUpdateしか取り扱っておりません
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:28
- シマンテックとトレンドマイクロが同時に落ちるって・・・。
DoS攻撃か?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:34
- Trend Micro、Symantec、McAfeeの順に落ちた?
SOPHOSは生きてるけど。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:37
- そろそろ大物が来るってことだ。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:37
- ざわざわ・・・
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:38
- もじら組が落ちてる(落ちてた)のは関係ないかな。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:39
- SophosのHPで情報収集
Sophos
http://www.sophos.co.jp/
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:44
- なんかそこいらかしこでトラブル発生らしい
ヤフオクとか
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:46
- NHKも糞重いそうです
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:49
- 接続できないのですが
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:50
- ---------------------------
ウイルスバスター2004
---------------------------
インターネット接続中にエラーが発生しました。
インターネット接続を確認して、再度実行してください。
---------------------------
OK
---------------------------
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:51
- |
| ´,_ゝ`) 記念ぱぴこしにきましたよ…
|⊂ /
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:52
- 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:53
- おまえら少しくらい魔ってなさい。
- 929 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/24 21:56
- (・3・)アルェー
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:00
- これはニュースになる。
ニュース速報+に通報してくれ。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:02
- >>930
立てていいかなぁ?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:03
- http://news12.2ch.net/news/
立てろ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:04
- スレ立て依頼に出してきたよ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:05
- これ一時的なもの?
そうじゃないならどこかに統合スレ欲しい
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:05
- アップデート繋がらないねえ
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:06
- >>932
やめろ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:07
- >>935
まってろよ。その一言がとどめをさすんだよ。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:08
- >>937
おk
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:08
- シマンテック復活しますたよ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:10
- >>939
一時復活するもまた不通
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:10
- アップデート確認OK
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:10
- Internet Explorer は、要求された Web ページにリンクできませんでした。要求された
Web ページは現在、利用できない可能性があります。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:12
- シマンテックのサイトめちゃめちゃ軽いよ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:14
- >>943
嘘つけよ
つながんねーぞ
お前のブラウザのキャッシュだろ
それとも、うちの回線か?ちなみに、ぷららー
あー重て
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:18
- トレンドマイクロ繋がったね
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:18
- シマンテック、まじで問題ない。
更新しても、表示できた
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:19
- yahooですがダメポ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:19
- Trend Micro、Symantec、Network Associates
復活
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:21
- サイトは?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:23
- http://www.trendmicro.com/jp/home/personal.htm
私は赤
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:24
- >>948
いや、全滅なんだけど…
おまいら、キャッシュ空にしろよ
三つとも繋がんねーぞ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:24
- つながったけど、アップデートなしだった。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:24
- だれか市万テックに電話してきいてみてぇ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:25
- >>951
漏れも含めてみんな見れてるようだ。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:25
- サイバーテロ発生中
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:25
- >>953
トレンドに電話しろよ
- 957 : :04/05/24 22:26
- あれ?アップデートあったはずなのに
更新なしになってら
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:27
- >>954
トレンド復活した
シマンテック見れないよ
つか、トレンド重い。おまいとの違いはなんだ教えろ。ちなみに、ぷららー
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:27
- トレンドは激重でなんとか繋がったが、
しマンテックには繋がらない・・・
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:29
- >>958
DNSキャッシュクリアしてみた?
ちなみにY!BB
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:29
- サイトへの接続エラー
Proxomitronは以下へ接続できませんでした…
www.trendmicro.com/jp/home
サイトがビジーかサーバーがダウンしているかもしれません。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:29
- こんなことって過去にあったの?
すごいねーぇ('A`)奥さん
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:36
- 今 手動でアップした
ウイルスパターンファイル 1.895.00
スムー図だった
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:36
- トレンド、シマンテックともに復活
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:37
- >>960
?
プロバのDNSサーバは快調のようですが
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:38
- >>965
まだ見れんのか?
- 967 :テンプレ 5 最新 :04/05/24 22:39
- ■エラー番号集
内部エラー:-5 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8382
内部エラー:-6 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7623
16: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8524
内部エラー:28 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7622
46: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=8752
47: http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7696
最新版(11.20)にうpする事で解決
内部エラー:-9 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7692
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:41
- >>966
見れた
つか、googleからシマンのトップに逝けない
さっきインスコしたie-spyadの影響としか思えん
アンインスコしよ…
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:41
- 普通に見れるやんけ
荒らすなボケ!!
- 970 :テンプレ 6 案 (こなれてきたので少しスッキリさせた) :04/05/24 22:43
- ■アップデートのお知らせ
ウイルス検索エンジン 7.1xx
ウイルス検索ドライバ 7.xxx.xxxx
ウイルスパターンファイル 1.xxx.xx
ファイアウォールドライバ 1.x.xxxx
ネットワークウイルスパターンファイル 1xxxx
迷惑メール検索エンジン 1.x.xxxx
迷惑メール判定パターンファイル 1xxxx
ウイルス感染自動修復プログラム 3.x.xxxx
ウイルス感染自動修復パターンファイル xxx
スパイウェアパターンファイル 0.xxx.xx
(使い方の例)
ウイルスパターンファイル 1.895.00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
■アップデートの書き込み (ケコーン、連発うpに注意しましょう)
最初にアップデートされた種類を確認 = 現在の状況 → ログ(履歴)→ アップデートログの表示
次にうpしたパターン番号・モジュールのバージョン番号を確認 = ヘルプ →
バージョン情報 → 詳細な情報
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:44
- >>969
つか、今見たら普通にgoogleからシマンのトップに逝けた
だから、ie-spyadの名誉のために訂正しとく。すまん
でも、これ明日のITmediaに出るかな?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:45
- アップデートつながらん
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:47
- >>971
載りそうだな(w
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:49
- アップデート繋がらないのは自分だけじゃないのね。
ある意味で良かった。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:08
- 次スレ立てますね
タイトルはどちらか
【11.30】ウイルスバスター2004 Part22【登場】
【新版】ウイルスバスター2004 Part22【公開】
テンプレは >>1-4+>>967+>>970 でいいでつか?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:12
- ウイルスバスター2004 Part22
Simple is the Best!
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:14
- 【うんこちんちん】ウイルスバスター2004 Part22【うんこちんちん】
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:15
- マイナーUpdateでいちいち騒ぐのか
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:17
- >>978
それくらいしかネタがないからな。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:20
- >>975
上がイイヨイイヨ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:34
- スレタイ、よけいな細かいのをつけないで、シンプルにしてくれないかなぁ。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:40
- 【Trend】ウイルスバスター2004 Part22【Micro】
シンプルにこういうのじゃ駄目なの?
- 983 :975 :04/05/24 23:46
- スマソ。立てれませんでした。
テンプレは >>1-4+>>967+>>970+>>10
後は任せた○○。○
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:48
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゜Д゜) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゜U゜|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( )
)
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( )
( ) ( )
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:48
- パタンファイル更新後のチェックでHTML_LAMEDON.Aがみつかたよ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:51
- スレって誰でも立てれるんですか?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:53
- >>986
月に一回までは無料だよ。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:58
- >>986
ガンガレ!
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:12
- >>1だけでいいならスレ立ててきてもいいよ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:20
- おぉ、ありがたや
2以降こちらで張ります
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:24
- >>989-990
おー!うまくやってくれ。 残りはわずか…
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:25
- 予想(計算)出来る事や、データ送信上限が限られている場合
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:26
- 予想(計算)出来る事や、データ送信上限が限られている場合
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:26
- 予想(計算)出来る事や、データ送信上限が限られている場合
- 995 :989● :04/05/25 00:27
- 次スレ
ウイルスバスター2004 Part22【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085412386/
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:27
- _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:27
- ∧
< >_∧
= ()二)V`Д´)ぬるぽ
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(__)
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:28
- 予想(計算)出来る事や、データ送信上限が限られている場合
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 00:29
- 予想(計算)出来る事や、データ送信上限が限られている場合
- 1000 :989● :04/05/25 00:29
- 次スレ
ウイルスバスター2004 Part22【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1085412386/
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。